レス書き込み
スレへ戻る
写
レス栞
レス消
宗教を考える(その3)
PC,スマホ,PHSは
ULA
べっかんこ
公式(スマホ)
公式(PC)
で書き込んでください。
名前
メール
引用切替:
レスアンカーのみ
>>67 > 【ノロウイルス・パラドックス(その4)】 > > ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ > ノロウイルス報道は黒死病(地域集団による大量殺人)を隠すための国家捏造か? > 国立感染研は工作機関 > ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ > > 5.今回の秋田県のノロウイルス集団感染報道においてノロウイルス源となった食品加工業者が > ノロウイルス特有の症状(胃腸炎など)を示していないのは不自然。 > > 6.ノロウイルスの症状の特徴は「嘔吐、下痢、腹痛」とされているが、エンテロウイルスや > 通常の風邪も同様の症状を示すため症状では診断確定が出来ない。またノロウイルスは死亡率もかなり > 低く、相応の死亡者を出している通常の風邪やインフルエンザと比較し、これだけ大きな扱いになるのは > 他の意図(政治的なもの)がないと説明がつきにくい。 > > 7.ノロウイルスの治療法、治療薬はないとされているが、ノロウイルスは一本鎖RNAウイルスなので > RNA複製酵素の阻害剤が治療薬になるはずである。それにも関わらず治療法がない疾病として > 大きく報道されているのは不自然。 > > 8.ノロウイルス研究に関する啓蒙には西功氏(大阪大学医学部附属病院 臨床検査部主任) > 浅利誠志氏(大阪大学医学部附属病院 感染制御部副部長) > 武田直和氏(国立感染症研究所 ウイルスU部 室長) らが加わっているとされているが、 > http://www.city.sakai.osaka.jp/city/info/_hoken/eiken/noro_2.html > 大阪大学医学部には最近、捏造工作報道が異様に多い。また国立感染研も昨年の > インフルエンザ大量感染死報道等において明らかに国家捏造を行なった容疑を持つ。 >
ローカルルール
SETTING.TXT
他の携帯ブラウザのレス書き込みフォームはこちら。
書き込み設定
で書き込みサイトの設定ができます。
・
ULA
・
べっかんこ(身代わりの術)
・
べっかんこ(通常)
・
公式(スマホ)
・
公式(PC)[PC,スマホ,PHS可]
書き込み設定(板別)
で板別の名前とメールを設定できます。
上
下
板
覧
索
設
栞
歴
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.005s