レス書き込み
スレへ戻る
写
レス栞
レス消
【IoT】 学習実験 プログラミング micro:bit
PC,スマホ,PHSは
ULA
べっかんこ
公式(スマホ)
公式(PC)
で書き込んでください。
名前
メール
引用切替:
レスアンカーのみ
>>17 > なんとなくわかってきたのは、microsoftのmakeCodeはJavascriptをCに変換してコンパイルしてバイナリになるから、HEXファイルで送る必要がある。 > これをPythonエディタで見ても何も出てこない。 > pythonのソースをHEXに変換したもの(uFlash で作れる)は多分エディタに表示されるんだろうけど、makeCodeで作ったバイナリはPythonコードにはならないから何も表示されない。 > > edublocks と言うのがある、これはブロックエディタだが、Pythonの命令そのものを積み上げていく。 > この方が統一性があるかも 英語しかないが > https://microbit.edublocks.org/ > ただロジックの結合が全くよくない。 > またエディタの上でソースを見れないのでダウンロードして別のエディタで見るしかない。
ローカルルール
SETTING.TXT
他の携帯ブラウザのレス書き込みフォームはこちら。
書き込み設定
で書き込みサイトの設定ができます。
・
ULA
・
べっかんこ(身代わりの術)
・
べっかんこ(通常)
・
公式(スマホ)
・
公式(PC)[PC,スマホ,PHS可]
書き込み設定(板別)
で板別の名前とメールを設定できます。
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
板
覧
索
設
栞
歴
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.633s*