[過去ログ] 身内ではない人の結婚式御祝儀3万円妥当なの?問題 (23レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: 02/27(火)22:27 ID:HlUhA1x30(1/8) AAS
欠席に◯定期
4: 02/27(火)22:29 ID:HlUhA1x30(4/8) AAS
絶対に
欠席◯定期
5: 02/27(火)22:29 ID:HlUhA1x30(5/8) AAS
以上!
6: 02/27(火)22:29 ID:dxSh3ChS0(1) AAS
たかが3万円ケチって
家で虚しく競馬をやってる独身ジジイとか
生きてる意味あんの?
7: 02/27(火)22:30 ID:eOD6d0hj0(1) AAS
そもそもそんなの招待されたことない定期
8: 02/27(火)22:30 ID:dft+RLW20(1) AAS
2万でいいよ
9: 02/27(火)22:30 ID:acxwR52j0(1/2) AAS
たかが3万されど3万
他人に3万払う義理もない時代だよ今は
10: 02/27(火)22:31 ID:JadA+Fjo0(1) AAS
オマエに招待状なんか来たこと無いだろ笑
11: 02/27(火)22:32 ID:YtFqMWhH0(1) AAS
とりあえず3万ってイメージ
12
(1): 02/27(火)22:32 ID:HlUhA1x30(6/8) AAS
他人の結婚式って何が楽しいの?
教えてよ
定期
13: 02/27(火)22:36 ID:IabzACoT0(1) AAS
独身子無し独居老人にはわかんないじゃね?
14
(1): 02/27(火)22:53 ID:0MAXQvtQ0(1) AAS
他の人が三万包んで自分が二万だとやっぱり相手は
「ん?」と思うよ
そりゃ三万じゃなければならない強制力はないけど腹の中では
「三万が相場の時代に二万しか包んで来なかったんだよな」
と印象が残る。
何で三万包んでいかなければならないのか?
と疑問に思うなら欠席したほうが互いに幸せになれるよ
15
(2): 02/27(火)22:56 ID:5uOpSNQU0(1) AAS
>>12その夫婦が出生してから出会って結婚に至るまでを祝う壮大なファンタジーだよ
泣いて笑ってさ
最後は二次会でどの新婦の友達お持ち帰りするか?ってところまでが最高に楽しいのよ
16: 02/27(火)23:03 ID:HlUhA1x30(7/8) AAS
>>15
何が楽しいのか理解不能
17: 02/27(火)23:03 ID:gdefDi5w0(1) AAS
たかが三万でうだうだ言うなって話だけどな
料理もそこそこなの出てくるわけだし
18: 02/27(火)23:04 ID:77PA8+kK0(1) AAS
最近の若い奴ら簡単に離婚するのによく御祝儀払う気になるな
1万で十分だろ
19: 02/27(火)23:04 ID:HlUhA1x30(8/8) AAS
>>14
ですよね、考えるだけでストレス
20: 02/27(火)23:06 ID:acxwR52j0(2/2) AAS
>>15
昭和産まれ脳
21: 02/27(火)23:09 ID:EeYhQ2du0(1) AAS
早く北海道の会費制度を全国普及しる
22: 02/27(火)23:09 ID:3YuboALN0(1) AAS
たった3万であんなに面白いこと見れるんだから行くしかないだろ
全然呼ばれないけど
23: 02/27(火)23:27 ID:LPZP9bgq0(1) AAS
3万ウォンで
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.075s*