マイコンソフト 悩み事相談室 4 (855レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
836(1): 04/26(土)00:56 ID:yESOsTQU(1) AAS
ドットのx、yの座標からメモリアドレスへの変換は商と余りを求めるのと基本同じだから、そこを書いた本は無いかごく初期のマイコン雑誌になるんじゃないかな
それにグラフィックの描画としては本当に入り口に過ぎないので、さっさと身に着けるかあるものを流用する程度の対象だろうな
ありものレベルではArduino系で定番のAdafruit_GFX_LibraryにはLINEやBOXの関数があって、それを読んでみるのが手だね
そこから先の基礎から応用までとなると、DDAデジタル微分解析とかアフィン変換とかを調べてみるようか
838: 04/26(土)10:34 ID:BW7UbBAB(1/2) AAS
>>836
ありがとうございます
「メモリーへの変換は単なる割り算」は、よく分かりました。
DDAの本を探してみます。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.238s*