レス書き込み
スレへ戻る
写
レス栞
レス消
☆ベルトアクション作成 Beats of rageスレッド☆
PC,スマホ,PHSは
ULA
べっかんこ
公式(スマホ)
公式(PC)
で書き込んでください。
名前
メール
引用切替:
レスアンカーのみ
>>165 > スクリプトで同じような事をしようと思うと > anim idle > @script > if(frame==1) { void self = getlocalvar("self"); > setlocalvar("BT"+self, findtarget(self)); > if(getlocalvar("BT"+self)!=NULL()) { > void target = getlocalvar("BT"+self); > void PDir = getentityproperty(self, "direction"); > int tx = getentityproperty(target, "x"), px = getentityproperty(self, "x"); > int tz = getentityproperty(target, "z"), pz = getentityproperty(self, "z"); > if(PDir) { > if( tz - pz < 10 && tz - pz > -10 && tx - px > 30 && tx - px <240) { > changeentityproperty(target, "lifespancountdown", 600 ); // openborvariant("elapsed_time")+300); > changedrawmethod(target, "reset", 1); > setlocalvar("BT"+self, NULL()); > changedrawmethod(target,"tintmode",3); > changedrawmethod(target,"tintcolor",rgbcolor(255, 64, 32)); } > } else { > if( tz - pz < 10 && tz - pz > -10 && tx - px > -240 && tx - px <-30) { > changeentityproperty(target, "lifespancountdown", 600 ); // openborvariant("elapsed_time")+300); > changedrawmethod(target, "reset", 1); > setlocalvar("BT"+self, NULL()); > changedrawmethod(target,"tintmode",3); > changedrawmethod(target,"tintcolor",rgbcolor(255, 64, 32)); > } } } } > @end_script > 余計なことたくさんしてるんで長くなってますが、 > 自分の進行方向の敵を標的に選んで、縦軸にずれが10ドット、横軸30〜240ドットにいる > 一番近い敵の色をちょっと赤っぽくして6秒後に即お陀仏というもの > DOTと同じような事をしようとするとスクリプトでは結構な手間がかかります。 > いかにOpenBoRの基本コマンドが良くできているかということですね。
ローカルルール
SETTING.TXT
他の携帯ブラウザのレス書き込みフォームはこちら。
書き込み設定
で書き込みサイトの設定ができます。
・
ULA
・
べっかんこ(身代わりの術)
・
べっかんこ(通常)
・
公式(スマホ)
・
公式(PC)[PC,スマホ,PHS可]
書き込み設定(板別)
で板別の名前とメールを設定できます。
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
板
覧
索
設
栞
歴
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.008s