Nikon Z9 Part 72 (882レス)
1-

64 02/23(日)19:57 ID:9MUOJYCD0(1) AAS
>>62

エンターテイメントで儲けてるんだから機材も両輪。盲目的に信じてんなよばか
65 02/23(日)20:13 ID:1CDlheSl0(1) AAS
ソニーも勢いが止まって頭打ちだな
今回決算でイメージング事業は減益になっちゃったってさ
画像リンク

66 02/23(日)20:18 ID:Ss1cqxaD0(1) AAS
>>45
こんなのが居るのか?
67 02/24(月)00:29 ID:ZctVFOsO0(1) AAS
>>45
Z9買えない奴が何でここにいるの?
68 02/24(月)09:52 ID:yL9dp6jO0(1) AAS
Z8が出てからZ9の売り上げが下がったような?
年寄りにはZ9は大きく重いから軽い方が良いのだろう
69 02/24(月)10:23 ID:LgUlFcbZ0(1) AAS
そんな人はそもそもZ8も選ばない
70 02/24(月)11:57 ID:Rw5/GUKB0(1) AAS
たしかZ8発売の時にZ9が中古に100台以上出てた覚えがるね?
性能がほぼ同じだったと言うのもあり
売って買っても追加金があまりないので軽いのが欲しいのはわかるね?
Z9?はもう少し軽くしてくれるとありがたいね
R1なんかかなり持つと 軽いって感じるから
いろいろ期待しかないね?
71 02/24(月)12:52 ID:V1P9vPzJ0(1) AAS
ちょっと何言ってるのかわからない
72 02/24(月)12:56 ID:G2/VtUcc0(1) AAS
Z7が糞すぎてZに移行できないD850後継機待ちが大量にいて待ちきれずにZ9買った人も多いからごっそり入れ替わった
73 02/24(月)18:12 ID:QZw6H6vk0(1) AAS
マジでミラレス界隈はメクラのバカしか居らんなー
リアル台でピンボールゲームをやったことあるアフォは
Bluetoothキーボードでアプリのピーンボールをプレイしてみると
どれだけバカにされて反射神経を殺されてるかが判るぞ
判らんアフォはそのまま死んどけ
74 02/25(火)12:30 ID:ghOnGtWG0(1) AAS
REDに関しての業務大切かもしれませんが
そっちに注力してないか心配です
Z9は滑り出しよかったのでZ9?のフラッグシップの?型は非常に重要で
フラッグシップにフォーカスして頑張って欲しいです
でいつ頃ですか?
75 02/25(火)12:46 ID:8iVTFOMi0(1/2) AAS
会社の立て直しが先だから後でな。
76 02/25(火)20:50 ID:/iQse7xi0(1) AAS
youtuberでNikon党は矢沢、jima、柴田でしょ。
矢沢はZ9IIは年末発売って予測してるから、
まだ出てこないでしょ
77 02/25(火)21:25 ID:d42MrimL0(1) AAS
矢沢の予想が正しいのか。一カメラマンでしかない
78 02/25(火)22:58 ID:8Khk4cdE0(1) AAS
予想なんて言ってみても、基本デマカセだろ。
79 02/25(火)23:57 ID:VaAet3VR0(1) AAS
今年出ないにしても発表はあるかもね
80 02/26(水)00:10 ID:yOnWMpLo0(1) AAS
特定周期ごとにでるかも!でるかも!って言ってればいつかは当たるんだよね
それくらいの価値の妄想
81 02/26(水)08:54 ID:1ycF7idl0(1) AAS
大型アプデ来ないかな
82 02/26(水)09:27 ID:6rMQLxth0(1) AAS
今月のカメラ雑誌がフラッグシップ級比較企画で
他社はバリバリの新型フラッグシップで
こちらは3-4年前のお古と比べられていて胸がいたくなりました
しかもZ6?BのEVFが下剋上となっていてちょっと悔しいです
もう高くていいですから早めにお願いしたいです
83 02/26(水)10:45 ID:bjRh4X9+0(1) AAS
>>82
CAPA?
Z9で全然問題ないケースが大半ってのが笑えたね
84 02/26(水)12:37 ID:8iVTFOMi0(2/2) AAS
当たり前だろ、こんな旧型じゃ勝負にならんなんて書いたら出稿してもらえなくなる。
問題ないってのが精一杯の社交辞令。
85 02/26(水)18:13 ID:QTt39Wj40(1) AAS
>>82
具体的にZ9の何がどうしても気に入らないわけ? 他メーカーなら出来てるのにということで。
86 02/26(水)18:20 ID:7X2/RU1H0(1) AAS
Z9IIが出るとして、縦グリ一体で1200gくらいにはしてほしいってのわかるなあ
Z8IIは750gは目指してほしい
87 02/26(水)18:39 ID:91is8+n+0(1) AAS
このスレ大半の奴が持ってないだろw
88 02/26(水)18:41 ID:LYgMRC5X0(1) AAS
何を?
89 02/26(水)22:32 ID:X0P127ep0(1) AAS
Z9の買取が33万位になってきて半分くらいなったからそろそろ売りどきですかね?
次もありますし?
90 02/27(木)00:05 ID:iCuaqtIa0(1) AAS
>>89
新しいのが出たらすぐに買う予定なら、今売ったらいいんじゃ無い。
91 02/27(木)00:11 ID:lkvhKon50(1) AAS
いつ出るのかほんと出るのかわからないけど状態で売って困らないなら?まあ新型発表で30は切るよね
92 02/27(木)07:51 ID:w3U5a3270(1) AAS
α1ⅡみてZ9Ⅱもそんなに変わんないだろうなと思ってオーバーホールだした
93 02/27(木)08:12 ID:OGPH/JJe0(1) AAS
撮りたいものが撮りたいように撮れるのならどんなカメラでも良いんだよね
94 03/01(土)20:34 ID:Xs8hqMU30(1) AAS
CANNONからNIKONに写ってきたんだけど、ISO感度設定時に
前ダイヤルをISO感度の手動設定にして、ISO AUTOをオフにすることできない?
ISO AUTOを使いたくないので設定できないようにしたい
95 03/01(土)20:56 ID:+Ow+2lLl0(1) AAS
ISOボタンを押しながら前のコマンドボタンでISOAutoのオン・オフが出来る。俺のZ9ではそうなってる。
96 03/01(土)23:49 ID:nAN6mJ/u0(1) AAS
>>94
後ろダイヤルでできるじゃん
それを前にしたいって意味?
97 03/02(日)20:18 ID:B7UcLek40(1/2) AAS
>>96
そうです。
前ダイヤルでISOの手動調整をしたいということです。
普段、絞り優先で使っているのでよく前ダイヤルを使うのですが、
絞り開放にした上でシャッタースピードを変えるときによく間違えて前ダイヤルを回してISO Autoにしてしまいます。
慣れの問題と言えば想なのですが、前ダイヤルの方が回しやすいので方法があれば前ダイヤルでISOを手動で変更できればと思っています
98 03/02(日)20:41 ID:AzZWApNR0(1/3) AAS
>>97
そこは前後ダイヤル入れ替えできないかな
当然ISO Auto禁止も出来ない
と言うかそういう使い方ならはじめからMで撮ればいいのに
99 03/02(日)23:20 ID:B7UcLek40(2/2) AAS
>>98
ありがとうございます。
それほど難易度の高いことでないのでファームアップで対応してくれるとありがたいけど
アンケートか何かあればダメもとで要望出してみます

確かに風景であればMでよいのですが、メインの撮影対象が鳥なので基本Aで
明るい場所の設定から急に暗い場所に鳥が移った場合に素早くISOを手動で変えたいことがあるためです
100 03/02(日)23:40 ID:AzZWApNR0(2/3) AAS
>>99
でもそれなら後ダイヤルのほうが早くない?
俺もAで鳥撮ってるけど後ダイヤルのほうが素早く補正できるけどなぁ
101 03/02(日)23:53 ID:BlKWMj1u0(1) AAS
ニコンってisoボタン押しながらダイヤル回さないとダメなの?
102 03/02(日)23:58 ID:AzZWApNR0(3/3) AAS
コントロールリングに設定できるけど左手で回す事になる
右手だけだとISOボタン押さないとダメ
レフ機では後ダイヤルで簡易ISO設定もできるのもあったけど今は簡易露出補正しか出来ない
103 03/03(月)02:33 ID:2B8yy2wc0(1/2) AAS
>>99
鳥はそれこそMじゃないか?
SS指定できないのは致命的でしょ
104 03/03(月)02:48 ID:eMc9v6Wj0(1) AAS
鳥ってSS指定して開放絞りでISOオートが安定でしょ
これならISO下げたいならSSを弄るだけでオートが勝手に下がる
打率を度外視して最高画質を求めるなら手動でISO弄って攻めることもあるかもしれんが
105 03/03(月)02:48 ID:2B8yy2wc0(2/2) AAS
むしろAが普段の撮影だなあ
動体撮影はSS指定できないと致命的だけど本格的にやってると超望遠単でも絞りたくなるからMにならない?
露出、つまりISOは対象によってオート/マニュアル、測光設定を変えていく
ただこの場合は簡易露出補正がなく押しながらになってしまうのでコントロールリングにも設定してる
106 03/03(月)03:08 ID:7ITWZEj60(1) AAS
>>97のやり方は正直理解しがたい
開放固定なのに絞り優先にしてて癖とは言ってるけど指的にISOボタン押しながらなら一番操作しにくい前で操作したがる
SSで表現と感度のバランスをとる発想がない

厳しい事を言うようだけど根本から見直した方が良くない?
107 03/03(月)06:10 ID:F67EcI2C0(1) AAS
俺も鳥撮りは基本的にAだな
ISO Autoも使わない
SSは出来なり
99が言うように明るいところから暗いところに入ったり急激な明るさ変化の際に露出補正で調整するから
M+ISO AutoだとSSの変更と露出補正の2つを変更することになるから面倒
飛びもの撮る時は大抵明るさは安定してるからそん時はMにするけどISOは固定やな
108 03/03(月)06:20 ID:wiffWi5N0(1) AAS
木々の中とか露出を目まぐるしく変える必要があるシーンでは測光変えた方がいいよ
109 03/03(月)10:41 ID:lE3Es4fB0(1) AAS
鳥は部分測光にしてる
110 03/03(月)11:23 ID:mYGt6ORA0(1) AAS
スポットだと明るさ変化が激しいからあまり使ってないな
中央重点測光で撮ること多い
111 03/03(月)20:14 ID:RUhSLIGl0(1) AAS
中央部重点側溝の最小範囲のφ8mmでフォーカスポイントに連動してほしい
112 03/03(月)23:28 ID:U6V1+GPE0(1) AAS
Z9のAFはもう我慢するから高感度の処理だけだけなんとかしてくれよ。ISO1600でもうノイズだらけじゃん。もう開発力ないならD6のセンサーに載せ替えるだけでいいよ
113 03/04(火)00:24 ID:VSJG6Vdj0(1) AAS
>>112
1600なんて余裕だろ。とにかくお前はどこのメーカー使っても満足できないから写真撮影自体を辞めた方が良いよ。
114 03/04(火)09:56 ID:TPFcYaA90(1) AAS
少し前にメルカリでZ9を49万で売ったわ。
発売即購入63万なので3年で割ると、
年4、5万で楽しめたことになる。
1年間カメラないけどその間は別の趣味があるので
そっちに集中します。
収入の少ない貧乏人には、スバル車、Nikonカメラは助かります。
115 03/04(火)15:43 ID:UwK8CcSk0(1) AAS
世の中には>>112みたいな人もいるんだなー
116 03/04(火)16:00 ID:M/jGDrDO0(1) AAS
112氏は銀塩の写真をどう見るのだろか
同じ原板で寝ぼけて粒子のはっきりわからない引き伸ばしレンズでのと粒子クッキリの写真を見せて反応を見たい気もする
117 03/04(火)16:32 ID:uBkRp7ys0(1) AAS
つかLightRoomとかDxOあたりでAIノイズリダクション掛ければ
低画素機で頑張る必要なんて一切ないのにねw
118 03/04(火)16:41 ID:4rvY3G4j0(1) AAS
>>117
動画やりたくてi9とRTX4070のPC新調したら今まで処理に1枚3分くらいかかってて時々クラッシュしてた
Z9静止画のAIノイズリダクションなんて一瞬で処理完了するようになってワロタ
確かに低画素機なんてJpeg撮って出し運用以外使い道無くなったね
119 03/04(火)17:01 ID:igCKuZzZ0(1) AAS
とはいえD850やZ7というかSONYセンサーのフルサイズに慣れてるとやっぱり積層ノイズ厳しい
120 03/04(火)20:32 ID:Y9y9rm8s0(1) AAS
俺はISO6400でも問題なしと判断してるけどな。
ニコンは2000推しみたいだけど。
121 03/04(火)22:37 ID:wXowLsPX0(1) AAS
撮れる事を優先でisoオート12800まで使用してる
122 03/05(水)09:36 ID:JcmEjWrh0(1) AAS
フラッグシップで速報性が必要なのにPRとか抜かしてんじゃねえ。D6使ったこともないのに俺を叩くなよ
123 警備員[Lv.4][新芽] 03/05(水)14:03 ID:Jio2x5VY0(1) AAS
>>112
とにかく最強のスペックが欲しいですと書けばいいんだよ
124 03/06(木)05:48 ID:uPGV7BuA0(1) AAS
ニコンのフラッグシップで高感度を求めている時点で買うメーカーを間違えてる
ニコンのフラッグシップで画素数下げろという奴とかセンス無いなぁと
125 03/06(木)09:04 ID:zOjtgJr/0(1) AAS
いま困ってるならマウント変えてでも対応したほうがいい
撮れる絵が撮れなくてもいいのか
126 03/06(木)12:14 ID:O3vFk0TJ0(1) AAS
cp+行ったけどこちらほとんど見当たらなかった
試写ブースに一台見かけたが、お客さんにSDつかえねーのかよ? とか言われていた
Z6?は専用ブース作ってモデル撮影体験していた
他社は新型フラッグシップで盛り上がっていた
なんか新型なくて少し悲しくなった
127 03/06(木)12:22 ID:6qnUMKQ50(1/2) AAS
実際のとこ非積層2400万画素と4500万画素は高感度がいじょうにつよいからなあ
そこから積層でかなり落とされたのが痛いって話になる
128 03/06(木)13:11 ID:1LLQPG1x0(1/2) AAS
>>124

報道で使えないフラッグシップとかお前バカなの?
129 03/06(木)13:45 ID:uhzb+pbs0(1) AAS
>>124
NIKONのフラグシップで高感度求めるな??
本気で言ってる??
それこそメーカー間違えてるよ
130 03/06(木)14:24 ID:R9Zvq92x0(1/2) AAS
フラッグシップなんてアダ名はどうでもいいけど
国際宇宙ステーション(ISS)での使用されるニコンのカメラがD5、D6からZ9に更新されて1年は経過したが
宇宙環境での学術用途カメラとしては順調のようです
131 03/06(木)15:41 ID:8ifq6gn60(1/2) AAS
積層になったことによる微々たる高感度特性の低下で報道に使えなくなるなら
昔のカメラでは報道できなかったかというと実際はそんなことはないから
ただのイチャモン
132 03/06(木)15:46 ID:UI6We45D0(1) AAS
この手の老害はそもそも高画素が許せんねん
133 03/06(木)15:48 ID:6qnUMKQ50(2/2) AAS
良く言われるモアレも最強の対応策ってリサイズだから高画素なら高画素であるほど楽になる
134 03/06(木)15:57 ID:+JNCDP520(1) AAS
レフ機老害が自分の好み合わせろって我が儘を虎の威を借ってイキろうとするから主張が穴だらけで意味不明やねん
135 03/06(木)16:14 ID:1LLQPG1x0(2/2) AAS
>>131

フイルムと比較してる時点で問題ないって言ってるお前が老害。その前に買えよ
136 03/06(木)16:42 ID:qQqAHaLX0(1) AAS
cp+で6?のモデル撮影したけど
EVF明るくていいね!体験ブースは小部屋みたいになっていて
案外暗く逆光の体験なんかを売りにしているのだけど
Z6?のを少し暗所感度あげてデュアルストリームで900万画素でEVF
Z9?にしてもらえたら満足なるね?
会社がZ6?売りたいのなんとなくわかったわ
137 03/06(木)17:34 ID:8ifq6gn60(2/2) AAS
>>135
フィルムの話なんかしてない
D6だかD850だか知らんがそれが出る前ってことだよ
138 03/06(木)22:35 ID:lvlBOumE0(1) AAS
レンズスレで話題出てる。Z9のISOじゃ使い物にならないからシグマのレンズ選択してんだろ

>>件のISSでのシグマ14㎜をETZ21でZ9にくっつけて撮った写真、アレ、上にもあるけどISO12800で8~20秒とかの長秒露出かけているから、2段暗いとかあり得ないんだと思う。
139 03/06(木)22:39 ID:fZA0z72u0(1) AAS
その組み合わせで使ってるけど単純に星特化レンズで明るいからだが
馬鹿じゃないの?
140 03/06(木)23:05 ID:R9Zvq92x0(2/2) AAS
>>139
星特化としてなんて意味はなくF1.4だからしかないだろう、どのみち撮影窓越しだし記事の画像でも明るい星が拡大しなくても外に流れる感じになってる
141 03/07(金)01:02 ID:PYbGsJAz0(1/8) AAS
F1.4をなぜ使わなければならないか。ISO12800以上上げられないからだ。高感度の性能が高ければ暗いレンズで問題ないだろ
142 03/07(金)06:21 ID:1tCe/2nQ0(1/2) AAS
もっと高いISOで撮ってる写真もある
まぁアンチに何言っても無駄か
143 03/07(金)07:50 ID:PYbGsJAz0(2/8) AAS
どれぐらいなの?あんたZ9持ってないだろ。常用ISO25600で何言ってんだよ。
144 03/07(金)07:51 ID:PYbGsJAz0(3/8) AAS
ISO感度高くなると星なのかノイズなのか区別つかなくなるのに知ったかぶりするんじゃないよ
145 03/07(金)09:33 ID:1+PYHBOC0(1/3) AAS
知ったかしてんのお前やん
同じ解像度にリサイズすればD6で撮るよりノイズ少なく星残るという事実を認めようとしない
それにコンポジットすればノイズも減る
どう取るかなんてその場に応じて決めるものであって事前に決めるものではない
iso12800以上にしないようにF1.4を選んでわけでもない
146 03/07(金)10:50 ID:DUVdXhb10(1) AAS
>>144
>ISO感度高くなると星なのかノイズなのか区別つかなくなる
まずはこの前提が実情を把握していない証拠→46MPのZ9ならランダムノイズはピクセル単位だし星像は数ピクセルの大きさになるのでノイズまみれでも区別が付く(画像左)
ピクセル単位のランダムノイズ除去を実行するとバックグランドとのコントラストがついて暗い星も明瞭になる(画像右)
画像リンク

147 03/07(金)11:06 ID:CRycMEZo0(1) AAS
Z14-24/f2.8に不満があるからであってそこまでやる人は基本赤道儀使って絞って星像や減光をベストにして加算平均でトータル最低1時間以上露光するから問題ないよ

但し二値マスク新星景等ではなく三脚星景等を撮る場合は高画素にNPFルールも相まってリサイズ無しでは厳密には6秒しか露光できない
そんな状態で露出を確保し光害カットフィルター等を使うと拡張感度領域突入で非現実的だから2段明るく開放でもサジタルコマフレアが殆どない14/f1.4は重宝される
ただそれでもコンポジットはする
星像悪化したり露光時間が長くて流れたら後々取り返しがつかないからね
148 03/07(金)11:09 ID:PYbGsJAz0(4/8) AAS
ほんまにバカだなISS上で能書き垂れ流せんのかお前ら
149 03/07(金)11:12 ID:PYbGsJAz0(5/8) AAS
ISSで撮るのに事前に決めるに決まってるだろ。
臨機応変にレンズ変えらるとでも思ってんの?

>>その場に応じて決めるものであって事前に決めるものではない
150 03/07(金)11:45 ID:cZigfNob0(1) AAS
みんな口悪いですね
151 03/07(金)11:54 ID:1+PYHBOC0(2/3) AAS
>>149
ほんとバカだろ?
あの辺にアップしてるのは気まぐれに撮ってる写真や
別に学術的な目的の写真ではない
乗組員の単なる記録程度や
152 03/07(金)15:16 ID:QHMtrM3X0(1) AAS
EN-EL18dヨド/アマ結構値下がりしてるんだが新型でるのか?
まぁ、必要だからバッテリー室カバーと買っとくか
153 03/07(金)16:36 ID:PYbGsJAz0(6/8) AAS
>>151
個人の私物だとでも思ってんのかZ9お前持ってないんだから偉そうに語るなよ
154 03/07(金)16:51 ID:rEXXVxF10(1) AAS
ところで君はなんで知ったかしてんの?
155 03/07(金)16:58 ID:1+PYHBOC0(3/3) AAS
>>153
じゃあID付きでアップしたら裸土下座写真アップしてくれる?
156 03/07(金)21:05 ID:Fr6LM9rN0(1) AAS
ニコンのフラッグシップに高感度を求めている時点で買うメーカーを間違えてる
ニコンのフラッグシップで画素数を下げろという奴は全くもってセンスが無い
ソニーでも買ってなさい
157 03/07(金)22:26 ID:PYbGsJAz0(7/8) AAS
逆だボケ
R1見りゃわかんねえのか。
158 03/07(金)22:28 ID:PYbGsJAz0(8/8) AAS
>>155

買ってから発言しなさい。年金で生活キツキツなんだろ?
159 03/07(金)22:36 ID:1tCe/2nQ0(2/2) AAS
>>158
だから>>155を約束してくれる?
160 03/08(土)14:00 ID:4ylPLmbs0(1) AAS
「ニコン」のフラッグシップに高感度を求めている時点で買うメーカーを間違えてる
「ニコン」のフラッグシップで画素数を下げろという奴は全くもってセンスが無い
じゃR1でもいいから買ってなさい
161 03/08(土)14:55 ID:HcQwhoNv0(1) AAS
>>152
蓋付きにしておくと楽だよね
162 03/08(土)17:07 ID:MlFkxO1N0(1/2) AAS
>>161
付けとけば秒で交換できるからね
縦グリ乾電池対応3桁機のカバーは厚くてアレだけど一桁機のは薄いから嵩張らない
Z9用他より1000円高いけど…
163 03/08(土)17:16 ID:xGVFV5kw0(1) AAS
しかしD850の縦グリ用バッテリー室カバーBL-5にはソフトケースが付属してるのに1ケタ機用のBL-6やBL-7にはソフトケースが付属してないんやろな
バッテリー付けたまま入るからZ9のバッテリー持ち運ぶ際にも使ってる
164 03/08(土)17:21 ID:mYm2FZyx0(1) AAS
今日はZ8で梅&メジロ撮ってたけど中々出てこなくて16時過ぎに人が居なくなってようやく出てきて気持ちよく撮ってたらバッテリー切れ
普段がZ9だからマジでバッテリー保ちの悪さと交換による集中力切れ萎えるわ
165 03/08(土)17:51 ID:fuSu2kDG0(1) AAS
天気悪いと鳥が少ない気がする。
166 03/08(土)19:02 ID:MlFkxO1N0(2/2) AAS
>>163
BL-5や単三ホルダー、15電池ホルダーにも付いてるあの薄いソフトケース使いが荒い報道カメラマンとかに叩かれそう…
NPSでしっかりした2本バッテリーポーチ売ってる訳だし一桁機のバッテリー室カバーにはソフトケース付けないのでは?
167 03/08(土)19:41 ID:PDIn1ZBA0(1) AAS
ID:1+PYHBOC0まつり
168 03/08(土)20:13 ID:s0f/vmgB0(1) AAS
>>167
NG指定で瞬殺したったわw
169 03/08(土)21:11 ID:SACqNwyw0(1/3) AAS
>>164
パワーオフ等の設定しないのか、鳥撮りZ9でもしてるよ
170 03/08(土)21:26 ID:L0cpo65o0(1) AAS
根本的にZ9に比べてZ8はバッテリー残量1メモリあたりの消費がとんでもなく早いのよ
鳥なんか連写してたらソッコーで逝くから残り1メモリになるとヒヤヒヤしながらの運用になって結構なストレス
ヤバいと思ったら予め先に交換するけど普段がZ9だから皮算用が上手くいかん
αも酷いもんで馬鹿みたいに予備バッテリー確保してたなあ
171 169 03/08(土)21:47 ID:SACqNwyw0(2/3) AAS
残量が1メモリになったら交換するとしただけでヒヤヒヤが無くなるやん
172 03/08(土)22:03 ID:lyzrEeeR0(1) AAS
Z9は電池が持つから半押しタイマーを5minに換えたらあっという間に電池が減るようになった。
半押しタイマーの時間は結構電池消費量に効くな
1minの次が5minで間が広すぎるから、せめて2minの設定が可能にしてほしい
173 03/08(土)22:05 ID:OV/SNOAS0(1) AAS
まぁ真にバッテリ気にする人は外部給電するんで>>170はただのフカシだけどね
174 03/08(土)22:13 ID:wl0qqcft0(1) AAS
鳥って面倒だね
175 03/08(土)23:06 ID:VHgBEw3W0(1) AAS
>>170
Z9なんてダンベル持ってるならついでにモバイルバッテリーくっつけとけよ。誤差みたいなもんだろw
176 03/08(土)23:07 ID:5Mq2zKyN0(1) AAS
ストラップあたりに予備バッテリーをフィルムケースみたいにつけられたらいいの二とは思った
177 03/08(土)23:27 ID:HT3xTQKy0(1) AAS
Z9をダンベル呼ばわりするのはそもそもZ9向いてないよ。タッチパネル使わないだけでかなり持つしZ8は持ってないから知らんけどUSB-Cで外部給電してれば長いケーブルでモバイルバッテリーを鞄に入れておけば楽じゃないの
178 03/08(土)23:58 ID:SACqNwyw0(3/3) AAS
コントロールグリップを使うのでUSB-Cが埋まってるので充電USB-CのあるZ8がちょっと羨ましいです
カメラ(ケージ等)にネジ止め固定できるハブが無いだろか
179 03/09(日)00:26 ID:sunw+/Wg0(1) AAS
手持ち取り回しの為にZ8使ってしかも鳥って言ってるのに外部給電( -`ω-)キリッとか本末転倒だろ
180 03/09(日)01:08 ID:E6amdQRU0(1) AAS
>>178
ハブ対応してるの?
181 03/09(日)01:22 ID:PBlUGHJn0(1) AAS
鳥で外部給電する奴なんて自称ハイアマの頭の中のプロくらいしかいないでしょ
後は超超超ごく少数の何十時間も張るタイプの人
182 03/09(日)09:03 ID:KTzifu3K0(1) AAS
バッテリー2個ぐらい余分に買うよなあ普通
動画の人ならまあわからんでもないけど
183 03/09(日)09:16 ID:ssx0I/CA0(1/3) AAS
>>181
鳥で動画を撮る経験上は待機を含めて満充電でも積算時間で二時間くらいでアウト
鷹の渡り狙いとかなら静止画でも午前中ニ〜三回分にくらいには相当するでしょうか
1-
あと 699 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.027s