【初心者歓迎】デジタル一眼質問・購入相談室 174 (773レス)
1-

434 05/03(土)18:05 ID:BPvYAAW70(1) AAS
>>425
Lumix S9はAPS-Cより小型のフルサイズでトレンドを作る
OM SYSTEMは新興メーカーなのに高いシェア
EF-Mは機種別の年間売れ数?1獲得の人気モデル
荒らしではないよ

フジを 高品位、海外で人気、写真文化の継承者
とか誰も信じないデマを言いふらしてるのが荒らし
435 05/03(土)18:06 ID:Gii7C+qi0(2/2) AAS
>>432
俺はアホを見てアホだな~って笑ってるだけで
お前に正しいと認めさせるとか不適切だと認定されるとかどうでもいいんで
好き勝手アホを晒し続けてればいい
どうせ話通じないし
436 05/03(土)18:13 ID:csS6AeHN0(1) AAS
カメラにハマっても散歩用に小さい奴が要るんだから終了マウントでもいいよ
437 05/03(土)18:18 ID:a50hsLLs0(21/26) AAS
>427>435
あくまでも自分を基準にして相手のlことをタチが悪いアホ、そう思うのならお互い様でしょうか
カメラの話からは反れてるけ
438 05/03(土)18:26 ID:Ic12xD640(1) AAS
何時の間にか>>1に■購入相談テンプレートが消えてるが中古もアリだよ
予算が少なきゃレフ機勧めて当然
2chスレ:dcamera
439 05/03(土)18:42 ID:4cW9UG8u0(1/2) AAS
どうせグダグダ書いてくるが、各種センサーサイズの現行マウント所有者多数と、デジタルは歴代エントリー機使用かつ終売マウントAPS−Cユーザー1人で中古機ゴリ押し。
どっちの意見を相談者が参考にするかは火を見るより明らか。
440 05/03(土)18:44 ID:Tm5UzcCZ0(1) AAS
短命規格の中古は勧められても困るだろ
441 05/03(土)18:46 ID:RQ9WA+2C0(1/3) AAS
今PENTAX Qやニコワン勧める奴がいたら邪悪認定されても仕方ない
EF-Mもそっちに片足突っ込んでる
442 05/03(土)18:49 ID:4cW9UG8u0(2/2) AAS
>>441
>>113俺は止めたぞ。でっかく写るだけで動き物の撮影では実用性が無い。
443 05/03(土)18:52 ID:t2BEZeR00(2/2) AAS
>>442
おもちゃとしては面白い規格だったのは確かだからええんちゃう個人で楽しむなら
勧められないってだけで
444 05/03(土)18:52 ID:WjCX7QuG0(1) AAS
当時として小型高性能ならまだしも下剋上を許さないキヤノンがまだレフ機に驕ってた頃Nikon1と同様のエントリー層向けに試作品として渋々出したようなシリーズだからな
445 05/03(土)18:54 ID:lALaX89G0(1) AAS
中古は不具合がある可能性があるがこれを無視して薦めている奴は害悪
446 05/03(土)18:57 ID:pKc7h8yC0(1) AAS
kiss-Mもニコワンも何も変わらんけどね
ニコワンは当時いち早く像面位相差AFを採用してミラーレスのAFとしては爆速だったわけで
ニコンが更新止めて手離したから「やめておけ」と悪く言われていただけ
キヤノンも更新止めて手離した以上は敢えてEF-Mを持ち上げる理由もなくて同列
447 05/03(土)20:19 ID:a50hsLLs0(22/26) AAS
最新型APS-Cミラーレスに、十万後半から二十万も、惜しまずに出せる人は、そのまま現行機種で良いと思うし
最近はオーバースペック気味の高性能で、高価格化のメーカーに乗せられて買うのも、それはそれで否定はしない
その一方でオーバースペック気味の高性能で高価格なカメラを必要としない人や
予算の定番価格である十万くらいの人で、かつ小型軽量を望んでる人には
型落ち未使用や中古の少し古めのミラーレスもありかと、助言をしてるまで
448 05/03(土)20:20 ID:a50hsLLs0(23/26) AAS
先程から申し上げている通り、当方のその発言が、不適切な投稿、もしくは問題のある投稿だと主張したいならば
対等な立場であるチャネラー同士の言い合いでは、一向に解決には至らないだろうから
当方に言うのではなく、権限のあるサイト管理者に通報でもしてくれと言っている
更に言うなら、特段と投稿制限がかからずに投稿が可能なら、投稿は続けます
449 05/03(土)20:23 ID:DcsYZBO90(1) AAS
スマホを無視している矛盾
450 05/03(土)20:26 ID:W18X4Zu/0(5/11) AAS
十万あればα7Rⅱは中古で届くべ
451 05/03(土)20:27 ID:yUDjz1ku0(1/2) AAS
>>441
Qは完全にマニア路線だから素人は手を出さない方がいい
一見するとコンデジっぽいけど沼の深さがMFTの10000倍あって危険
452 05/03(土)20:29 ID:a50hsLLs0(24/26) AAS
スマホのカテゴリはここではなく別の板スレでは?
453 05/03(土)20:31 ID:lGYH3HUV0(1) AAS
最も普及しているカメラはスマホなのだからスマホとの違いを理解することは非常に重要
454 05/03(土)20:37 ID:NZTyz9o30(1) AAS
α7RⅡ
裏面36MPでそれなりに映りは良いし画期的だけど、今思うとピーキーな性能してるから万人には勧められない
後純粋にSONYの発色が苦手
455 05/03(土)20:46 ID:W18X4Zu/0(6/11) AAS
>>454
42МPだぞ
高画素機は伊達じゃない
456 05/03(土)20:56 ID:yUDjz1ku0(2/2) AAS
シェア断トツナンバーワンカメラのスマホとの差別化が叶わず
米粒サイズセンサー専業のオリンパスは市場撤退を余儀なくされた
457 05/03(土)21:04 ID:5OW+nKQD0(1) AAS
キヤノンのAPS-Cは
なんちゃってAPS-C
458 05/03(土)21:04 ID:D5JRY3Ek0(1) AAS
ある要素を突き抜けないならスマホで十分まである
459 05/03(土)21:05 ID:W18X4Zu/0(7/11) AAS
AIがまだだいぶアホだけど
これから進歩したら塗り絵も脱却するんだろうなスマホも
460 05/03(土)21:05 ID:pKniaZVe0(1) AAS
APS-CにF6.3とかの暗い標準ズームなら
スマホで十分
461 05/03(土)21:09 ID:2Oz+0VHF0(1) AAS
スマホのカメラ、センサーはその時の最新技術が乗るから凄いと思うけど、レンズが厚みという制約がある以上微妙なんだよな
462 05/03(土)21:13 ID:4W3LMzXd0(1) AAS
スマホを下げている奴はデジイチがリファレンスだと思っている
しかし世間一般のリファレンスはスマホ。ここに矛盾がある
463 05/03(土)21:20 ID:W18X4Zu/0(8/11) AAS
しかしスマホのカメラいい機種だとそれも10万超えてくるからなあ
あとスマホは何年も使えない
毎日充電してるとバッテリー劣化するし
画面割れたりする
毎日使うものの宿命やね
464 05/03(土)21:22 ID:m5d8pW0P0(1) AAS
メーカー批判やネガティブな意見ばかりで全く参考にならねえな、このスレ
このカメラのココがイイとか他のカメラとはココが違うとか書いてくれよ
フルサイズがイイとか大雑把に言われても何にも響かねえのよ
465 05/03(土)21:23 ID:tQUJAWJI0(1/3) AAS
10万ワロタ
まあ実際突出していいのはどれも大陸版スマホなので当たらからずも遠からずだが
466 05/03(土)21:31 ID:W18X4Zu/0(9/11) AAS
iPhoneなんてProMAXの価格考えたらα7C IIとかZ5も視野に入ってくんだで
467 05/03(土)21:34 ID:tQUJAWJI0(2/3) AAS
いやそれが普通だから
468 05/03(土)21:39 ID:W18X4Zu/0(10/11) AAS
iPhoneのシェアって8とSEがまだ25パーくらい残ってんだで
このうちどれだけがProMAXなんて使っとるか
画像リンク

469 05/03(土)21:40 ID:5pJgJ7yK0(1/2) AAS
>>426
5D4とR3の2つの一点スポット撮影比較してきたけど
R3の範囲のほうが細かいの狙えなかった
R1ならもっと細かいかもしれないけど、R3以下だと
1点スポットの有効範囲でかすぎるんじゃないかな?
(つまりせっかくのミラーレスでも細かい所狙えない為にAFが有効ではない)
470 05/03(土)21:42 ID:tQUJAWJI0(3/3) AAS
カメラ市場と同じでいいかげんアップデートしなよって事
別に落ち武者界隈で死体漁りするのが普通だっていうならそれでもいいけど
471 05/03(土)21:48 ID:5pJgJ7yK0(2/2) AAS
>>470
Nikon Z9 はブラックアウトフリーで連射できるし
手振れ補正全部切ればフレーミングしてからそのまま連射できる
(手振れ補正が効くようにすると一瞬最初の1コマだけ硬直する)

そんな凄いZ9でも左右に振るだけでフレーム内の視野角が変わる部分には
著しくモーションブラーがかかって低解像になる
OVFだとそんなことはない
ここは明白なダウングレードだ
472 05/03(土)21:50 ID:W18X4Zu/0(11/11) AAS
俺は泥だから中華スマホの4万くらいのでいいよスマホは
imx866載ってるから言うほど悪くもなく
カメラもあるから使い分けるし
473 05/03(土)22:19 ID:E9BH1+IT0(1) AAS
やっぱマイクロフォーサーズはいいわ
474 05/03(土)22:31 ID:Zkv+4mP50(1) AAS
>>464
ぶっちゃけ今どきのデジカメは多機能すぎて書けない
システムカメラとして評するならボディ、レンズ、その他アクセサリが
最も充実しているソニーEが多くのシチュエーションに対応できる
475 05/03(土)22:54 ID:a50hsLLs0(25/26) AAS
>406
最新型高性能高価格化したカメラまでは不要だけど
比較的安く少し古い小型軽量ミラーレスで
レンズは標準望遠高倍率あたりのキットレンズしか使わない人向けには
キ・ス・エ・ム!
現役時代は売れた機種なので中古在庫も豊富
連写性能は秒10コマ、サーボAFで秒7コマ、AFエリアは画面いっぱい、動体AFも得意
こういう使い方の人にはオススメ
476 05/03(土)22:55 ID:RQ9WA+2C0(2/3) AAS
R50かZ50II、α6400にしといたほうがいいのでは
477 05/03(土)22:56 ID:a50hsLLs0(26/26) AAS
レスアン間違え
>464だった
478 05/03(土)23:14 ID:TjstxOx00(1) AAS
>>475
悪魔のささやき
479 05/03(土)23:22 ID:o6dFRDc80(1) AAS
もうこいつ完全に開き直って悪意をもってやってるな
死ねばいいのに
480 05/03(土)23:23 ID:RQ9WA+2C0(3/3) AAS
自分の利益を最大化するために出来る限りの嘘をついて相手を騙そうとしてるの、
こないだまでのPENTAXユーザー見てる様で何とも言えない
481 05/04(日)03:02 ID:RGMtwBKA0(1/9) AAS
出来る限りの嘘をついたところで、いったい何の利益が生じると言うのか
メーカーや販売店の人間じゃあるまいし
482 05/04(日)03:37 ID:zzpMLekm0(1) AAS
自分の推しカメラが延命する
では
483 05/04(日)07:02 ID:lxYSc7Du0(1/2) AAS
>>482
カメラ本体よりレンズ。一旦マウント決めるとカメラシステムは他社に移行し辛い。
そのレンズが終焉してるので、他人から見たEF-Mシステムは絶命してる。
484 05/04(日)08:17 ID:1BiwtI0B0(1) AAS
初心者はキットレンズで十分と思っていても将来において買い増しをしたくなるかもしれないから、メーカーも投げ出してしまったマウントのキ・ス・エ・ムはや・め・と・け
485 05/04(日)08:27 ID:isTdzx2j0(1/5) AAS
車で流しどりの練習していますがピタって行かないです。若干はボケるもの?
40mm単焦点、ss1/20、f8くらいで6枚/秒の低速連写でやってます
あと夜でこの設定だとiso1万くらいになるんてすが、そんなものですか
486 05/04(日)08:31 ID:mw4kkgYe0(1/4) AAS
流し撮りはある程度望遠の方がコツ掴みやすいです
被写体との同期が見定めやすいから
487 05/04(日)08:32 ID:mw4kkgYe0(2/4) AAS
>>485
あと手振れ補正と連写は切って練習するといいです
運任せは上達しない
488 05/04(日)08:34 ID:mw4kkgYe0(3/4) AAS
あとはSS落としすぎないで
背景流す前にまずはきっちり撮る練習してみてください
489 05/04(日)08:35 ID:mw4kkgYe0(4/4) AAS
ちなみに魚眼で至近の流し撮りが究極に難しい
490 05/04(日)08:46 ID:isTdzx2j0(2/5) AAS
>>486
望遠レンズは80300F4しかないんですが80mmでやればいいてすかね

>>487
手ぶれ補正は縦のみにしています
連写オフかなるほど
491 05/04(日)08:56 ID:ahlEjdlK0(1/2) AAS
F8のSS1/20で夜に撮ったらISO一万とかになるのはそんなもんです
なので夜はF値の明るいレンズを使うか三脚にのせて長秒露光します
492 05/04(日)09:13 ID:6kkmCFvr0(1) AAS
>>481
承認欲求だよ
本来はみんなに「そうだね」と言ってもらって成り立つはずだったのが
毎日長文で自分語りしても誰も賛同しないので完全に拗らせてしまい
今はとにかくレスバに勝つ、いや勝ったことにすればスレ全体の同意を得たことになる=俺のカメラが素晴らしいと承認された
というのが最終的に彼が得たい「利益」
もう病気みたいなもの
493 05/04(日)09:14 ID:UEyDCOqo0(1) AAS
1/20で連写するなって、きれいに撮れても運じゃないの?
494 05/04(日)09:23 ID:ahlEjdlK0(2/2) AAS
今は練習の話だろ、当たり前のこととして車が通過する度に練習するわけだ
495 05/04(日)09:24 ID:lxYSc7Du0(2/2) AAS
>>492
誰も反応しなくなると、ほら見ろ自分が正しいんだの謎の勝利宣言迄がセット
496 05/04(日)09:58 ID:QaqsiW+n0(1) AAS
1/40 1/80 と倍倍にして成功する段階から1段ずつ段々長くすればok(トレーニングとしてOK
497 05/04(日)10:00 ID:isTdzx2j0(3/5) AAS
都内の庭園無料だから撮影に来たんですが池の向こうから撮影してるカメラマンが全然動かなくて邪魔です
うまくどかせる方法ないでしょうか
そこそこ観光客ら多いから怒鳴るとかなしで
498 05/04(日)10:03 ID:isTdzx2j0(4/5) AAS
>>491
流しどりなんですが
499 05/04(日)10:05 ID:ydLYW5j10(1) AAS
>>497
対面のカメラマンも同じことを考えているやつですね
満足する一枚を撮影したら動くと思います
500 05/04(日)10:23 ID:isTdzx2j0(5/5) AAS
少し他撮って戻ってきても全く動かない、邪魔すぎ、ギブアップー
写真撮影って変な人をスルーしてイライラしないのが一番重要なテクニックですね
501 05/04(日)10:31 ID:OxAS/H7I0(1/2) AAS
>>500
ストーカーも居るよ。ずーっとついてきて撮影後に移動すると同じアングルで撮影してる。
502 05/04(日)10:36 ID:pO0aIC1n0(1/2) AAS
>>497
スマホなら消せるよ
503 05/04(日)10:40 ID:OxAS/H7I0(2/2) AAS
便乗で買取の現像ソフトのお勧めあります?
504 05/04(日)10:53 ID:t1oF+vrL0(1/2) AAS
>>503
無料の純正ソフト
505 05/04(日)11:58 ID:zjR2DjKY0(1) AAS
GWに何も考えず人混みに自ら乗り込んで不平垂れてる時点で
しかも発想が交渉ではなく怒鳴るとか未来のトラブル要員じゃねーか
506 05/04(日)12:01 ID:1CQk6+zV0(1) AAS
流し撮りモードという設定が、カメラボディかレンズに備わってて
その流し撮りを上手く撮れるようにブレを補ってくれる機種もあれば
流し撮りをしているなとカメラが察知すると、ブレを補う所か切ってしまうカメラもあるみたいだね
507 05/04(日)12:07 ID:RGMtwBKA0(2/9) AAS
>492
好みや選択肢のうちの一つの提案に過ぎないので、別に他人の賛同なんか全くもって不要
但し一つの提案に対して、他人が口止めする様な権利は、どこにも無いだろうと
不適切や問題のある投稿だと思うのならば、管理者に報告通報してジャッジして貰えと言ってるだけで
それはチャネラーの権利としてあるのだから、どうぞご自由に
508 05/04(日)12:12 ID:nsjExKMN0(1) AAS
1週間で半分を消化
やはりデジ1カメ板?1の人気スレですね
カメラの世界に足を踏み入れる人は過去スレも熟読ですね
509 05/04(日)12:18 ID:RGMtwBKA0(3/9) AAS
>497
その光景は双方お互い様なのでは?
全く同じ様な事を、自分が行うのはOKだけど、他人が行うのはNGとか、発想が自己中すぎませんか?
510 05/04(日)12:29 ID:t1oF+vrL0(2/2) AAS
>>507
病気だね
511 05/04(日)12:30 ID:RGMtwBKA0(4/9) AAS
少し上なら省くことはあるけど
>506の投稿にレズアンを付け忘れてた
>485宛て
512 05/04(日)12:32 ID:Ug+x6nhb0(1) AAS
>>502
RAW現像して仕上げにGoogleフォトで消してるんですが、やっぱり若干の違和感出るときあるんですよね

>>503
純正で十分ですよ
いくら塗り絵頑張っても構図とか出来てないと意味ないですから

>>509
はい、ですから15分ほど外してたのですが
まさに未来のトラブル要員ですね、下手に関わらなくて正解でした
513 05/04(日)12:47 ID:tHy86+dx0(1) AAS
>>497
おまえがずっとそこに居るから良いの撮れずに粘ってるんだろう
514 05/04(日)13:21 ID:9GjbK6D+0(1/2) AAS
>>507
満員のエレベーターでオナラをしてもべつに何の法律違反でもないし
ビルの管理人に報告通報されてもなにもお咎めは受けない
でも迷惑行為であることは誰の目にも明らかだろう
おまえの場合は毎日オナラをするためにエレベーターに乗り込んで反応を楽しんでる異常者
しかも量が出るよう芋を大量に食べできるだけ臭いがクサくなるようニンニクを食べて準備をしてる
それがおまえ
515 05/04(日)14:04 ID:ZsmTyWHf0(1) AAS
何十年もソニーを中傷し続けているキ〇ガイのごとし
516 05/04(日)14:26 ID:RGMtwBKA0(5/9) AAS
>514
先ずすり替え論もいい所ではあるけど
一つの提案投稿に対して、迷惑行為か否かは、誰がどうやって決めるのですか?
それを迷惑行為だと言うのであれば
一つの提案投稿に対して、寄って戦って口止め・口封じとも受け取れる行為こそが
逆に迷惑とも感じる場面もありますが、いかがですか?
517 05/04(日)15:05 ID:6rYH4NbH0(1) AAS
迷惑行為というか犯罪行為は撮り鉄の日常だからな
518 05/04(日)15:10 ID:9GjbK6D+0(2/2) AAS
>>516
迷惑行為かどうかはその場にいる人の多くがどう思うかで決まる
おまえのオナラを素晴らしく良い香りでもっと嗅ぎたいって変態もいるかも知れない
そういう変態ばかりの集団ならおまえの行為は迷惑にはならない
残念ながらこのスレではおまえの書き込みを迷惑と判定してる人が大半なのが現実で誰もおまえのオナラの臭いなんて嗅ぎたくないんだよ
519 05/04(日)15:27 ID:jnXVC28I0(1) AAS
という妄想
520 05/04(日)15:31 ID:6upPB3d10(1) AAS
>>518
どうやって他人の意見を調べたのか知らんけど、俺は一人のどうでもいい奴にしつこく食ってかかってるお前さんの方が理解できんよ
521 05/04(日)16:22 ID:ajKwH7uK0(1) AAS
イケメンがスマホで撮影するのと
おっさんがZ9とかα1に85単とかで撮られるのどっちがテンション上がると思う?
522 05/04(日)16:34 ID:RGMtwBKA0(6/9) AAS
撮られるのがモデルという立場なら大きいカメラを望むらしい
だから画質には影響がなくてもAPS-Cで良かったりしても
カメラマンは大きなカメラのフルサイズを用意するのはネットで見かける
523 05/04(日)16:36 ID:RGMtwBKA0(7/9) AAS
>518、そちらが先程からオナラの話をしてるけど、ここでは全く無関係なのでスルーします
迷惑行為かどうかなら、特定方法の提案投稿に対して、口止め・口封じする行為も同様に迷惑行為かと思います
しかしながらチャネラー同士はあくまでも対等な立場なので、お互いに何の権限もありません
問題投稿や迷惑行為だとジャッジした上で、上からの立場で忠告なり利用規制などを設けることが可能なのは
あくまでもその権限のある管理者である
その様に認識しております
524 05/04(日)17:02 ID:PIsPbDfO0(1/2) AAS
キスエムおなら爺しつこいな
525 05/04(日)17:27 ID:RGMtwBKA0(8/9) AAS
'18年に販売して結構売れたからね、フルサイズに移行予定がなく完結できるなら
526 05/04(日)17:36 ID:ZQviNC5k0(1) AAS
でかいカメラが正義と思っている時点で時代錯誤の老害確定
527 05/04(日)17:39 ID:PIsPbDfO0(2/2) AAS
キスエムおなら爺で返事返ってきて草
528 05/04(日)18:02 ID:RGMtwBKA0(9/9) AAS
キスエムはよく売れた、竹内結子を起用したのもあって
今のR壱零、R五零ほど高くないし
ダイヤル一つだけなのが難点
529 05/04(日)18:16 ID:sB7QUOE/0(1) AAS
比べるのも烏滸がましいわ
530 05/04(日)18:36 ID:mKKZGtSO0(1) AAS
>>522
成果物をイメージできるか否かで180度変わるらしいよ
ちゃんと成果物を想定してる人は後者になる
531 05/04(日)19:33 ID:pO0aIC1n0(2/2) AAS
>>527
コーヒー吹いたw
532 05/05(月)11:30 ID:snFJ446H0(1) AAS
メーカー再編もそう遠くないですね

なんでデジカメ買わないの? 2014年578万台→2023年91万台😿 [659060378]
2chスレ:news
533 05/05(月)11:35 ID:kZzS70O30(1) AAS
>>532
ユーザーとしては擁護したくなるけれど実態としてはカメラなんてオワコンだから
優秀な企業ほどコンシューマーカメラからは手を引くのが正しい戦略だとは思う
少なくともキヤノンの御手洗社長は事業転換を進めていくとはっきり公言してる
534 05/05(月)15:31 ID:tx7dsIyE0(1/3) AAS
無線機がまだ残ってるように一眼カメラも一定数は残る
消えるとしたら1インチコンデジとかマイクロフォーサーズみたいな画質上機能上有利が微妙なやつだろ
Apscやフルや中盤は代替品がないから消えない
535 05/05(月)15:38 ID:o1mDDA7h0(1/4) AAS
デジカメが売れなくなったとは言ってもだよ?
レンズ交換式一眼レフカメラ(後のミラレス含む)に至っては、フイルム一眼レフ時代の水準に戻ってるだけだろ
ようは富士山の形をイメージして、概ね'10年付近が山頂付近で
フイルム(アナログ)→デジタルの移行期に伴い、一時的に買い替え需要が高まってただけ
536 05/05(月)15:40 ID:o1mDDA7h0(2/4) AAS
気になって、テレビの販売台数もザックリ調べてみたら
特定メーカーのグラフではあるけど、'10年がピークで、同様に富士山の形と同じ
これもアナログ→デジタルの移行期に伴い、一時的に買い替え需要が高まってただけ
VHS・β→DVD・Blu-ray録画機、恐らく同様に、アナデジ移行期による一時的な買い替え需要があったんじゃないの?
ガラケイ→スマホも同じだろ
537 05/05(月)15:43 ID:o1mDDA7h0(3/4) AAS
家電製品には、その様な需要特性があるにも関わらず、そこら辺を無視して、ピーク移行の下がり部分だけを切り取って
下がってる下がってると、マスゴミ煽りに踊らされてるのだろ
もちろん各家電製品は、買い替え需要と需要減に伴い、生産体制は変化さるだろうけども
あらゆる家電も同じことなのに、何故カメラだけが気になるのか?とか思うね
538 05/05(月)16:00 ID:bpUjfR330(1/2) AAS
数字見てるとフィルム一眼レフ程度になってるね
ただフィルム消費がゼロに等しくなってるのが違い
539 05/05(月)16:01 ID:bpUjfR330(2/2) AAS
>>533-537
そのピークの後に来たのがiPhoneの普及なので
そこで家電関係の需要ごっそりもってかれた
540 05/05(月)16:23 ID:V1+AFMxv0(1/2) AAS
先ずカメラほどでなくともテレビもたいがいオワコン家電だろ
次に一部分を見る必要なんてなくて全体を見たところでカメラのオワコンっぷりは目をおおいたくなるレベルだ
そして何が問題かというと今後カメラが過去と同レベルまで復興する可能性が無いこと
541 05/05(月)16:26 ID:HrU3D8U50(1) AAS
スマホが14mmくらいから300mmくらいまでズームできて高速連写できるようになってTVモニターなんかに表示しても耐えられるくらい綺麗に残せるようにれば確かに不要になるかもな。
542 05/05(月)17:00 ID:NneU21Cj0(1) AAS
高倍率ズームがスマホと明確に住み分けできて使いやすい
超広角とか広角で動かない被写体撮るならスマホで十分と思ってる正直
543 05/05(月)17:10 ID:49FqLO1N0(1/5) AAS
X200 Ultraがほぼ網羅してる
544 05/05(月)17:37 ID:Tw2HsyFV0(1/2) AAS
>>543
X100ultra持ってて良く撮れるっちゃ撮れる。
超望遠で400mmでもそこそこ見れる。
でもネットや檻抜くのは苦手なのよね。
545 05/05(月)17:47 ID:o1mDDA7h0(4/4) AAS
そのスマホ16万も20万もするのだろ
なんなら一眼カメラ買うわな、寧ろ安上がりだし
546 05/05(月)17:59 ID:Tw2HsyFV0(2/2) AAS
>>545
持ち歩きの楽さは無敵だし暗所撮影とHDRは超強力だけど
正直写りは28-300とか16-300等の便利ズーム以下なのよね。
別腹もしくはカメラ持って行けない時の非常用。
547 05/05(月)18:13 ID:QJ/hM+JR0(1/2) AAS
植物のマクロ撮影が趣味なのでスマホだけってわけにはいかないがそういう人は少数派だろうなぁ...
548 05/05(月)18:17 ID:Xg/wBlHl0(1) AAS
Xiaomi15Ultra使ってるけど塗り絵がまじでひどい
あと望遠で背景が補正のせいでブロックノイズみたいになる
549 05/05(月)18:19 ID:49FqLO1N0(2/5) AAS
今のカメラ特化スマホはハーフマクロ超えるのが当たり前になりつつある
550 05/05(月)18:34 ID:49FqLO1N0(3/5) AAS
>>548
ペリスコで素の玉ボケは形がおかしいうえにただでさえ背景が二線ボケになりやすいのがAIで強調されまくるからね
まあプロモードで撮れば強調補正は回避できるけど
さらに行き過ぎたデジタルズームした場合はセンサーのピクセル配置的にデモザイクがおかしくなる
でも望遠なんて使う気にもならなかった頃と比べるとよくここまでのレベルになったもんだ
画像リンク

画像リンク

551 05/05(月)18:35 ID:V1+AFMxv0(2/2) AAS
ガチの星屋は除外して、十分に絞って撮影する広角風景スナップの場合
最近の高級スマホでも置き換えられるレベルに来てるとは思う
撮影レンジが望遠になるほどスマホだと厳しくなる
552 05/05(月)18:42 ID:QJ/hM+JR0(2/2) AAS
>>551
デジスコみたいにやれば望遠もある程度行けそうだけどそれでも動体は難しそうだ
553 05/05(月)19:12 ID:tx7dsIyE0(2/3) AAS
>>549
一眼の昔の28-300みたいな写りじゃんそういうの
1-
あと 220 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.018s