バイノーラルビーでシータ波の出てる状況で学習 (24レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

1
(4): 1 2012/07/16(月)19:35 AAS
するスレ
2: 1 2012/07/16(月)19:38 AAS
バイノーラルビートね。

FOCUSが最適。

これによって、脳をシータ波優位の状況にさせて
その状況で勉強すればめちゃくちゃ効率的では?というスレ

池谷裕二の本では、シータ波の時に学習すれば
LTP(長期記憶を作る)が発生するときの繰り返しが10分の1で
すむらしい。

つまり、うまくいけば、勉強時間を10分の1にできるんじゃない?
ってことを検証するスレ
3: 1 2012/07/16(月)19:47 AAS
海馬の神経細胞の特徴であるLPT(Long-term otentiation)は
刺激を繰り返し与えると神経細胞同士のつながりが強くなる現象。
これが起こると学習能力が向上するといえる。

LPTを起こりやすくするのは
・シータ波のでているとき(好奇心がしげきされてわくわくしているとき、眠っているとき、動いているとき)
・扁桃体が活動しているとき(感情がともなっているとき)このときの記憶は思い出という特別なものになる。
・ストレスをためない。LPTはストレスに弱い。記憶はストレスで低下する。
5: 1 2012/07/19(木)01:05 AAS
>4
試してるよ。

効果はあると思うが、バイノーラルビートを聞いているときに
ずっと、θ波優位になってるかが微妙wwww

他の物音に気を取られたり、眠くなったりするからね.
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s