レス書き込み
スレへ戻る
写
レス栞
レス消
【東京】城東エリアにある福祉施設【第一弾】
PC,スマホ,PHSは
ULA
べっかんこ
公式(スマホ)
公式(PC)
で書き込んでください。
名前
メール
引用切替:
レスアンカーのみ
>>105 > 54名無しさん@介護・福祉板2018/03/19(月) 20:24:31.03ID:Ym1kuhnU > > 4月から定着支援(3年間)がはじまる。 > その為、現状就労移行支援事業所は大変だ。 > 職員を4月から増やす。 > もちろん、今いる事業所の職員の質は低い。 > 福祉以外で働いたことがない人ばかり。 > 就活担当職員は転職ばっかの人。 > 利用者としてはコミュニケーション障害の人がほとんど。 > どんどん利用者が増え、邪魔な利用者等は外部(訓練や実習)に強制的に行かせる。 > それで体調不良をおこしたりして辞める人多数。 > 事業所での訓練も幼稚園みたいな内容なので、飽きる人多数。 > 結構有能(優秀)な子は事業所側に利用されて嫌になり辞めていくパターン多数 > > > 【就労移行支援事業所あるある】 > > ・年中マスクの職員がいる(病気レベル) > ・口周りがブスな職員がいる > ・PCスキルも教養もない職員がいる > ・講座内容が小学校レベ > ・汚い靴をはいている職員がいる > ・福祉以外で働いたことがない職員が多い > ・デブの職員が多い > ・同じズボンをはいてくる職員がいる > ・事業所優先で利用者の意見無視 > ・就職してもすぐ戻ってくる > > 【就労移行支援事業所の実態その1】 > > 閉鎖的空間に沼の利用者を詰め込み洗脳するところ > > ・ひたすら封入作業 > ・ひたすらメール便作業 > ・仕分け作業 > ・ひたすらタイピング > ・講座内容は幼稚園〜小学校レベル > ・優秀な利用者は職員の仕事をやらせれる > > 【就労移行支援事業の恋愛事情】 > > ・利用者同士でもある場合はある > ・男が多いので若い子やかわいい子は狙われる > ・それが原因でやめる子もいる > ・職員と利用者も稀にある模様 > > 【就労移行支援事業の真実】 > > ・ピッキングや軽作業の講座があるがどうみても意味ない > ・ビジネスマナー講座も外部から講師呼ぶのに挨拶の練習ばかり > ・指導する職員が福祉経験しかいないのに模擬会社をイメージする講座がある > ・職員のPCスキルが糞すぎ > ・身だしなみとか清潔感気をつけろ言うわりに職員が不潔 > ・施設長はとにかく新しい子を入所させたい模様 > ・人が多くなったら実習や訓練に行かせる、事業所都合で本人の意思はない > ・継続性のある講座が少ない > ・職員のやる気のなさ、モチベーションが低い
ローカルルール
SETTING.TXT
他の携帯ブラウザのレス書き込みフォームはこちら。
書き込み設定
で書き込みサイトの設定ができます。
・
ULA
・
べっかんこ(身代わりの術)
・
べっかんこ(通常)
・
公式(スマホ)
・
公式(PC)[PC,スマホ,PHS可]
書き込み設定(板別)
で板別の名前とメールを設定できます。
上
下
板
覧
索
設
栞
歴
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.477s*