[過去ログ] 【COE33】Clair Obscur: Expedition 33 part5 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
281(3): (ワッチョイ 4761-0urV [240b:253:e0e0:a900:*]) 05/06(火)03:32 ID:zP1F4CcT0(10/53) AAS
ヴェルソエンドでルネが凄い剣幕だったのってペイントレス倒した時の流れでヴェルソに裏切られたことがすでにあって、
最後も独断で勝手なことをしたから切れてたって感じなのかな。決断が正しいかどうかではなく
シエルはヴェルソの気持ちに寄り添ってて最後は受け入れてた、と
285: (ワッチョイW dbb7-+MTl [240f:105:8cfc:1:*]) 05/06(火)03:42 ID:av6gu1yk0(9/32) AAS
>>281
ルネ目線だとそもそも正しい決断とも思ってないんじゃないか?
本人達は自分達の意思がちゃんとあって生きてるって感覚だから、そもそも自分達とその未来全て台無しにされたって感じだと思う
ルネは主観的な感覚で物事をみていて、逆にシエルは俯瞰してるところがあるから、その差が表れてたんだと思う
287(2): (ワッチョイ 4761-0urV [240b:253:e0e0:a900:*]) 05/06(火)03:49 ID:zP1F4CcT0(13/53) AAS
>>281
ルネが主観、シエルが俯瞰ってのはほんとその通りだと思うわ
あとヴェルソも俯瞰、マエルは主観
あとはギュスターヴも主観というか個人の感情を重んじるから主観タイプだよな
ここからは個人の感想なんだけど
最初はギュスターヴ、ルネ、マエルっていうとにかく困難に立ち向かう主人公サイドの主観で進んでプレイヤーの目標も決まるんだけど
主人公がヴェルソに置き換わりプレイヤーの視点に変化が生まれて、ペイントレス倒して真実が明らかになったところで一気にプレイヤーも世界の全容を知る俯瞰視点に立たされる
それでもマエルの気持ちに寄り添って進んでいくんだけど、ルノワールを倒してルノワール(この世界を俯瞰しながらも対立する人物)の胸中を聞いて、
最後の選択ではマエルの気持ちもわかるけどこの世界を終わらせるべきだ、ってなったわ
ほんと物語の構成がよくできてる
305: (ワッチョイW 9b62-Jmz0 [58.183.19.237]) 05/06(火)04:45 ID:qThJ4OlF0(1/13) AAS
>>281
ラストの決断までに既に2回重要なこと隠してて、騙されてたって感じてるから不信感が募った上で、あの最後
ルネの性格的に、嘘つかれるとか騙されるっていうのがめちゃくちゃ嫌いなんだと思う
それを2度あることは3度ある やられたら…って感じ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.190s*