レス書き込み
スレへ戻る
写
レス栞
レス消
☆ベルトアクション作成 Beats of rageスレッド☆
PC,スマホ,PHSは
ULA
べっかんこ
公式(スマホ)
公式(PC)
で書き込んでください。
名前
メール
引用切替:
レスアンカーのみ
>>521 > 足場が”subject_to_gravity 0”や"antigravity 100"になっていれば空中に浮くので、spawn {x} {z} {y}の{y}高さを調整するだけです。 > > が、頭をぶつけるという事は、キャラクターが足場に引っかかったりしてしまうという事でしょうか。 > 先ずは何故、キャラクターが足場に頭をぶつけるか、これは設定の height {int}が原因でこれはキャラクターの高さを仮に設定しています。 > 確か初期値は60位でoffsetの位置から60ドットの高さで足場(platform)に引っ掛かります。こんなんイラネーと思ったら、 > ”nohithead 0”とすることで一切引っかからなくなります。足場に乗ること自体はできます。 > > 質問者さんは、たぶんジャンプして上昇中は足場をすり抜けて、着地の際は足場に乗りたいのではないかと想像します。 > 足場(platform)に乗れるかどうかは”subject_to_platform {bi}”で設定し、1で乗り、0で影響なしとなります。 > なので、例えば"jumpheight 6"など高めに設定して、anim jumpの最初の frame で > @cmd changeentityproperty getlocalvar("self") "subject_to_platform" 0 > と記入して、足場(platform)の影響をなくし > ジャンプが下降するタイミングで > @cmd changeentityproperty getlocalvar("self") "subject_to_platform" 1 > としてと記入して、platformの影響を戻せば足場に着地します。 > また応用として、下+ジャンプボタンで anim slide が実行されますが、ここでも"subject_to_platform" 0を使えば > 下に降りられる訳です。(anim jump)も(anim slide)別に(anim freespecial)を使っても構いません。
ローカルルール
SETTING.TXT
他の携帯ブラウザのレス書き込みフォームはこちら。
書き込み設定
で書き込みサイトの設定ができます。
・
ULA
・
べっかんこ(身代わりの術)
・
べっかんこ(通常)
・
公式(スマホ)
・
公式(PC)[PC,スマホ,PHS可]
書き込み設定(板別)
で板別の名前とメールを設定できます。
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
板
覧
索
設
栞
歴
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.011s