レス書き込み
スレへ戻る
写
レス栞
レス消
千利休は朝鮮人。ということは茶道の家元達は在日?
PC,スマホ,PHSは
ULA
べっかんこ
公式(スマホ)
公式(PC)
で書き込んでください。
名前
メール
引用切替:
レスアンカーのみ
>>457 > おもえば多くの方々が、茶文化といえば、日本固有の文化だと考えがちですが、 > あにはからんやウリナラにその伝統茶礼節の規範があったのです。 > > 文化は伝播するもので、その伝えられた国々で形をかえるものですが、 > 茶においては1千年前の新羅の時代の礼法がほとんどそのまま日本に > 取り入れられたようです。 > > 知ることのなかった歴史、触れることのなかった民族伝統文化、芸術。 > なぜに今まで、いや今でもないがしろにされ、見捨てられているウリナラ > 「茶の文化」。講師役の尹道心氏の素朴な人柄もあって、茶道の立ち振る > 舞いに古の先祖の茶に遊ぶ絵が、おぼろげに浮かび、悠久の歴史の一コマを > 見るようでした。 > > 「自国の伝統文化に自らの無知を素直に認め、そのすばらしさを知らしめて > くれた嬉しく楽しい時間でした」「常日頃の騒々しい時の流れを高麗茶という > 一服の揺れる液のゆらぎに穏やかな息吹を感じとりました。カムサハムニダ」 > と参加者それぞれの想いが寄せられました。 > > http://210.145.168.243/sinboj/j-2004/06/0406j0302-00003.htm
ローカルルール
SETTING.TXT
他の携帯ブラウザのレス書き込みフォームはこちら。
書き込み設定
で書き込みサイトの設定ができます。
・
ULA
・
べっかんこ(身代わりの術)
・
べっかんこ(通常)
・
公式(スマホ)
・
公式(PC)[PC,スマホ,PHS可]
書き込み設定(板別)
で板別の名前とメールを設定できます。
上
下
板
覧
索
設
栞
歴
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.006s