[過去ログ] 米国株チャートがリーマンショック時の動きと完全一致👺終わりの始まりだよ・・・ [962797394] (357レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(2): 安倍晋三🏺◆C3g6ph46co (ワッチョイ ff71-eHJk) 05/16(金)17:13 ID:DKQ2eNl10(1/7) AAS
BEアイコン:kitawa1.gif
既成概念を覆す「うんこミュージアム」が東京以外で初の常設オープン!沖縄と名古屋で「うんこ」のかわいさに触れよう
外部リンク:www.walkerplus.com
338: (ワッチョイW cf56-M1TN) 05/17(土)05:25 ID:ROwIYffc0(2/2) AAS
>>5
日本に関しては交渉延長はあり得る
しかし、交渉期間90日の期限は7月上旬だから、それを延長するとなると参院選ともろかぶりになってしまう
石破としては交渉妥結を成果功績に、参院選で自民敗けを最小限に食い止めたい
339: (ワッチョイ 63a2-Pedj) 05/17(土)05:28 ID:HOkCRPQv0(1) AAS
今年は動くなと神からのお告げ
340: 安倍川 (ワッチョイW cf8f-wz8U) 05/17(土)05:32 ID:HUPeabHd0(1) AAS
5%下がったら買うだけ
341: (ワッチョイ cffd-Pedj) 05/17(土)05:41 ID:ScmdTckE0(1) AAS
爆上げしてるやん、売って損した金返せ
342: 安倍晋三🏺 (ワッチョイW ffa2-+HUD) 05/17(土)05:58 ID:HEAJgU9p0(1/2) AAS
>>256
これ少し考えてる
343(1): 安倍晋三🏺 (ワッチョイW ffa2-+HUD) 05/17(土)05:58 ID:HEAJgU9p0(2/2) AAS
来週頭りかくすっぞ!
344: (アークセーT Sx87-LRiZ) 05/17(土)06:01 ID:PRMITL+Kx(1) AAS
ムーディーズ、米国の信用格付けをAaaからAa1に格下げ
ムーディーズは、債務の増加と財政見通しの悪化を理由に、米国の信用格付けを格下げしました。同社は、連邦債務のGDP比が2035年までに約134%に達すると予測しており、2024年の98%から上昇すると見込んでいます。
同社は依然として経済の基礎的条件が堅固であると指摘しつつも、これが財政健全化の悪化を完全に相殺するほど十分ではないと指摘しています。長期的な成長は、関税の影響で大幅な打撃を受けることはないと見込まれています。
345: 安倍晋三🏺顔デカ (ワッチョイW 6380-pZPQ) 05/17(土)06:08 ID:ppTzR4740(1) AAS
インドなんてどう見ても上がり目なさそうに見えるけどな
人材は良くても国と企業が駄目なら良い国に吸われるだけやん
インドにマグ7に勝てそうな企業あるの?
346: (ワッチョイW 3f98-RG//) 05/17(土)06:12 ID:uQ9mrF3Y0(1) AAS
まぁ所詮既得権益だからな
だからBRICSでやりたいんだろ
347: (ワッチョイW f3ff-38g5) 05/17(土)06:53 ID:3IfRlkli0(1) AAS
嫌儲ミュージアム嫌儲のかわいさに触れよう
なんかうんこに負けた感じがあるよな
348(1): (ワントンキン MM9f-oTBl) 05/17(土)08:00 ID:t1qiOIf6M(1) AAS
クレジットカードがヤバいんだろ
349: (ワッチョイW 0356-GTAH) 05/17(土)08:20 ID:cUquCxZN0(1) AAS
そりより先に米食えなくて死にそう
残金200円
350(1): (ワッチョイ b387-Pedj) 05/17(土)08:32 ID:UXge/Afb0(1) AAS
>>328
特に今回はトランプ以前にもう下地ができていたからね
コロナで拡大した財政出動が戻らなくなってインフレが進んで各国で通貨への信用がなくなってる
こんな状況で野党がこぞって緊縮批判と減税を主張してるわーくに(たけじゃないけど)は頭おかしい
ともかく野党は経済政策がゴミすぎる
市場とどう折り合いをつけるかってとこに言及せずにバラマキ主張
ポピュリズムの成れの果てだわ
351: (ワッチョイW 8ffb-1tgG) 05/17(土)09:33 ID:CrEpr4VP0(2/3) AAS
>>343
>>256だけど、急いだ方が良いと思うで
リーマンショックの比じゃないはず
詳細は割愛するが、もう臨界点の要素揃っとる
ちなみに俺は3月末にオルカン全部売ってる
352: (ワッチョイW 8ffb-1tgG) 05/17(土)09:35 ID:CrEpr4VP0(3/3) AAS
>>348
クレジットカード(リボ払いの焦げ付き)がメインの導火線やね、あとは教育ローンやら後払い(ペイディみたいなやつ)も地味にかなり厳しい
んでリボ払い焦げ付きクラスもう1個あるのよ
353: (ワッチョイ f37f-zKP7) 05/17(土)10:23 ID:tRhuNL5V0(2/2) AAS
>>350
いや財政関係無いから
単なる通貨政策の問題
354: 警備員[Lv.15] (ワッチョイW bfba-T8Py) 05/17(土)11:19 ID:hZ77AU2X0(1) AAS
>>2
見事に一緒
355: (ワッチョイ 13a0-dQ3z) 05/17(土)12:50 ID:uA5rHLE70(1/2) AAS
キャピタルゲインだけで語るなよ 語る割に理解してないことがさらに痛いw
普通のインデックス投資でも同じだぞ 指数がずっとヨコヨコ、あるいは上がったけど元に戻った場合は「失敗する」んだよ
分配金という「キャッシュフローが大きくなる投資もいれたらヨコヨコ相場でも価値です」
るいでなので、指数投資とは、時価総額加重平均のファンドを買うということです
「時価総額加重平均の縛りの中で分散いう手もたかが知れてるだろw」 キャッシュフロー増大投資は遥かにヘッジの役割を果たしてくれるのです
しかも、マネーマシンを知らない人がいるだけです 自分が旧NISAで集めたマネーマシンはナスダックに連動するものです いっほうでナスダック連動の投信やETF買ってる人がいます
指数連動なので遠い未来の大きなリターンを狙えるのはおなじです ですが俺が買ってるのはマネーマシンなので便利11%ぐらいでドル分配金が毎月振り込まれてくるのですよ
劣化金融商品買ってる場合じゃないんです それでも買いたなら劣化じゃないレバナスになります
356: (ワッチョイ 13a0-dQ3z) 05/17(土)13:01 ID:uA5rHLE70(2/2) AAS
今自分は、個別株とマネーマシンを中心に買いながら資産雪だるましてます 実はあるタイプのマネーマシンはNISA成長枠で買うことがデキます それは高配増配株投信です
遠い未来にマネーマシンになってくれるものです SCHDといいます(セクター比重は確認してください) これとバランスが取れる形で、積立枠でFANGプラスも買ってます 特定でレバナスです この3つの中では多めに買ってるのはSCHD投信です
357: (ワッチョイW a3f3-zy2n) 05/17(土)13:03 ID:wiczt0bj0(1) AAS
テスラの上がり方頭おかしいわな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.162s*