レス書き込み
スレへ戻る
写
レス栞
レス消
■フットボール専用スタジアム PART143■ [無断転載禁止]©2ch.net
PC,スマホ,PHSは
ULA
べっかんこ
公式(スマホ)
公式(PC)
で書き込んでください。
名前
メール
引用切替:
レスアンカーのみ
>>429 > >>424 > 色々と。スポーツ政治やらサッカー界やらの問題を感じる。 > > @「傾斜角って問題だよね」という問題提起がなされたのが、2017年8月であるという点。 > Aそれを書いたのがアウトサイダーである杉山。他のサッカーライターはどこで何をしているのか。 > Bそもそも、この傾斜角も一層目のスタンドを伸ばすことも2015年12月にA案(とB案)として2年前に公開されていること。 > C球技専用化、と書いたが正式な関係閣僚会議での決定は9月末であること。論点として公開されたのは2016年9月であること > (大会後の運営管理に関する論点整理 http://www.kantei.go.jp/jp/singi/sin_kokuritsu_kyougijou/dai6/gijisidai.html) > D2015年7-9月の見直しでサッカースタジアムを作るべきと主張したのが岡田のみであったこと。ウェンブリーの資料を出した北澤。寧ろ、ラグビーの清宮の方がハッキリ言ったこと。 > E政治家の河野太郎は幾つかの別の案を示し、その中に球技場を作る案があった。 > Fサッカーライター、サッカージャーナリストにDEへの賛同がなかったこと。 > G見直されるまでザハ案を擁護しつづけたのが小倉純二であること。小倉がサッカー界を代表してザハ案の仕様策定に関わったことに対する責任。 > H小倉に代表されるように収容人数にしか拘らないJFAのありよう。 > Iサッカーライター、サッカージャーナリストにGHへの批判が無いこと。 > Jそもそも、日産の失敗すら失敗として余り語られないサッカー言論のありよう。長沼や川淵への批判が無い。 > KJSCが2016年12月に公開したイメージ動画からA案の五輪後改修案は「トラックを残す」ことを前提に作られていることが分かる。 > ( https://www.youtube.com/watch?v=l6UHv5bk8jw&t=4m40s ) > L2016年5月発売『なぜぼくが新国立競技場をつくるのか』(隈研吾)において、隈の頭の中にトラック撤去があるとは思いにくいのだが、杉山はそこを理解していないこと。 > Mトラック撤去が決まってないのに、サッカーの為の傾斜を考えてくれるのか?ということを理解していない。 > N先に機能としての陸上を除去する決定がなされなければならなかったのに、それを主張しなかったJFAやサッカー言論の問題であるとライターとして自覚していないこと。 > Oサッカーファンが「押し付けられる」ではなく、「陸上を取り除いてサッカーのものとして取りにいく」という姿勢でなかったこと。 > Pサッカーファンが「外苑を取れなければ、東京一等地がサッカーの為に用意されるということは中々望めない」ということを理解していない。 > Qサッカーファンが「サッカー(とラグビー)の為の土地として使う」という政治的決定(五輪大臣、官房長官、文科大臣、財務大臣、外務大臣、国交大臣による関係閣僚会議での決定)は > 何より重要と理解していないこと。スポーツ新聞が「代々木公園にサッカー場」と書くのとは天地の差があると理解してないこと。 > R杉山含め、現状の打開の為の具体的な改修案(例えば掘り込み等)を提案しないこと。 > S極端に言えば、一旦政治決定がなされれば、全部壊して一から作りなおすのも改修である(今の新国立も改修扱いだったような)。それを目指そうと誰も言わないこと。 > > つらつら思うままに書いてみると色々と思い浮かぶな。
ローカルルール
SETTING.TXT
他の携帯ブラウザのレス書き込みフォームはこちら。
書き込み設定
で書き込みサイトの設定ができます。
・
ULA
・
べっかんこ(身代わりの術)
・
べっかんこ(通常)
・
公式(スマホ)
・
公式(PC)[PC,スマホ,PHS可]
書き込み設定(板別)
で板別の名前とメールを設定できます。
上
下
板
覧
索
設
栞
歴
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.009s