AxisPowersヘタリア歴史検証スレ その18 (199レス)
1-

1
(4): 2022/01/27(木)21:09 ID:GTx7NMb5(1/9) AAS
・sage進行※メール欄に半角英数小文字で「sage」と入れてね
・本スレや雑談スレではやりづらい歴史的な視点からヘタリアを見るスレです
・歴史的事実に照らし合わせながらヘタリアを楽しんでください
・指摘、ツッコミ、異議ありは大いにOK。でも作者への人格攻撃は自重しましょう
・歴史に纏われば基本自由だけど行き過ぎた雑談は自重
・過度のマンセーも自重。同じく根拠の無い誹謗も自重
・過度のカプ話題、キャラ萌え、キャラ叩きもスレ違いです
・荒らしは基本無視。反応する人も荒らしです。
2chで歴史を語る上で電波のスルースキルは欠かせません
・いつもの人はスルーすること。餌を与えないでください
・争いが生じたら必ずソースをもってきてください
>>980が次スレを立てて下さい

前スレ
AxisPowersヘタリア歴史検証スレ その17
2chスレ:subcal
180: 2024/04/08(月)04:09 ID:qagvYQEk(1) AAS
>>179
ありがとう
まず1段目、スウェーデンはゲイなんじゃなくてフィンランド専なんだと2chのスレで言われてて
典領や芬領ではないからてっきりそうなんだと思い込んでた
デマと言うことよね

2段目そうだよね
まずフィンランド専ってのが実はそんな設定なかったとのことで
当たり前だよね
ゴメンなさい馬鹿な質問をして
181: 2024/08/09(金)15:25 ID:PiRzcFUs(1) AAS
>>86
>>87
遅レスだけど、芬と愛は凄い初期のサイト時代で「兄弟であり親友」って書かれたことは一度だけあった
でも芬が「兄弟のように大切に思ってはいるけど、友達としての関係を大切にしたい」って言ってからは兄弟扱いされた事もそう書かれた事もないので、ヘタリアでは86が言う通りお互いが兄弟だと認めてないと兄弟関係が成立しないんだと思う
(サイトに上がっていたイラストだと兄弟だと主張していたのは愛だけで芬は上記のような態度だったから、芬は元から愛を兄弟だと思ったこと一度もなさそうな気がする)
182: 2024/08/10(土)17:11 ID:Z2MMfCQS(1) AAS
>>119
>>120
大いなる譲歩ってハッキリ書かれている上に北アイルも「俺まで譲歩してもらってなんか悪いね」って言っているという事は、元から一番下がイングランドで他3人の順序だけが曖昧だったって事はないでしょ
話し合いが長引いた原因はスコットで最終的にイングランドが大いなる譲歩して話し合いに決着が付いたという事は一番揉めていたのはスコットとイングランドという事になる訳だけど、イングランドが元から一番下で確定しているならスコットと一番揉めて話し合いが長期化するのはおかしいし、立場が決まっているならそもそも兄弟順決める会議にイングランドいる意味ないしな
>>125
「俺『まで』〜」っていう発言から考えても、ウェールズもスコットも兄の立場をイングランドから譲歩してもらっているのは明白だから、この二人だけは元から兄の立場だったという可能性もないと思う
183: 2024/08/12(月)18:21 ID:LSwFf/Py(1) AAS
まぁ譲るって言ってるもんな
譲る=自分の物・地位・権利などを他人に与える事って事だから
元々イングランドが兄の立場だったか又は一番上の兄の地位は自分のはずだって思ってないと
あんな大きく「大いなる譲歩」や「俺以外に兄の座を譲る」なんて書かないよな
184: 2024/11/23(土)23:48 ID:g5Z70GUq(1) AAS
WW2当時なら中国は中華民国のはずだけど中華民国は中、湾のどっち?
湾が中華民国じゃないなら彼女は原住民なんだろうか
185
(1): 2024/11/24(日)01:32 ID:CT9tstlG(1/2) AAS
さぁ…公式で見解出たことないし作中で近代以前の湾が描かれたこともないので…
湾はもろに中華系のキャラデザだから先住民っぽさは感じないけどね
場所は同じで国家の名称・構成が違う例で言うと自分も元王朝(=大元帝国=モンゴル帝国)が中と蒙どっちに該当するのかよくわからない
186
(1): 2024/11/24(日)02:00 ID:rcqfezvW(1) AAS
質問がよくわからないんだけどww2なら中華民国は中でしょ
中華民国のトップが湾に行ったのはww2後なんだし
187
(1): 2024/11/24(日)02:48 ID:HnlRXdlN(1/3) AAS
>>185
>場所は同じで国家の名称・構成が違う例で言うと自分も元王朝(=大元帝国=モンゴル帝国)が中と蒙どっちに該当するのかよくわからない
確かに
ジョチ・ウルスを上司として登場させてたよね
キャラとしての蒙はいるけどあれは元王朝なのかな
鄭和と一緒に中はいたから明は中の担当だけど清はどうだっけ⋯
188: 2024/11/24(日)02:50 ID:HnlRXdlN(2/3) AAS
↑漢民族なら中が担当、異民族なら別のキャラに振ってるって訳でもなさそうだよねと言う意味です
189
(1): 2024/11/24(日)02:55 ID:HnlRXdlN(3/3) AAS
>>186
湾は何を指してるの?って意味
中華民国がWW2後に行ったなら台湾は中になるはずだけでそうはならずに湾がいる
じゃああの湾は何?犬が去って豚が来たと言った側?
自分中領でも湾領でも蒙領でもないので皆どう処理してるんだろうと気になって質問してみた
190: 2024/11/24(日)11:22 ID:v+K0aUnZ(1) AAS
もともと地方さんだったのでは
191: 2024/11/24(日)13:13 ID:CT9tstlG(2/2) AAS
>>187
原作(AxisPowers)のジョチウルスは上司としての登場ではなく国としての登場なのでは
立の上司の話の中で顔だけちょろっと出てきたよね

元(中国)とチャガタイ・ハン(中央アジア)とイル・ハン(西アジア)とキプチャク・ハン(カザフ〜ロシア)合わせたのがモンゴル帝国で
ジョチウルスはキプチャク・ハンの別名というかモンゴル名なので現在の蒙に直結してる元とジョチウルスは別物と考えたほうが歴史・地理的には自然なんだよね
異民族は別物とすると農耕民族だった漢族と狩猟民族だった女真族≒満州族も別物になるしヘタの中はあくまでその時々の上司に仕える形になってるのではないかと考えられる
明は漢族の王朝なので漢族の上司に仕え、金や清では女真族≒満州族の上司に仕えて現在はまた漢族の上司に仕えてるというふうに解釈していいのかな

単一民族国家はレアだし同じ場所にあった国家でも支配民族に変遷があるのが普通なので国=民族と考えないほうが辻褄は合いやすいんだよね
原作者がどの程度設定詰めてるのかはわからないけど台湾に独立王朝があった記録はないのでどの国にも属さない地方だったと考えることもできる
台湾を「発見」したのは葡で蘭や西が局地的に支配していたこともあるので原作者の気が向けばそのへん描いてもらえるかも
192
(1): 2024/11/24(日)22:54 ID:JjtaUjCb(1) AAS
>>189
自分は原作で特に設定無い時は年表通りなのかなと思ってるよ
大陸統治時代1912?〜1949の中華民国は中で、1949〜現在の中華民国は湾、みたいにイメージしてる

湾って韓みたいに若い設定あったかどうか忘れちゃったんだけどどうだっけ
年齢とかの設定無いキャラは年表の通り存在してるのかなとか考えたりする
193
(1): 2024/11/25(月)00:16 ID:PN+3yAji(1) AAS
なんかわかりづらかったかも、湾はその名前の通り台湾島地域?を指してると思ってた
wiki見たら台湾って名称は原住民語源らしいね
原住民だけの頃からいて、そこに葡とか蘭とか明清とか日が来て民国が来て今に至る感じなのかな?
194
(1): 2024/11/26(火)02:15 ID:z4OAFKCF(1/3) AAS
答えてくれたのにお礼遅くなってゴメン
日本に大阪、沖縄がいるみたいに大陸は上海がいたりもするから
>>193の言うように台湾島担当が彼女なのかも
と言うことは中華民国が台湾島に逃げて来たときに中はどうなってたんだろうが疑問としては正しいのかも
他国で言えば亡命政府が出来たとき、ヘタキャラはどこにいるんだ?みたいな
195: 2024/11/26(火)02:15 ID:z4OAFKCF(2/3) AAS
>>192、193
>湾って韓みたいに若い設定あったかどうか
>原住民だけの頃からいて、そこに葡とか蘭とか明清とか日が来て民国が来て今に至る感じなのか?
これは分からないよね
他キャラ見ると産まれた時が描かれてるのは米と氷しかいないけど
彼らの場合他国(米の場合は芬、氷の場合は諾)が存在を見つけたら存在みたいな感じぽかった
196: 2024/11/26(火)02:21 ID:z4OAFKCF(3/3) AAS
同じ中華圏キャラなら香は割譲される前からいるから
香港島及びあの辺担当が香港ってことだよね
197: 2024/11/27(水)02:45 ID:vyBRFQfH(1/2) AAS
>>194 返信ありがとう
中華民国が湾に行った後の中は今の新政府だろうね
上司が変わっただけというか
ヘタの中は殷より前から存在してる設定だった気がするから、王朝とか政府が変わる毎に上司が変わった、みたいな感じじゃないかと
198: 2024/11/27(水)03:09 ID:vyBRFQfH(2/2) AAS
ヘタキャラがいつからいるんだって自分もよく考えるけど難しいよね
ヘタキャラは国だけどその国ができる前から赤ちゃんとか子供姿で存在してる描写があるから時代の幅が広がって特定しづらいのかも
逆に米とか氷は欧州の植民後に出来た国ってはっきりしてるから作者も描きやすかった、とか?
199: 02/08(土)22:09 ID:KxhJSMb6(1) AAS

◉今まで長きにわたって「神の有る・無し」について議論がされてきましたが「明確な証拠」による結論が出ました。
この世において「神。それも全知全能で愛のみの神」が存在するという事ほど「神秘的な奇跡」はないと思います。
そして、この事実を知ることができた人は今後の人生を最高の安心、恵まれ・豊かさ意識で生きていけると思います。

このまま私はアドレスのみ置いて立ち去りますが興味のある人は参考にされて、人生が根本・決定的レベルで楽になられて下さい。 

人生において『神や転生(魂の不死)』などを証拠・確信をもって知っておくと(我々が潜在的に神様から保証されている膨大的な恵み・永遠の命にも気付けて)心に余裕が持ちやすくなり、自分の将来・運命に対してもプラスとなる生き方がしやすくなり、逆に知らなければ人生の長きにわたって遠回り・大損になると思うので、ここに一つの「真理の検証・証拠HP」を残しておきたいと思います。

当サイトでは、共に世界的ベストセラーである神の言葉『神との対話シリーズ』と、その神の言葉の裏付け・証拠となる体験本『喜びから人生を生きる!』という本を関連付けて紹介していますが、
ご自分で直接に本を読んで頂くのみでも『本当に誰にも救いがある事』、『神や転生の存在』に確信を持って頂けると思います。

外部リンク:conversationswithgod.wixsite.com
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.894s*