レス書き込み
スレへ戻る
写
レス栞
レス消
【HOn3-1/2 HOm】1/87 12mmスレ【HOj HO1067】 -13- [無断転載禁止]©2ch.net
PC,スマホ,PHSは
ULA
べっかんこ
公式(スマホ)
公式(PC)
で書き込んでください。
名前
メール
引用切替:
レスアンカーのみ
>>444 > 松江線二度目の超絶ファインプレイ。 > 加太線紀ノ川橋梁がヤバいって言うので、松江線を電化して旅客営業線へ昇格させる。これは良い。 > 問題は7月25日営業開始→9月3日ジェーン台風和歌山襲来で橋脚傾く、という所。 > なんか、すげぇな。天災を予言したとしか思えない。 > 松江線が無ければ、加太線はこの時点で廃線となっておかしくない。 > 製鉄所も空襲の打撃から立ち直っておらず、本格的な事業再開には程遠い。加太線廃止は可能であるし、その影響は大きい。 > 企業城下町となった和歌山の経済にとっては逆転サヨナラ満塁打級のファインプレイである。全和歌山市民が泣いた。 > > 北島線って何してたの? > 紀ノ川に港でもあるのかと思いましたが、違う様ですね。加太線紀ノ川橋梁架橋まで渡し船で結ばれていたようですが、それも無くなった様です。 > 港が無いとなると、1966年に廃止されるまで、北島線、何してた? > 松江線旅客営業開始と同時に廃線で良かったのでは? > 権利維持のための錆取り列車としても、権利を主張して南海が得をする様な立地に見えないのです。 > ひょっとすると、製鉄所建設の地元補償として営業を続けざるを得なかったのか。南海が補償に応じなくてはならぬ道理が無い。 > > 複線化用地。 > 松江線区間は東松江駅まで全線複線化用地が確保されているようだ。 > さらに奥も線路に並行して駐車場が続くなど、将来の複線化を考慮している。 > 何のため? > 戦中に建設された本来の松江線は単線である。これは航空写真から読み取れる。 > 用地が複線幅になったのは戦後のある時点だ。具体的にいつ頃なんだろうか。信号所が出来た1950年と考えるのが妥当だろう。 > 製鉄所の社宅の膨張を受け、列車本数の大幅な増加を行う予定であったのではないだろうか > ところが昭和40年代をピークに減産に転じ、合理化で社員人口も大幅な減少となった。加太線複線化は幻となった。 > 南海本線との分岐が複線で別れて行くが、これも当初からでは無い筈だ。 > 信号所開設と同時の施工で、1950年の時点では操業開始と共に人口が増え続ける事で、複線化も時間の問題だと考えられていたのだろう。 > 先の北島線も、延命は将来の通勤輸送に備えたものと考えれば納得できる。 > まるで炭住のように社宅が並ぶ人口過密地域を想定していたのだろうか。 > > 結論:加太線すげぇ。 > 御仕舞い。
ローカルルール
SETTING.TXT
他の携帯ブラウザのレス書き込みフォームはこちら。
書き込み設定
で書き込みサイトの設定ができます。
・
ULA
・
べっかんこ(身代わりの術)
・
べっかんこ(通常)
・
公式(スマホ)
・
公式(PC)[PC,スマホ,PHS可]
書き込み設定(板別)
で板別の名前とメールを設定できます。
上
下
板
覧
索
設
栞
歴
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.009s