レス書き込み
スレへ戻る
写
レス栞
レス消
hello hollow, null and gone; eternally withdrawn.
名前
メール
引用切替:
レスアンカーのみ
>>925 > ピエール瀧 ハガキ・封書限定の悩み相談へのこだわりを語る > https://miyearnzzlabo.com/archives/45267 > (ピエール瀧)そして、こういうのも来ています。愛知県・36才男性の方。(ハガキを読む)「瀧さん、外山さん、こんにちは。毎回、タイムフリーを使って聞いています。さて、ハガキで悩み相談を聞いていて、ある疑問がわいてきました。それは、送られてくるハガキや封書は手書きが多いのか、それともパソコンで作成する人が多いのかということです。なぜ、こんな質問をするのかというと、自分の字が汚いからです……」。そんなことないですけどね。 > > (外山惠理)汚くないですよ。 > > (ピエール瀧)ちょっとかわいらしい字ですけどね。「……パソコンで作成した方が見やすいであろうと思ったりはしますが、どちらがいいのだろう? と思ってしまいます。しょうもないことだと思いますが、よろしくお願いいたします」ということで。まあね、このハガキで悩み相談、なぜハガキ・封書限定でやっているかというと、その字から出てくるその人の人となりね。これがね、やっぱり違うんですよね。 > > (外山惠理)ねえ。もう下手でもいいんですよね。 > > (ピエール瀧)この細かい字でびっちりと書いてきたり。縦書きなのか、横書きなのか。ボールペンで書いてあるのか、サインペンで書いてあるのか、万年筆なのか。イラストがちょっと入っているのか、入っていないのかによって、その人の相談、悩みの深度とか、これはギャグなんだなっていうのがわかったりするのが面白いというので。僕、古くからラジオをやっていますから、その頃はハガキが主流でしたから。やっぱりハガキからその人の人となりを知りたいっていうのがありますからね。 > > (外山惠理)そうですね。伝わってくるものがありますよね。字ってね。 > > (ピエール瀧)やっぱり活字になるとね、みんな利口になった気がするんですよね。Twitterとかさ、Yahoo知恵袋の回答欄とかさ、ああいうのってみんなさ、自分の意見がどんどん活字になってきれいに出てくるから。明朝とかゴシックになってさ。すげー利口になった気になるんですよね。 > > (外山惠理)バカですね。 > > (ピエール瀧)だからそれでさ、利口になった気になって、どんどん盛り上がっちゃって、評論家みたいなことを言ってうっとりするんですよ。あれ。 > > (外山惠理)ねえ。出てこいよ。 > > (ピエール瀧)おんなじように、「それは私にとって……」とか言っているけど、手書きの字で書いたら、「おめー、なに言ってんだ、この野郎!?」っていう人、いっぱいいますから(笑)。ねえ。だからみんな活字になるとね、利口になった気になっちゃってね。みっともないですよね(笑)。 > > (外山惠理)本当にね。 > > (※一部抜粋) > > > r‐v‐、 > '、,..ノ、.,_ > r‐.''ア '^`''‐x、 > V''7 r _{ .!_j 'ミ / > `:|.{ W'、 i/lスij r:'′ > .i{ '{.O ` O } / ! 服部昇大先生がRTしていた記事です > 八 }゙゙_〈〉 ゙゙゙.} .イ 1 服部先生はこちらに関連付けつつ今のネット界隈を皮肉るようなツイートをしていましたが > i >'´ }'f^ヾ../.i | その根幹となるのってこの下りなのかなーと… > j./ {/'{ Y1.i l 専門的なことはともかくラジオパーソナリティという職業だからこその面白い観点ですし > ‖ ..|r7 1Y.. i こういうものをしっかりメモしておくのがこのスレ本来の役割なのかなと思いました > .fイ _イ'ヲx:.. | i、 1 > ‖=ニシnk:*::. ゙ Y.... l, > / {._,ィ'ニニニ入_*::=リ:. .. '、 > ./ .j:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::Y.. ヽ.. ヘ > .ノ _,:‖::.::>‐'^::.:.:.:.:.:}.ヽ \ヾ、
ローカルルール
SETTING.TXT
他の携帯ブラウザのレス書き込みフォームはこちら。
書き込み設定
で書き込みサイトの設定ができます。
・
べっかんこ(通常)
・
公式(携帯)[PC,スマホ,PHS可]
・
公式(スマホ)
・
公式(PC)[PC,スマホ,PHS可]
書き込み設定(板別)
で板別の名前とメールを設定できます。
上
下
板
覧
索
設
栞
歴
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.010s