睡眠・食事・運動でメンタル改善しよう Part2 (409レス)
1-

1
(8): 1 01/15(水)14:56 ID:9oNy8XJC(1/5) AAS
薬なしでメンタルの健康を保つために
睡眠・食事・運動の3つの基本を中心に情報交換や雑談しましょう

※OKな話題
エビデンスのあるメンタル改善方法
例:認知行動療法、リラクゼーション法、各種心理療法など

※NGな話題
瞑想、宗教、スピリチュアル、オカルトの話題など

前スレ
2chスレ:utu
390: 04/18(金)12:15 ID:AlK5E59m(1) AAS
ソース貼れ統失知的障害ゴミ
391: 04/18(金)18:39 ID:g0K6noT+(2/2) AAS
これは間食なので糖質ばかり摂ってるわけではないんですよ
ごま塩は添加物少なくて良いですね
ふりかけはどれも混ぜもん多すぎて買う気しない

今日ポップコーン届いたのでこさえました
ひとりポップコーンパーリー開催
美味しすぎてツマミ食いしてしまいます
お米や切り餅はお高いからポプコーンが経済ですね
安くて手軽に作れるから頻回食の主力になるかも

今BMI17.9だけど22あたりが一番病気しないらしいのでもうちょっと体重増やしたいものです

画像リンク[jpg]:i.imgur.com
392: 04/19(土)01:21 ID:ZtOjlJwR(1/2) AAS
間食こそ糖質ばかりに偏らないよう注意しなきゃいけないよ?
393: 04/19(土)01:28 ID:ZtOjlJwR(2/2) AAS
自分もBMIが17ぐらいで留まってしまうのが悩みなだなあ…
全盛期の体重よりも3キロほど落ちた状態で長く続いてしまってる

消化能力が少し弱く停滞しがち、胃も小さいようで昔から食が細く
特に夏は食欲自体失せやすいのが困りもの

先日、広告で気になった保険の内容を見てみたら
BMIが〇〇以上〜〇〇以下なら安くなるとかいうのがあるみたいで
自分の場合は下限の方に引っかかってしまうという事実に苦笑い…w
394: 04/19(土)03:02 ID:aQWVQimj(1) AAS
BMIにこだわりすぎじゃないかな
自分も糖質よりタンパク質と食物繊維多めの食事を心がけたほうがいいと思う
395
(1): 04/19(土)08:18 ID:E7H2KEcb(1) AAS
ピンポン玉サイズのにぎりを一日に小分けで食べるので糖質は問題ないですね
お医者曰く、適度に血糖値を保つとのこと
夕飯は必ず米飯、朝食もご飯と味噌つゆ焼き魚が多いので米代が嵩むのが痛いですね
先週ついに5kg米が4000円代になってしまった

ポップコーンを昨日一日間食してみたけどおいしいから食べすぎてしまうね
調理が簡単で楽だけどリピートはナシかなあ
歯間に挟まりがちなのもなにげにイヤ
396: 04/19(土)14:59 ID:sJEMEY6+(1) AAS
>>395
>ピンポン玉サイズのにぎりを一日に小分けで食べるので糖質は問題ないですね

どこが問題ないんだよ…
なんかえらく頑固に自分の考えに固執してて聞き耳持たずだがASDなのか?

ほぼ米だけってめちゃくちゃバランス悪いし糖尿病まっしぐらやぞ?
他の食事内容が悪ければ脚気にさえなり得るぞ?

痩せてても糖尿病にはなるし
そもそも筋肉が糖を消費するわけだから、ガリで筋肉不足の身体に常時糖質をぶっ込み続けるなんてまさしく自殺行為でしかない

>お医者曰く、適度に血糖値を保つとのこと

なんかそもそもの発想がおかしいぞ?
血糖値なんて一定に保つ必要など無いものだろ?

もちろん極端に低下しすぎるのはまずいが、それは糖尿病患者のコントロール不良で起きるものだから通常は起きない=気にしなくていい
普段は低いに越したことはない

逆に膵臓や胃腸を十分休める時間を設けることの方が大事なはずだぞ?

どこのスレだったか見失ったが
最近では空腹の時間をしっかり取ることの方が大事で、健康の秘訣かもよ?とも言われるようになってるんだがな??

君のこれは単に常に何か食っていたいがための、依存の言い訳になってしまってないか?
397: 04/19(土)15:51 ID:dtlbHPzA(1) AAS
うるせぇばか
398: 04/20(日)18:46 ID:EPAD2cVe(1) AAS
体調がクソしんどいけどこれだけで速攻で回復した神食品
外部リンク:www.youtube.com
399: 04/21(月)14:00 ID:FDiSeTyL(1) AAS
何もやる気が起きない怠い日に無理やり1時間くらい歩いて全然気持ちよくならないことあるけどこれってよくないのかな
400: 04/21(月)21:00 ID:xwSR7cZx(1) AAS
6個のピンポン玉サイズのにぎり、これを食間にひとつずつ6回に分けて食べる
こまいにぎりが血糖値の急激な上下動を抑え一定に保ってくれるとのこと
これを数ヶ月間、地道につづけると徐々に体重が増えていくのだとか

昨日の夕飯は一人でご飯を2合食べました(写真のお茶碗3杯)
お天道様のもと、日がな畑で野良仕事、ジャガイモの畝を3本立てた
ガンガン動いてガッツリを喰ふ、燃料入れないとカラダ動きまへん
自分は過度に炭水化物を恐れないのです

画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
401: 04/27(日)08:59 ID:ouOKd4pB(1) AAS
生まれ持った気質を後転的に変えるのはほぼ無理
402: 05/01(木)06:19 ID:h4G0BMfl(1) AAS
バカは吠えるがキャラバンは進む
403: 05/01(木)07:26 ID:Ihp1FbOD(1) AAS
事実誤認からの誤った仮説と判断してるのがお前ら
404: 05/02(金)08:46 ID:hJsX8VAk(1) AAS
バカは吠えるが風は吹く
405: 05/02(金)15:37 ID:Trjui3VU(1) AAS
砂糖
カフェイン

これらは摂った時はリラックス効果があるけど30分もすると摂る前よりもイライラしていることが多い

精神を安定した状態に保つには最初から摂らないに尽きるか?

でもそう言ったらベンゾジアゼピンとかもそうだが
406
(1): 05/10(土)14:23 ID:IUqBS682(1) AAS
スレタイのことやってメンタル改善したけど、何かのきっかけで乱れるとメンタルがやばいことになる
これっていいことなのか?スレタイのこと意識しすぎてそれに縛られてそれなしじゃメンタル保てない状態になってるんじゃないのかこれ
メンタル改善できたものに依存しすぎてそれが少しでも乱れるとメンタルやばくなる
407: 05/13(火)13:12 ID:EtmKLq2b(1) AAS
>>406
万が一崩れても、別の簡単な習慣(深呼吸や軽い散歩など)を用意しておけば大丈夫かと
「できなかった」と責めずに、「今日はこういう日」と受け流すセルフコンパッションを大切に
徐々に乱れにも慣れる練習をすると、もっと心が安定するのでは
408: 05/14(水)15:40 ID:MyHaQnr0(1/2) AAS
睡眠・食事・運動も大事だけど、他にもリラックスできる方法見つけといたほうがいいね
瞑想の話題はこのスレではNGだけど、リラクゼーション法は試す価値あり
具体的には呼吸法、自律訓練法、漸進的筋弛緩法とか
409: 05/14(水)17:54 ID:MyHaQnr0(2/2) AAS
左肩が四十肩になったぽくてワイドグリップで懸垂しようとすると激痛走る
ナローならギリできるけど
整形外科通わないと治らんかなこれ

ところで懸垂マンは元気だろうか
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.048s*