[過去ログ] NIKKOR Zマウントレンズ【本スレ】ワッチョイあり 64 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
131 (ワッチョイW 13d2-G+ts) 03/19(水)08:41 ID:CM1liwVO0(1) AAS
>>107
タムロン35-150はぁりまぁす!40までがf2 だったか
132 (ワッチョイW 91e9-/v1u) 03/19(水)12:54 ID:XncIE4sX0(1) AAS
>>131
惜しい。38mmまでf2で39mmからf2.1やね
133 (ワッチョイW 4100-ZzJ4) 03/19(水)13:28 ID:raMwesQ20(1) AAS
>>128
タムロン20-40/2.8、、、だして、、、
134 (ワントンキン MM53-RlAY) 03/19(水)16:35 ID:9xyUndJmM(1/2) AAS
14/1.8とか14/1.4は出ないんですかね?10/2.8でも良いので
星景撮ることが多いので欲しいんですよ
zレンズは標準域ばかり増やしすぎでしょ
135 (ワッチョイW 1bfb-5xSP) 03/19(水)16:46 ID:QwR8j+l50(1) AAS
NASAみたいにシグマをアダプターで使っといて純正出たら売りゃええやん
136 (オイコラミネオ MMf5-15T+) 03/19(水)16:51 ID:ADWLxmPbM(2/3) AAS
>>134
待ってれば出てくるよ
いつ出るかが不明なだけで絶対に出ると言い切れる
137 (ワッチョイW 0bd9-MRa+) 03/19(水)16:53 ID:H0+5wcul0(1) AAS
>>135
俺もそう思う
138 (ワントンキン MM53-RlAY) 03/19(水)17:16 ID:9xyUndJmM(2/2) AAS
シグマの14/1.8は持っていたけど、後玉にフィルター付けられないし周辺が流れるのでz14-24に買い換えた
139 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイW 13ad-UqMr) 03/19(水)20:17 ID:khhm71R70(1/2) AAS
>>138
シグマレンズの周辺が流れるのは結局のところレンズの基礎設計が
Eマウントの規格の限界による制約だよね。
140 (ワッチョイ 1b16-avMV) 03/19(水)21:01 ID:QgKNU0YE0(1/3) AAS
>>121
でも今は反射界面の少なさよりもレンズマシマシ補正+高性能コーティングのほうがいいのではと
多分10群20層くらいまではレンズ増やしたほうがメリットある感じ
>>124
他社の24‐240と比べると24‐200は明らかな性能メリットある、むしろ他社が第二世代出してきたときに真価問われると思う
>>139
シグマの設計はニコンと比べたら1段くらい、タムロンと比べても若干劣ると思う
141 ころころ (ワッチョイW 13ad-UqMr) 03/19(水)21:05 ID:khhm71R70(2/2) AAS
>>140
シグマがEマウントの規格を完全に捨てて、ライカと同じLマウントフル規格で設計したら、
ライカ製レンズと同等まで行きそうな感じはするけど。
ライカRのレンズ、特にズームは殆どシグマ製だったわけだし。
142 (ワッチョイ 1b16-avMV) 03/19(水)21:09 ID:QgKNU0YE0(2/3) AAS
うーん、28‐70のシグマとタムロンの差を見た後だとどうかなーと思ったりする
143 (ワッチョイ eb40-WEjG) 03/19(水)22:10 ID:K2s3Wmct0(1) AAS
>>141
設計だけなら有名どころは究極のモノは出来てるだろう
ただ製造が出来ないんだよ
ニコンは新たにZマウント作るときにS Lineを作ったが
これまでの色収差マシマシレンズで慣れてる人にそっぽ向かれないか不安だったと思う
これで失敗したら10年は赤字で苦しんだだろうからな
フィルム時代からライカApo-summicronやApo-lantharを使ってた俺は逆に嬉しかった
144 (ワッチョイ 9993-D2PX) 03/19(水)22:36 ID:i9cJTKmq0(1) AAS
わりとそこのダメコンとして機能させる含みとしてのFTZだと思う
実際はレンズおたくだらけのニコンユーザーにはあっさり受け入れられて杞憂だったわけだが
145 (オイコラミネオ MMf5-15T+) 03/19(水)23:06 ID:ADWLxmPbM(3/3) AAS
今はカメラもレンズも性能が上がり過ぎてしまって
センサーカバーガラスだのマウント径だのが問題になるところまで来てしまっているだろうね
昔と違って各マウントごとに専用設計しないといけないところまで進んでしまった
146 (ワッチョイ 1b16-avMV) 03/19(水)23:36 ID:QgKNU0YE0(3/3) AAS
>>143
AF-S 58mm F1.4Gのエモエモ路線が評価されずにシェア落としたところあるから
カリカリパキパキ路線を抑えたのは妥当だと思う
147 (ワッチョイ eb4d-n7H6) 03/20(木)05:12 ID:G8teTydO0(1) AAS
>>144
FTZはZ初期にカメラとのセット販売もされたようにZレンズの補完が目的だろうね
それに高価でFマウントでも問題ない望遠系ユーザーのZへの誘導路にもなっていた
148 (ワッチョイ 532e-vPMY) 03/20(木)05:42 ID:mv5tynBb0(1/2) AAS
Viltrox135/1.8めっさ良さげやん
149 (ワッチョイW 1bc7-5xSP) 03/20(木)06:43 ID:cIkMsy0z0(1) AAS
Plenaの代わりにはならんやろきっと
それより35/1.2labの方が期待してる(値段的に
150 (ワッチョイ 532e-vPMY) 03/20(木)07:12 ID:mv5tynBb0(2/2) AAS
めっさ写るみたいやん
151 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイW 13ad-UqMr) 03/20(木)08:45 ID:UAgE4a5o0(1) AAS
>>145
天体望遠鏡を使う天体写真の世界だと一昔前は、
カメラアダプターは42mmのT2マウントを介して
各社のマウント用のアダプターリングで接続する形式だった。
今ではT2マウントの42mm口径が周辺減光のボトルネックになるから、
48mmの産業用カメラのTFL-IIマウントと同寸の
48mm P0.75のスクリューマウントやEFマウントが
各社マウントに中継する中間マウントになっている。
これってソニーEマウントの場合はマウント自体が
周辺減光のボトルネックとなり天体望遠鏡での
直接焦点撮影ではソニー機では天体望遠鏡の光学系性能を
スポイルするという結果になっている。
国産のタカハシ、ビクセンをはじめとして、
米国のセレストロンや中華の写真撮影向けの
アストログラフ仕様の天体望遠鏡は軒並みそうなっている。
152 (ワッチョイ eba6-hjYJ) 03/20(木)09:22 ID:9nYm03BH0(1) AAS
三行で
153 (ワッチョイ eb40-WEjG) 03/20(木)10:09 ID:gCNpcY940(1) AAS
>>148
Viltrox 85mmF1.8は使ってたが解像感が良いだけで描写が凄く気持ち悪かった
微妙にワザと何か違う表現をしてる様な感じがしてなれなかった
Viltrox135はレンズ構成が違うからこれが無かったら良いね
154 (ササクッテロリT Sp9d-n7H6) 03/20(木)13:15 ID:FX5K6nHnp(1) AAS
>>151
口径食の一因を長文で記述しても意味がないと思いますが
周辺減光補正はデジタル化で大変楽になった一つですね
155 (ワッチョイ 21c1-49CP) 03/20(木)21:23 ID:PR0VdoMQ0(1) AAS
頻繁にレンズ交換してたら不注意でけっこうこすってしまったみたいでZ MC 105mmのマウント周辺のメッキがすれて剥がれてきてしまった
メッキは修理に出してもどうにもならないんだっけ
156 (ワッチョイ 997d-hjYJ) 03/20(木)23:26 ID:ksvjoWIp0(1) AAS
パーツ交換でなんでも治るけどそういう話じゃなくて?
157 (ワッチョイ ebec-WEjG) 03/21(金)00:06 ID:33N+Fln40(1/3) AAS
>>155
レンズ側のマウントパーツはネジ外したら取り外して再メッキしてもらえばいいと思うけど
なんだったらサンポールメッキする?
158 (ワッチョイ d108-DGdk) 03/21(金)00:15 ID:qHr9IDLX0(1) AAS
>>155
どうやったら、そんなになるんや?
ボディ側も傷んでるだろう、きっと
159 (ワッチョイW 4101-6Icn) 03/21(金)00:48 ID:q2YegGJa0(1) AAS
セールの時にワンプライスで同じレンズを下取り交換した方が安い
160 (ワッチョイW 21a6-/aa0) 03/21(金)08:49 ID:e6CMmdXc0(1) AAS
180ー600下取りに出して663ポチッた
楽しみやなあ
161 (ワッチョイ ebec-WEjG) 03/21(金)11:44 ID:33N+Fln40(2/3) AAS
マウントはレンズ側が若干弱い金属で作られてませんか?
何にせよ擦り傷が増えたマウントはガタが出るだろうから早めにマウント交換修理に出した方が良いと思います
162 (ワッチョイ 21c6-49CP) 03/21(金)20:07 ID:7uqBWCh40(1) AAS
なるほど、マウント部分って交換対応もしてもらえるんですね。金属部分は鏡筒と一体になってて取り外せないと勘違いしてました。
それならひとまず修理に出してみようかと思います。こたえてくれた皆さんありがとうございます。
163 (ワッチョイ ebec-WEjG) 03/21(金)22:05 ID:33N+Fln40(3/3) AAS
>>162
Fマウント時代もそうだった
とにかく擦る部分だから交換前提なんだわ
普通はそこまでやらないけどね
今は1工程に1技術料という形で酷いから
現実にはガタが出る迄そのまま使うのがいいかもな
164 (ワッチョイW f3b9-/aa0) 03/22(土)06:20 ID:dlgvT7vZ0(1) AAS
>>160
180-600と明るさは同じなんだな
で、値段が3倍
釈然としないわあ
165 (スップ Sd33-MRa+) 03/22(土)06:36 ID:0GUbBqhQd(1) AAS
>>164
そんな事考えるやつには縁のないレンズだよ
166 (スップ Sd73-CURl) 03/22(土)07:28 ID:wPWyZXX5d(1) AAS
解像力とAFが全然違うからな、軽さはあくまでおまけ
167 (ワッチョイW 139f-/aa0) 03/22(土)08:07 ID:qqkA6inl0(1) AAS
>>164
まあ正直たけーなとは思ったけど下取り出してキャッシュバック入れたら44万くらいだったから何とか出せるなと思って買ってみることにしたわ
どうしてもSーLineが良かったし
168 (ワッチョイ eb4d-n7H6) 03/22(土)13:02 ID:tGGzKTE10(1) AAS
>>164
客観的な数値評価が得られるからこそ数倍の価格差で済んでいると思うのが前向きでしょうね
レンズとか単体の光学製品もスペックは同じでも精度ランクが価格の決め手になっている
釈然としなさ加減はあるとしても客観性もない数値しか得られない創作物は一桁二桁違いは当たり前だもんなあ
169 (ワッチョイ ebaa-iMD3) 03/22(土)17:10 ID:occmh3yn0(1) AAS
昔、マウント交換して貰ったことあるよ
ニコンはそういうのちゃんとやってくれる
170 (ワッチョイW 91c2-97Ok) 03/22(土)17:48 ID:KvpF3cb60(1) AAS
電気メッキ工場行って再メッキやってもらったらええやん
171 (ワッチョイ 4101-exlI) 03/22(土)18:49 ID:lX7UfqGO0(1) AAS
メッキ厚のコントロールが効いて、外したマウントが同じ精度で取り付けられるなら自力でまあ出来るんじゃない?
172 (ワッチョイ ebec-WEjG) 03/22(土)19:13 ID:McrRWQDi0(1) AAS
平面さえ出ればマイクロミリ程度なら全然問題無いよ
これがミラーレスの偉い所
レフ時代との大違いな所だと思ってる
173 (ワッチョイW 9bff-t0M4) 03/22(土)20:12 ID:dsplbE+M0(1) AAS
用途的にピンがおかしくなるようならすぐに気付くだろうからわざわざ金かけて治すほどのもんかと思わなくない
174 (ワッチョイW 7175-15T+) 03/22(土)22:07 ID:IOWcUM9n0(1) AAS
F値のスペックが同じだからといって単とズームは別物
突き詰められる解像度が異なるし、AFを行うフォーカシングレンズもAF速度重視にできるし
175 (ワッチョイ 1ee3-lfAh) 03/23(日)22:14 ID:A9m5hvw/0(1) AAS
質問なんだが、キャッシュバック対象商品をメルカリで見つけ、外箱とバーコード、保証書もありだったんだが、キャッシュバック要件の
・レシート、領収書、または納品書のいずれかのコピー
これがメルカリだとどういったもので対応可能?
もしくは個人取引だと不可能って判定?
同じく中古等でキャッシュバックを利用したことのある方おられましたらよろしくお願いします
176 (ワッチョイW 9901-8SaA) 03/23(日)22:20 ID:nqZt4TCz0(1) AAS
その出品者がどっかしらから買った時の購入証明になるものを同封してもらうしかない
177 (ワッチョイW 3101-1m31) 03/24(月)06:36 ID:dELzh9bg0(1) AAS
原本が必要なわけではないんだし
・レシート、領収書、または納品書のいずれかのコピー
を同封してもらえるか出品者に聞いて見ればいいのでは?
178 (ワッチョイW 6dbc-F2GD) 03/24(月)07:31 ID:FxIc6GvF0(1) AAS
中古でキャッシュバック受けられるわけないでしょ
>この期間内に新品購入された対象製品が本キャンペーン対象となります。
179 (スプッッ Sd62-JYbn) 03/24(月)07:34 ID:Dj7bs802d(1) AAS
自分で考えることもできない馬鹿が詐欺行為してでも安くしたいですって言ってんだから好きにさせろや
180 (オイコラミネオ MM35-neiP) 03/24(月)07:42 ID:AfwbFZEfM(1/4) AAS
キャッシュバック対象商品と書いてあるんだから素直に信じると2/14以降に買っていて
箱にバーコードがあるのは勿論、公式サイトで登録もしていないことを確認済みなんだろ
181 (ワッチョイW c5a7-uxz9) 03/24(月)12:25 ID:i8lg3YSp0(1) AAS
買ってすぐにメルカリに出しているものなんて怖くて手が出せないわ
買うのならレンズの状態とかもしっかり確認したほうがいいぞ
182 (ワッチョイW 651c-YIbD) 03/24(月)12:34 ID:ivhP3YYb0(1/2) AAS
古いレンズならいざ知らず、zレンズなんてそこまで値段下がるのかね?俺もメルカリ考えたけど結局2,30万オーバーするレンズは新品でしか買ってないなぁ
183 (オイコラミネオ MM35-neiP) 03/24(月)12:42 ID:AfwbFZEfM(2/4) AAS
自分なら手を出さないが、バーコード切らない系の人で面倒だから応募とかにも興味が無く
尚且つ買ってみたものの納得いかずにすぐに手放すという人が世の中にいないとは限らない
まあ詐欺であったり落としていたり片ボケだったりと何かしらリスクがある可能性高いだろうとは思うけどね
184 (オイコラミネオ MM35-neiP) 03/24(月)12:43 ID:AfwbFZEfM(3/4) AAS
あとは個体選別のために2本買って、微妙だった方をメルカリに出しておく
キャッシュバック残していた方が高値で売れるので登録はしてないからさっさと手離したいとかね
185 (ワッチョイW 9901-8SaA) 03/24(月)12:51 ID:6rExAVNr0(1/4) AAS
キャッシュバックの分高く売れるかもしれんけどその分手数料上がるし転売屋なら無駄に売上増えるだけなんだからそんなアホなことせんやろ
素直にキャッシュ自分で申し込んでからキャッシュでバーコード切り取ったけどほぼ未使用とか言って売る方が売れる
186 (ワッチョイ c2ad-bZOK) 03/24(月)13:27 ID:ZXmPo9+60(1) AAS
カメラ業界の慣習として業販リセールってのがあり、(転売だろうが業販再販だろうが保証書に記載がなければ)お店が個人に売ったものが最終販売者になる
187 (JP 0H92-esb8) 03/24(月)13:54 ID:sw8Lz7mAH(1) AAS
メルカリの手数料は割合(10%)だし、無駄に増える売上ってのもよくわからんが
188 (ワッチョイW 654b-8SaA) 03/24(月)14:12 ID:Xw+DadRF0(1) AAS
キャッシュバックが2万だとしたら2000円手数料も上がるし、キャッシュバック込20万で売るのとキャッシュバック無し18万で売るなら売る側は18万で売る方が計上する売り上げを下げれる
なんも難しいことでもない
189 (スッップ Sd62-dTTh) 03/24(月)15:04 ID:uwalLkeSd(1) AAS
キャッシュバックのお金が帰って来るまでの期間を待つのが嫌とかも
190 (ワッチョイ 3d15-2aXW) 03/24(月)18:59 ID:LH+uPsC60(1) AAS
明るさも価格も違うけど最初の標準ズームとしてZ24-70F4 と タム28-75F2.8G2 てどっちがお薦め?
191 (ワッチョイW c60f-f/kB) 03/24(月)19:08 ID:4+6Fx9xB0(1) AAS
ニッコールのスレで聞いたら純正言われると思うよ
あえてタムロン選ぶのはポートレートに使う場合くらいかな
風景なら一段暗くても広い方がいいしね
192 (ワッチョイ 71ba-29WZ) 03/24(月)19:10 ID:uesFmwYQ0(1) AAS
>>190
Z24-70/4
明るさが欲しくなったら後から必要に応じて単焦点追加でok
193 (ワッチョイW c235-SROA) 03/24(月)19:12 ID:sHN5e2yM0(1) AAS
EFの大三元・5D4持ち、R5IIを購入
性能は良いがバッテリー絡みの不満が拭えず
RFレンズ群は大三元を始め常に他社より5万円高い値付けや、広くて明るい広角や手頃な望遠単が無いことなどから、
一気に乗り換え、ということではなくとりあえず役割が近いZ8を買い足そうと考えています
ZマウントのEFアダプターで調べたところ、
① Megadap EFTZ21
② Fringer FR-NZ2
が上位のようですが、どちらが無難でしょうか?
194 (ワッチョイW 9901-8SaA) 03/24(月)19:15 ID:6rExAVNr0(2/4) AAS
タムの方がAF速くて明るいから被写体がよく動くならタムの方が良いと思う
195 (ワッチョイ c670-bZOK) 03/24(月)19:16 ID:KCPqDNBZ0(1) AAS
>>192
Z NIKKORとは何か?というのを説明するレンズとしてZ 24-70mm f/4Sは十分機能してる
あとZ 24-120mm f/4Sを安売りしないための蓋として十全に機能してる
196 (ワッチョイW 9901-8SaA) 03/24(月)19:19 ID:6rExAVNr0(3/4) AAS
NIKKOR Zや!!
197 (ワッチョイW 6df3-+5Ho) 03/24(月)20:02 ID:2ET+72dG0(1) AAS
>>190
24~27mmが少しでも欲しいと思うなら24-70/4
198 (ワッチョイ 49a6-RSBC) 03/24(月)20:07 ID:GFEfn37i0(1/2) AAS
>>190
既に出ているZ24-70F4.0Sがお薦め
キッチリサッパリ映るので外で大きな景色を取る場合は全然面白くない
なのでテーブルフォトカメラとして大活躍
199 (ワッチョイW 651c-YIbD) 03/24(月)20:17 ID:ivhP3YYb0(2/2) AAS
24mmがいるかいらないか
200 (ワッチョイ 2eaa-1BcV) 03/24(月)20:28 ID:s2O7hOuk0(1) AAS
ズレるけど
メルカリは 止 め と け
201 (ワッチョイ 49a6-RSBC) 03/24(月)20:45 ID:GFEfn37i0(2/2) AAS
>>200
メルカリは不具合が有れば保証や返品が可能だから問題ない
ヤバいのはヤフー系
ヤフー系は売り側が強権を持ってるので弁護士使わない限り泣き寝入り
202 (ワッチョイW c675-dTTh) 03/24(月)20:45 ID:2D4PG0VF0(1) AAS
>>190
何を撮りたいの?ってのが先に来ると思うんだけど
汎用性ならZ24-70、ポートレートならタム28−75かなーと漠然と
>>200
万単位の物は、売るにも買うにも怖すぎるよな
203 (オイコラミネオ MM35-neiP) 03/24(月)20:57 ID:AfwbFZEfM(4/4) AAS
話変わるけど前スレでYouTuberの西田がZ35/1.8をディスっていたことに対して嘆いていた人がいたけれど
つい最近はZ50/1.8もディスっていた
「Z50/1.8はZ35/1.8と同じ描写」「同じくらいの線の細さ」「でもこれなら自分はライカ使うから要らない」
つまりは、気にすることないよってこと
Z35/1.8はZ50/1.8と同じだと言われたら勇気出るでしょ、なるほどそういうことねと
204 (ワッチョイW 9901-8SaA) 03/24(月)21:13 ID:6rExAVNr0(4/4) AAS
誰も興味のないおっさんの話を唐突に始めるおっさんキツすぎてな
205 (ワッチョイW c2b1-yMO1) 03/24(月)23:19 ID:ggiSAguq0(1) AAS
自分がカメラマンとして独り立ちしてないから心が揺れるんや
206 (ワッチョイ 49a6-RSBC) 03/25(火)00:04 ID:gp7c2k/l0(1/4) AAS
>>203
金持ちの判断基準だしそれでいいと思うよ
とにかく西田は金持ってるうえでの判断基準だし
金にものを言わせる性格最悪ぽい感じがするから見る意味ないでしょ
207 (ワッチョイ c2ad-bZOK) 03/25(火)01:27 ID:0s36HoYG0(1) AAS
アポズミ先に体感してるならZ 50mm F1.8Sにそういう評価下すのはわかる
208 (オイコラミネオ MM35-neiP) 03/25(火)07:14 ID:HLituwloM(1/3) AAS
西田がZ35/1.8を使わないとか言ったからZ35/1.8はハズレレンズなのか50/1.8とは違うのかなと不安になってる書き込みがあって
35/1.8は収差が多いだの少し微妙だの50/1.8が良いんだとかいう流れになってたけど
そうではなくて彼はZ50/1.8だとしてもディスるだけの話
209 (オイコラミネオ MM35-neiP) 03/25(火)07:40 ID:HLituwloM(2/3) AAS
彼はSライン単への評価が厳しめだけど
Z24-50は写りが良いと評価するあたりはちゃんと写真撮ってるなと感じる
それとボケも含めて柔らかい画風の24-200は手離して硬質なZ26/2.8を褒めていくんだから
とにかくシャープにパキっとしてほしいんだろね
210 (ワッチョイW c675-dTTh) 03/25(火)07:48 ID:kA3Oy92O0(1) AAS
ちゃんと相手の主張を汲み取れてないな
西田は明暗差のキツイ状況で階調を出せない24−200や50/1.8を、自分の使い方に合わないと言ってるだけだぞ
211 (ワッチョイW c2c4-VQqt) 03/25(火)08:32 ID:VFKp53pH0(1) AAS
Z50mm1.8Sはアポランターと同レベルって意見には同意する
212 (スッップ Sd62-JYbn) 03/25(火)08:34 ID:gDPq80FDd(1/2) AAS
アタシの方が愛する彼を解ってるんだからぁぁぁ争いはいいかげんキモいのでやめなさい
213 (ワッチョイ 49a6-RSBC) 03/25(火)09:55 ID:gp7c2k/l0(2/4) AAS
西田なんてポッと出のを何でいつまでも基準に話してるのかわからん
西田が何か写真で凄い国際賞とかとったの?
214 (ワッチョイW 9901-8SaA) 03/25(火)09:57 ID:8/UP+vtz0(1/3) AAS
新しいメーカー使い出すと本人とその取り巻きがそのスレに宣伝しに行くのが毎回だから今回もそうなんでしょ
ここで名前が出た時しかNikonユーザーの目にすら止まらないからしばらく続くと思うよ
215 (オイコラミネオ MM35-neiP) 03/25(火)10:25 ID:HLituwloM(3/3) AAS
西田に触発されて>>3とか>>10の書き込みがあるわけだけど
その西田が35/1.8と50/1.8は変わらない、同傾向だと言っているわけで単にディスる順番だけの問題
Z35/1.8は何ら悪いレンズでも劣るレンズでもないよ
216 (ワッチョイ 71ba-29WZ) 03/25(火)10:36 ID:hyooIhkM0(1) AAS
西田がどんな人か内容見たことないけど、ニコン手放すだのなんだの煽り臭いサムネが非常に目障りなのは確か
217 (スッップ Sd62-JYbn) 03/25(火)10:37 ID:gDPq80FDd(2/2) AAS
西田西田西田西田西田西田西田西田西田西田西田西田西田西田西田西田西田西田西田西田
西田西田西田西田西田西田西田西田西田西田西田西田西田西田西田西田西田西田西田西田
西田西田西田西田西田西田西田西田西田西田西田西田西田西田西田西田西田西田西田西田
西田西田西田西田西田西田西田西田西田西田西田西田西田西田西田西田西田西田西田西田
218 (ワッチョイW 9901-8SaA) 03/25(火)10:39 ID:8/UP+vtz0(2/3) AAS
>>216
チャンネルブロッカーおすすめ
219 (ワッチョイ 49a6-RSBC) 03/25(火)10:42 ID:gp7c2k/l0(3/4) AAS
>>218
何それ詳しく
220 (ワッチョイW c15a-yMO1) 03/25(火)10:44 ID:EJs5lYQF0(1) AAS
西田が良いも悪いもないよ
たかがユーチューバーなんかに心が惑わされるようならカメラなんか辞めてしまえとしか
221 (ワッチョイW 9901-8SaA) 03/25(火)10:46 ID:8/UP+vtz0(3/3) AAS
>>219
Chrome使ってるならだけど、拡張機能のチャンネルブロッカーを入れてチャンネルのタイトル入れてけばそのチャンネルが検索にも全く出てこなくなる
>>220
誰がどんな動画でどんな話しようが好きにすればいいけどいちいちニコンスレで宣伝しに来るのがウザイってだけでは
222 (ワッチョイ 49a6-RSBC) 03/25(火)10:53 ID:gp7c2k/l0(4/4) AAS
>>221
有難うそのままで見つかった
欲しかった機能だ
223 (ワッチョイW b1ff-YIbD) 03/25(火)11:21 ID:/cXeCsNk0(1) AAS
>>220
ほんとうにそれ
YouTuberなんて誰にでもわかりやすく煽ったり、人の購買欲を煽るだけだからね
撮影スタイルや機材なんて人で違うんだから、自分で考えないとね
224 (ワッチョイ 0972-bZOK) 03/25(火)12:40 ID:OGG8PNSu0(1) AAS
50/1.8Sと35/1.8Sが同じとかw
225 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイW c628-xFiW) 03/25(火)15:06 ID:BJkdp8uI0(1) AAS
西田は開封します~手放しました までがワンセットだから相手にしちゃ駄目だよ
目的はライカ上げ
奴はライカ一本で話持たせられないからこうなってる
226 (ワッチョイ 2eaa-1BcV) 03/25(火)20:37 ID:TS/znfMT0(1/2) AAS
>>201
嘘つけ
227 (ワッチョイ 2eaa-1BcV) 03/25(火)20:38 ID:TS/znfMT0(2/2) AAS
YouTubeの動画って莫迦ばっかりだから 相手にしないのが最良
228 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ b2f8-MaZR) 03/26(水)22:45 ID:PE8H+jQ60(1) AAS
スレが殺伐としているので、ePhotozineのZ35mmf/1.2Sのレビューおいておきますね。
/www.ephotozine.com/article/nikon-nikkor-z-35mm-f-1-2s-lens-review-37193
229 (ワッチョイ 457d-2aXW) 03/26(水)22:55 ID:ojOor6WW0(1) AAS
MTFチャートすごすぎ草
欲しくなる
230 (スプッッ Sdc2-JYbn) 03/26(水)23:51 ID:GfNM8s6Sd(1) AAS
小絞りボケが起きて大きく解像が下がる絞りでも変化がないしなんかおかしくね?
231 (ワッチョイW 3175-neiP) 03/27(木)00:11 ID:M5/z2oZn0(1/2) AAS
>>230
これはあれだ、センサー側の限界に届いちゃってるからそれ以上が測れてないってやつ
F1.2の時はレンズ性能測れてる感じだけどそれ以降センサー解像度を振り切ってしまって
小絞りボケが問題になるところで少し「落ちて」きているのが分かる
結果的に解像度チャートがフラットに張り付いてる
232 (ワッチョイW 3175-neiP) 03/27(木)06:30 ID:M5/z2oZn0(2/2) AAS
For this review, the lens was tested on a Nikon Z6 III body
よく見たらこの人たち何でレンズの解像度チャート測定するのに24MP機使ってるんだろ
24MPの天井に張り付いてしまって正しく計れてないじゃん
233 (ワッチョイ c530-bZOK) 03/27(木)11:10 ID:qicw338E0(1) AAS
viltrox135mmがplenaに負けてるのはフォーカスブリージングと重さくらいか
234 (ワッチョイ 2e4d-jKZS) 03/27(木)12:24 ID:KK2ZFDlB0(1/2) AAS
>>231
MTF測定はカメラで写したデーター使うわけでもないと思うよePhotozineがそのようにしてるか知らんけど
いずれにしてもセンサー画素数はニコンのMTFでは空間周波数の10本/mm、30本/mmを測定できれば良いのでそんなにシビアでもない
235 (オイコラミネオ MM35-neiP) 03/27(木)12:54 ID:esaQ4kM9M(1/3) AAS
使用するチャートを撮影してどこまで分解能があるか画像から確認するんだよ
当たり前のこととしてソニーみたいに60MP機がある方が測定上は有利
236 (ワッチョイ 2e4d-jKZS) 03/27(木)13:39 ID:KK2ZFDlB0(2/2) AAS
>>235
MTF測定は測定レンズの焦点上のチャートをレンズの前方から無限遠にするためコリメータレンズを通して測定するのでカメラ本体は使わない
ePhotozineのMFT測定ががこのような一般的方法であるかないかは知らない
237 (オイコラミネオ MM35-neiP) 03/27(木)14:54 ID:esaQ4kM9M(2/3) AAS
記事の中に何を使ったか書いてあるし測定方法のリンクも載ってるだろ
今はメーカー公式MTFグラフの話なんてしてないんだから関係ない話はしなくていい
238 (オイコラミネオ MM35-neiP) 03/27(木)15:03 ID:esaQ4kM9M(3/3) AAS
Technical tests use a very large Imatest slanted-type test target, which has been mounted on what is effectively a small portable wall.
In the case of resolution (sharpness) results are offered using the MTF50 figures and measuring at the centre and edges of the image field, really quite a demanding standard.
239 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 625c-MaZR) 03/27(木)21:36 ID:DI7sBhgl0(1) AAS
無限遠光学系を使ってMTFを計っているサイトなんてLensRentals位だって。
望遠レンズだと20mとか近接なのかチャートはイマイチだけど遠景だとかなり良いレンズ(Z400mmf/4.5とか)もある。
ePhotozineは70-200f/2.8もZ6(かZ6-2)でチャート測定していて、やっぱり天井に張り付いていた。
一般的な使用で困る事は一切ないけど、そのうちでるであろうphotographylife待ち、でもある。
240 (ワッチョイW c65f-f/kB) 03/27(木)21:47 ID:1OYPslAf0(1) AAS
>>233
開放の丸ボケでPlenaに全く太刀打ちできない
241 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 625c-MaZR) 03/28(金)00:10 ID:gMxbpHol0(1) AAS
シグマの135mmHSMにどこまで迫れるかなー、は放置の線で。 …まあZマウントあるなら扱って良いのか。
単は順光とか光を潤沢に用意できる環境、かつ、逆光が少なければ中華でもそれなりに写るのは写る。
242 (ワッチョイW 9901-zqr+) 03/28(金)09:17 ID:EYx2n7qX0(1) AAS
ニコンが銘まで付けるレンズと中華が写りで同格なわけないだろ。値段分の差はないかもしれないが所有感は全く違うと思うぞ。俺は要らないがもし買うならプレナ。
243 (ワッチョイ e5aa-RSBC) 03/28(金)09:35 ID:VuzhCUgL0(1/2) AAS
Viltroxのレンズは描写が気持ち悪いというのを無視してはいけない
何故か知らないがViltrox85mmF1.8の描写は吐きそうになるほど気持ち悪くなる
シャープでくっきり見えるのだが自然な見え方じゃなかったんだよね
>>241
シグマレンズは等倍にするとキャノニコと違ってフリンジが盛大に乗る
この時点でないなってなってる
フリンジ乗る分安値だとわかるけど全然安くないんだよ
244 (ワッチョイW 42d2-jt/G) 03/28(金)10:06 ID:fg7jU+8o0(1) AAS
もしかしてdx角の画質がいい85mm f1.2は縦写真で顔が上目に配置されるからか、さすが俺たちのNikonさん
245 (ワッチョイW c292-BJ+z) 03/28(金)11:32 ID:2GwbUAOW0(1) AAS
28mm f2.8、安いし舐めてたら結構写り良いけど24mm f/1.8 Sに買い換えたらもっと感動するんかな
246 (ワッチョイ 71ba-29WZ) 03/28(金)11:37 ID:SjiN1een0(1) AAS
>>243
75/2持ってるけど分からなくはない
ZでもAFでもないけどサムヤンMF135mmはそういう違和感が無いうえに開放から非常によく写る超絶コスパレンズ
247 (ワッチョイW c249-E/zU) 03/28(金)12:51 ID:Cs15NOu90(1) AAS
サムヤンという時点で買う気もないし興味も出てこないのは俺だけじゃないだろう
248 ころころ (ワッチョイW 06ee-ufPU) 03/28(金)13:10 ID:epBPtQLr0(1/2) AAS
>>247
サムヤンの最大の欠点はちょっとした修理・調整も本国送りになってやたら時間がかかること。
おまけに保証きかんを過ぎると輸送費まで負担しなければならなくなる。
249 (ワッチョイ e5aa-RSBC) 03/28(金)13:25 ID:VuzhCUgL0(2/2) AAS
>>248
更にKENKO代理店からサムヤンを買うと保証書の保証期限切れるとKENKOは一切取り取り次ぎしないという噂があって国内で買うの不安ですね
250 (ワッチョイ 1ee3-lfAh) 03/28(金)15:23 ID:10ZqfkyE0(1) AAS
>>245
24mmはSレンズの中でも退屈な方。
シャープだけどのっぺりしてて正直売ろうか迷ってる。画角もiPhoneで見慣れてるのと変わらんし。
20mmとか軽さの26mmとか広角ズームとか、もう少しキャラクターがあるやつ買えば良かったわ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 752 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.035s