レス書き込み
スレへ戻る
写
レス栞
レス消
☆ベルトアクション作成 Beats of rageスレッド☆
PC,スマホ,PHSは
ULA
べっかんこ
公式(スマホ)
公式(PC)
で書き込んでください。
名前
メール
引用切替:
レスアンカーのみ
>>129 > >>126 さん、私は適当に人様のMOD内を覗き込んで、スゲーと思ったことを > こちらに転載してるだけなので、何の取り柄もありませんが分かる範囲では、 > 敵同士の「重なり判定」については謎になってます。 > きっと調べる手段はあると思います。 > 実際、画面上に存在するキャラ(TYPE_ENEMY)の数をカウントするコマンドは存在します、 > カウント数からPROPERTYを取得、さらに座標を取得して、互いにぶつからない様処理することは > たぶんですが、可能だとは思います。 > MODのMIXMASTERSでは、そのコマンドを利用して画面上の全ての敵、味方にHPアップや > 一斉攻撃などを実現していました。 > プレイヤーについてはGetPlayerPropertyで1〜4プレイヤーの情報取得が簡単になってます。 > しかし敵については漏れることもあり(画面端でボーっとしてたりw)、けっこう大雑把でもありました。 > 一番簡単なところでは、各敵キャラをSPAWNさせる際に > changeentityproperty(vSpawn, "speed", (rand()%14)+6); 動くか分かりません。 > こんな風に移動速度("speed")にランダム要素を組み込む感じで、 > 移動速度をずらす位にして置いたほうが悶絶しなくて済むかもです。 > Entityの性格づけにSubtypeやAimoveなどいくつか設定できるものもありますが、 > 敵同士で移動の衝突判定して、それを避けるようなものは私はまだ見た事がありません。 > そこまで細かく判定してないからこれだけOpenBoR Engineが軽いんじゃないかな?と想像してます。
ローカルルール
SETTING.TXT
他の携帯ブラウザのレス書き込みフォームはこちら。
書き込み設定
で書き込みサイトの設定ができます。
・
ULA
・
べっかんこ(身代わりの術)
・
べっかんこ(通常)
・
公式(スマホ)
・
公式(PC)[PC,スマホ,PHS可]
書き込み設定(板別)
で板別の名前とメールを設定できます。
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
板
覧
索
設
栞
歴
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.016s