レス書き込み
スレへ戻る
写
レス栞
レス消
Windowsタブレット総合 Part63 [無断転載禁止]©2ch.net
PC,スマホ,PHSは
ULA
べっかんこ
公式(スマホ)
公式(PC)
で書き込んでください。
名前
メール
引用切替:
レスアンカーのみ
>>624 > タブレット順調に売り上げ低下中 > > http://jp.techcrunch.com/2014/08/30/20140829tablet-growth-now-expected-to-be-flat-in-north-america-and-europe-this-year/ > http://biz-journal.jp/2014/07/post_5370.html > > スマートフォンとパソコンの中間製品として市場拡大が期待されてきたタブレット(多機能携帯端末)だが、 > ここにきて普及速度が落ちている。 > > 米調査会社のIDCが7月29日に発表した「世界のタブレット端末に関する市場調査」によれば、2015年4〜6月の > 出荷台数は、前年同期比7%減の4470万台。しかも、3四半期連続で前年割れを続けているという。 > > その要因として、IDCは〈買い替え周期の長期化〉や〈大型スマホとの競争激化〉などを挙げているが、 > 日本のタブレットユーザーからもこんな声が聞こえてくる。 > > 「スマホを大きなサイズの『iPhone6 Plus(アップル)』に買い替えて以降、新聞・雑誌や電子書籍アプリ、 > PDAファイルの閲覧など、すべての用途がそれ1台で事足りるようになったので、数年前に購入した > 『iPad(同)』は一切開かなくなってしまいました」(30代会社員) > > アップルにとっては自社端末どうしで市場を食い合ってしまう悩ましい事態。 > 確かにiPhone6 Plusに限らず、5インチ以上の大画面スマホのラインアップが拡充される中、 > 最近まで7インチクラスが主流だったタブレットとの差別化が消費者にうまく伝わらなかったことは事実だろう。 > > IT・家電ジャーナリストの安蔵靖志もいう。 > > 「例えば、タブレットを使って社内会議をしたり、資料やカタログを見せながら営業をかけたりするような > 法人向けの需要はまだ一定数あると思いますが、一般ユーザーはそこまでの必要性を感じていないのでしょう。 > 動画が大画面で見られるといっても、タブレットサイズだからこそ活きてくるコンテンツはさほどありませんし、 > 何より年代を問わず動画も小さなスマホ画面で見るのに慣れているという人が増えましたからね」 > > そのほかタブレットの利便性として、手書きやタッチペンを使った入力操作のしやすさを > 売りにする製品も多いが、残念ながらその機能性も消費者を納得させるまでには至っていない。 > 「タッチパネルが静電気を検知するシステムになったせいか、携帯ゲーム機で採用されているような > 感圧式に比べて細かい操作がしにくい製品が多いのが現状です。 > タッチペンも専用技術を搭載していないタブレットを購入してしまうと、一番反応のいいペンを探すのに > 骨が折れ、『それならタブレットでなくてもいいや……』となってしまう」(前出・安蔵氏) > > 残る期待はノートパソコンの代替用途だ。 > 近年、画面とキーボードを切り離せばタブレットとして持ち運べるパソコンは増えている。 > > 米マイクロソフトが6月に発売したタブレット『Surface(サーフェス)3』も、パソコンと同じ機能を持つ > 「Windows8・1」を搭載しながら、キーボード利用だけでなくペンやタッチでも操作できる“2イン1”需要の > 取り込みを狙っている。 > > だが、こうしたパソコン陣営にも課題はある。 > > 「セパレートスタイルのパソコンは、重さやバッテリー容量などの機能がタブレット専用製品よりも > 劣っているものが多いうえ、着脱の仕方がマグネットで止めるような製品は安定性が悪く、 > さまざまなシーンや用途で使いにくいという声も聞かれます。 > > なにより、スマホがこれだけ普及している中で敢えてノートパソコンを購入する人は、キーボード操作で > 昔ながらの使い勝手を求め、タブレットで代替するのには抵抗のある層も多い。そうした人たちに > タブレットの魅力を訴求するためには、それ相応の付加価値をつけていく必要があります」(安蔵氏) > > 「帯に短し襷に長し」のままでは、タブレット離れは一層進んでしまうだろう。 > > http://www.news-postseven.com/archives/20150731_339315.html > > スマホこそ至高
ローカルルール
SETTING.TXT
他の携帯ブラウザのレス書き込みフォームはこちら。
書き込み設定
で書き込みサイトの設定ができます。
・
ULA
・
べっかんこ(身代わりの術)
・
べっかんこ(通常)
・
公式(スマホ)
・
公式(PC)[PC,スマホ,PHS可]
書き込み設定(板別)
で板別の名前とメールを設定できます。
上
下
板
覧
索
設
栞
歴
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.017s