[過去ログ] ウクライナ情勢 1413(donguri=4/1) (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
373(1): 警備員[Lv.10] (ワッチョイ 8bec-h8H5 [240b:c010:4c3:6411:*]) 03/25(火)06:16 ID:503UHxpY0(1) AAS
>>372
ロシア軍正規兵は戦線に投入して居ないから130万人残っているよ。
374(1): 警備員[Lv.9][芽] (ワッチョイ 9f14-VQqt [219.103.4.138]) 03/25(火)06:18 ID:Ivjn9T2w0(1) AAS
その正規軍はいつ投入するんだろうか
375: 警備員[Lv.165][UR武][UR防][苗] (アウアウウー Sa0f-PAPZ [106.154.148.12]) 03/25(火)06:20 ID:gsSExXaHa(2/7) AAS
輸送のために車両用意しないと
376(1): 警備員[Lv.11][新] (ワッチョイ ab93-q60s [2400:4051:a3e2:7300:*]) 03/25(火)06:41 ID:8ssnjzF20(2/3) AAS
また130万人温存くんか
正規兵温存して徴集兵を90万人溶かすとかバカなんじゃないですか?
377: 警備員[Lv.11] (ワッチョイ 3ba8-h8H5 [240b:10:9f69:5e00:*]) 03/25(火)06:47 ID:lgueT1nX0(1/34) AAS
>>374
特別軍事作戦ではなく戦争になったらじゃないの?
378: 警備員[Lv.56][苗] (ワッチョイ cb01-0JVV [60.125.78.43]) 03/25(火)06:50 ID:D1FzfzGG0(1/5) AAS
外部リンク:x.com
トレツクはかなり押し返してるな
379(1): 警備員[Lv.11] (ワッチョイ 3ba8-h8H5 [240b:10:9f69:5e00:*]) 03/25(火)06:51 ID:lgueT1nX0(2/34) AAS
>>376
BBCの報道だと今年2月時点でロシア軍兵士の死者は95000人だね。
“ロシア軍兵士 死者数は9万5000人以上” 英BBC独自調査を報道
380(1): 警備員[Lv.56][苗] (ワッチョイ cb01-0JVV [60.125.78.43]) 03/25(火)06:57 ID:D1FzfzGG0(2/5) AAS
>>379
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
95000はBBCがロシアのメディアと協力して名前を特定できた死者の数で、記事にあるように実際の死者の推計は14万から21万以上ということになってる
381(2): 警備員[Lv.11] (ワッチョイ 3ba8-h8H5 [240b:10:9f69:5e00:*]) 03/25(火)07:09 ID:lgueT1nX0(3/34) AAS
>>380
どっちにしろ90万人とかではないですよね。
382: 警備員[Lv.10][新芽] (ワッチョイ ef25-PrWx [2400:2200:516:d4a:*]) 03/25(火)07:14 ID:U1PU8pvc0(1/5) AAS
>>364
ナフサ買って精製しないと使い物にならないから
制裁食らっててどんどん生産量低下してるけどね
383(1): 警備員[Lv.56][苗] (ワッチョイ cb01-0JVV [60.125.78.43]) 03/25(火)07:25 ID:D1FzfzGG0(3/5) AAS
>>381
外部リンク:x.com
90万は多いと思うが、戦場に復帰出来ない人員という意味では行方不明者や重傷者も含まれるから、死者の何倍かになる。Tatarigamiは56万と推計してるけど、多分推計の幅はかなりあって40万から60万くらいなんじゃなかろうか
384: 警備員[Lv.21] (ワッチョイ ab01-29WZ [126.51.98.218]) 03/25(火)07:31 ID:ET/6fdeb0(1/7) AAS
どっちにせよ国境はウクライナだけでないし後方要員を多分に含む数で額面通りウクライナに突っ込めると思う方が愚か
1/3の損耗で全滅判定されるのは何故かも分かってなさそうだし
385: 警備員[Lv.39][苗] (ワッチョイ 9b01-ghT9 [240b:11:45e1:2700:*]) 03/25(火)07:31 ID:5U7I7njM0(1/2) AAS
>>373
なぜクルスクに速やかに投入しなかったのだろうか?
ウクライナ軍と称する武装勢力に国土を占拠されたんだぞ。
正規軍を投じて速やかに奪還しないといけないだろうがw
386: 警備員[Lv.10][新芽] (ワッチョイ ef25-PrWx [2400:2200:516:d4a:*]) 03/25(火)07:33 ID:U1PU8pvc0(2/5) AAS
www.cnn.co.jp/business/35134307.html
ベネズエラは粗製ガソリンの「ナフサ」の大半を米国から輸入しているが、制裁で入手が止まった。
ナフサは原油を薄めるのに使われ、ベネズエラの重質原油はナフサなしでは輸出出来ない。
387(2): 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ 9bef-lfAh [2001:268:909a:bd70:*]) 03/25(火)07:34 ID:ZipFZZmd0(1/2) AAS
グループチャットsignalに間違って入れたマスコミの人はまだいるっぽいが
トランプとイーロンが入ってないのが面白い
x.com/atrupar/status/1904271583457276139
ヒラリークリントンがバカじゃねえのってコメントしたというのは流石にネタだよね
388: 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ 9bef-lfAh [2001:268:909a:bd70:*]) 03/25(火)07:38 ID:ZipFZZmd0(2/2) AAS
ウクライナが国境に沿って越境しているけどウクライナとロシアの国境線ってめちゃくちゃなので、両軍ともに緩衝帯を作るために住民を移住してもらう作業をやっているのではないか
おばあさんを車で避難させる動画とか上がってくる。戦争でもないとおばあさんに国境ギリギリの家に住むの諦めてとは言えないよね。竜の歯ができている部分はロシア側に緩衝帯があることになる
389(1): 警備員[Lv.39] (ワッチョイ 7b92-xFiW [202.59.112.177]) 03/25(火)07:42 ID:86XV/1EY0(1) AAS
>>362
ココでミソなのはフォークリフトを修理できないとこ、つまり保守部品を調達できていない
大半が外国製だからだろうが、軍でこれだと民間物流は悲惨なことになってると思われ
390: 警備員[Lv.56][苗] (ワッチョイ cb01-0JVV [60.125.78.43]) 03/25(火)07:50 ID:D1FzfzGG0(4/5) AAS
>>387
外部リンク:x.com
ウォルツが絵文字でカジュアルに武力行使キメてるのがなかなか良いんだよな👊🇺🇸🔥
391: 警備員[Lv.166][UR武][UR防][苗] (アウアウウー Sa0f-PAPZ [106.154.148.12]) 03/25(火)07:50 ID:gsSExXaHa(3/7) AAS
>>387
外部リンク:www.removepaywall.com
ヴァンスのアカウントは続けて、「ヨーロッパの貿易の40%はスエズ運河を経由するが、米国はたったの3%に過ぎない。なので、国民が攻撃の価値を理解しない、またはなぜそれが必要なのかを理解しないという現実的なリスクがある。これを行う最も強力な理由は、大統領が言ったように、メッセージを送ることだ。」
〜
「JD Vance」と名乗るアカウントは、午前8時45分に@Pete Hegseth宛に「そうすべきだと思うなら、やるべきだ。ただ、またヨーロッパを救済するのは嫌なことだ」というメッセージを送った。
(政権は、アメリカのヨーロッパ同盟国は、米海軍による国際航路の保護から経済的利益を得ていると主張している。)
ヘグセスと名乗るユーザーは3分後にこう返信した。「副大統領、ヨーロッパのただ乗りに対するあなたの嫌悪感に完全に同意します。情けないことです。でもマイクの言う通り、地球上で(こちら側の帳簿で)これができるのは私たちだけです。
他の誰も近づけません。問題はタイミングです。大統領が航路を再開するよう指示した今が、いつでも良いタイミングだと思います。私たちは決断すべきだと思いますが、大統領にはまだ24時間の決定の余地があります。」
マジで欧州よりロシア好きになってそう
392: 警備員[Lv.108][UR武][UR防][苗] (ワッチョイ 0fcc-I3yo [153.228.181.22]) 03/25(火)08:07 ID:sEAPGazs0(1/2) AAS
TASS特派員ミハイル・スクラトフ氏はクルスク州スジャンスキー地区での編集任務中に榴散弾による傷を負ったが、命に別状はない。
「私は大丈夫です。軽い破片傷です。イズベスチヤ紙の同僚、サーシャ・フェドルチャクの死には衝撃を受けています。お悔やみ申し上げます」と彼は語った。
外部リンク:tass.ru
イズベスチヤは、特別軍事作戦の現場で特派員のアレクサンダー・フェドルチャクが死亡したと報じた。
フェドルチャクはクピャンスク方面のハリコフ地域で活動していた。 「フェドルチャック氏の最後の報告は文字通り前日に撮影された」と同誌は報じた。
外部リンク:tass.ru
ズヴェズダTV局特派員ニキータ・ゴールディン氏がルハンシク人民共和国(LPR)で重傷を負った。
「ズベズダ特派員ニキータ・ゴールディンはウクライナ軍の攻撃により重傷を負った。彼は死亡したカメラマンのアンドレイ・パノフと運転手のアレクサンダー・シルケリと一緒にいた」と声明は述べた。
報告書は、ウクライナの過激派が2発のHIMARSミサイルを使用して民間車両を標的とした攻撃を実行したと指摘した。
外部リンク:tass.ru
ロシア記者・特派員の死傷が相次いでいる模様
通常最前線より一歩後ろで活動するものなのでウクライナ軍の攻勢を過小評価し過ぎたのだろうか?
しかし「HIMARSは当たらない!」と「HIMARSで従軍記者が死んだ!」は両立しないと思うがねぇ……
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 610 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.021s