精神障害者雇用就労スレッド203 (66レス)
上
下
前
次
1-
新
66
:
(ワッチョイ 6315-Zv3+)
05/12(月)23:40
ID:HVqN00J10(3/3)
AA×
>>65
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
66: (ワッチョイ 6315-Zv3+) [] 2025/05/12(月) 23:40:04.04 ID:HVqN00J10 >>65 専門職が異動してもスキル活かせないのと、 専門が本社機能に属するものだとそもそも地方異動がない。 雇用形態は障害者だと3日で来なくなる人も少ないとは言えないから とりあえず1年様子見て期待以上のスペックなら正規雇用と言うケースが多い。 採用実績が気になるなら、企業の採用LPなりを見ればよい。 どういう障害でどういう職種なのかも事例紹介されてる。 まともな優良企業で「精神障碍者だから」と言う理由で不満表すような 偏見持った社員は首になるよ。当然健常者の同等の結果を求められるけどね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1745128477/66
専門職が異動してもスキル活かせないのと 専門が本社機能に属するものだとそもそも地方異動がない 雇用形態は障害者だと3日で来なくなる人も少ないとは言えないから とりあえず1年様子見て期待以上のスペックなら正規雇用と言うケースが多い 採用実績が気になるなら企業の採用なりを見ればよい どういう障害でどういう職種なのかも事例紹介されてる まともな優良企業で精神障碍者だからと言う理由で不満表すような 偏見持った社員は首になるよ当然健常者の同等の結果を求められるけどね
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.026s