◎◎白内障の単焦点専用スレッド◎◎ part6 (672レス)
1-

1
(1): 02/20(木)16:52 ID:DwHQUqz90(1) AAS
-1D=100cm÷1=100cm
-2D=100cm÷2=50cm
-3D=100cm÷3=33.33・・・cm
-10D=100cm÷10=10cm
元の視力とか個人によるものではなくて、焦点距離を表す度数。
つまり「50cmにした」という人は-2D(になるようなパワー)のレンズを入れてる。
「30cm」という人は-3Dか-3.5Dのレンズ
※前スレ
◎◎白内障の単焦点専用スレッド◎◎ part1
2chスレ:body
省8
653
(2): 05/04(日)10:31 ID:BgCMdll50(3/3) AAS
ド近眼手元合わせ側の経験者より
654: 05/04(日)10:53 ID:PmzPOa6r0(1) AAS
>>653
ほんとに、そう思う。
一番つらいのは眼鏡をどこかに置き忘れて予備がないとき。
部屋中探してもなかなか眼鏡が見つからない。なにせド近眼。
手術後は手元が裸眼で見えるので探すのが楽なった。

今は水晶体がセピア色からクリアになったので眼精疲労がキツイ。
脳が慣れるまでしばしの辛抱。
スマホをダークモードにして光量も思いっきり下げて。
655: 05/04(日)12:28 ID:g2J82flp0(1/5) AAS
怒られそうだが
近視や遠視の人はあまり迷わず焦点を決められる場合が多いと思うからいいなって思う
もとの見え方との違和感少なくて済むでしょ
元々目が良かった場合どこに合わせても不満が残る
手元合わせにすると遠くが見えなくなる
遠く合わせにすると手元が見えなくなる
多焦点眼内レンズは高いしデメリットもある
若年で白内障になったのが運の尽きなのかもな
656: 05/04(日)12:47 ID:duzKFOlp0(1) AAS
>>650
その医師ダメすぎる…
-2.5なら普通の単焦点でいい
アイハンスの知識無さすぎでは
657
(2): 05/04(日)13:01 ID:g2J82flp0(2/5) AAS
正視でも手元選ぶのありかな?
658: 05/04(日)13:09 ID:g2J82flp0(3/5) AAS
ピント固定になるのが辛い
659: 05/04(日)16:38 ID:yLXspLHR0(2/3) AAS
>>650
元の度数は?
>>651-653
正解
>>657
ありえない
660
(2): 05/04(日)16:41 ID:ylBNzk8e0(1) AAS
白内障手術後も近視進む可能性を見越して少し近視の度数を弱めのレンズ入れるのってありかな?
例えば本当は-2D(50cm)くらいに合わせたいんだけどあえて-1.75Dくらいのレンズにするとか
661
(1): 05/04(日)16:43 ID:OAtUKhg30(1/4) AAS
>>657
裸眼で近くも遠くもよく見えるのが正視だからな
どこを選んでどこを捨てるかを選択するだけ
662: 05/04(日)16:45 ID:OAtUKhg30(2/4) AAS
>>660
進む可能性はないことはないけど白内障になるような年齢ならほぼ進まないはず
663: 05/04(日)16:47 ID:yLXspLHR0(3/3) AAS
>>660
進まないよ
それとずれて-1.5になったら目も当てられないよ
むしろ-2.25方向
664: 05/04(日)18:40 ID:FypOb1390(1) AAS
大場久美子 多焦点レンズいれたらしいけど 
ブログ削除したな芸能人だと嫌な使われ方するからかな
て俺か?
665
(1): 05/04(日)20:33 ID:g2J82flp0(4/5) AAS
>>661
どこを選んでどこを捨てるか選択するだけってことは
手元を見えるようにするなら中間、遠くが見えなくなるって自ら近視になる覚悟するってことだよね
覚悟決めるのもありか
遠く合わせも中間合わせも手元合わせもどれ選んでも後悔しそうだから
老眼鏡だと疲れやすいだろう手元を裸眼で見て、中間や遠方をそれぞれ眼鏡を掛けかえて合理的かなって考えた
666
(1): 05/04(日)23:16 ID:OAtUKhg30(3/4) AAS
>>665
老人の場合は得るものの方が多いかもしれないけど老眼もない若い人の場合は捨てるものの割合が多いし仕方ないよ
そういうものだと割り切るしかないと思う
でもその眼と何十年も付き合うんだしやった後に後悔はしないように選択はするべきだと思う
667
(1): 05/04(日)23:37 ID:g2J82flp0(5/5) AAS
>>666
やった後に後悔しない選択をしたいけど、どの距離でも後悔しそうなんだよね
ほんと難しい
668: 05/04(日)23:54 ID:OAtUKhg30(4/4) AAS
>>667
今ある選択肢の中でベストな選択だと納得できるまでちゃんと考えるくらいじゃない
自分の選択以上の結果にはならないなら不満があっても後悔はなさそう
669: 05/05(月)00:00 ID:PNPTHbLK0(1) AAS
メジャーとか使ってそれぞれの距離でのシミュレーションたくさんしまくって
納得できるまで考えるしかないか
670: 05/05(月)02:09 ID:HJhaQWoG0(1) AAS
視力が良いなら0〜ー0.5、悪いなら-2.5前後
こんな単純な話で何を悩むのか
-1.5とか半端はありえない
もともと-1.5の人も0〜ー0.5
メガネの度上がるのきついよ
671: 05/05(月)02:36 ID:1xzJcUgE0(1) AAS
自分は術前と同じくらいになるようお願いした
角度によっては乱視と飛蚊症がでるがで日常不便はないが
ギラつくんで室内用にゲーム、TV用にメガネ作った
672: 05/05(月)03:03 ID:c+l+0cnB0(1) AAS
老眼鏡不要
遠くの視力1.0の見え方のミニモノ最強よ
新緑の季節かなりの感動
緑の色凄いな
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.022s*