レス書き込み
スレへ戻る
写
レス栞
レス消
俺たち在米は勝ち組だよな? 24発目
PC,スマホ,PHSは
ULA
べっかんこ
公式(スマホ)
公式(PC)
で書き込んでください。
名前
メール
引用切替:
レスアンカーのみ
>>697 > >>696 > 僕が経験したレイオフ > > 僕がレイオフにあったのは、2009年の3月頃です。2008年の9月に、リーマンショックという金融危機がありました。世界中で株式市場が荒れて、多くのの企業に影響がありました。 > > 僕は社会人3年目で、株に投資をしていたわけではありません。個人的には株価が下がった影響はまったく無く、それほど危機感があったわけではありませんでした。でも2009年のお正月を越したあたりから、雲行きが怪しくなりました。 > > 当時僕は、ロサンゼルスの会計事務所に勤めていました。会計事務所は企業がお客さんなので、企業のふところ事情が変わるとモロに影響を受けます。 > > 先ず、会社のCEOから全社員に向けてEメールが送られました。 > > 折れ線グラフで株価と会社の業績を比較したものが添付されていて、会社の業績が株価に大きく影響を受けるということを、淡々と説明している内容でした。 > 「これから会社の業績が落ち込むことが予想されるので、その対応をしていきます。心の準備をしておいてネ♡」 > > というメッセージです。 > > それからちょうど1週間後、同期の女の子からメッセンジャーが届きました。 > > 「私、レイオフされるかもしれない」 > > お客さんのオフィスで仕事をしていた彼女に、緊急の呼び出しがありました。 > 彼女は即日パソコンを返却し、そのままレイオフになりました。それから2週間後、同じように他の同僚が相次いでレイオフされました。 > > 僕は残っていましたが、3度めがないという保証はありません。 > しかし… > 覚悟はしていましたが、さすがにショックでした。 > 会社を訴えないことを承諾する代わりに2ヶ月分の給料を受け取るか、承諾せずに2週間分の給料を受け取るかの二択。 > > 貯金がそんなになかった僕に、そもそも選ぶ権利などありませんでした。 > > すぐ上の先輩は大声で泣いてくれました。部署のディレクタ―も、申し訳ないと涙を流してくれました。
ローカルルール
SETTING.TXT
他の携帯ブラウザのレス書き込みフォームはこちら。
書き込み設定
で書き込みサイトの設定ができます。
・
ULA
・
べっかんこ(身代わりの術)
・
べっかんこ(通常)
・
公式(スマホ)
・
公式(PC)[PC,スマホ,PHS可]
書き込み設定(板別)
で板別の名前とメールを設定できます。
上
下
板
覧
索
設
栞
歴
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.011s