レス書き込み
スレへ戻る
写
レス栞
レス消
「日本の賃金は米国の6割」韓国にも抜かれた日本の凋落(野口悠紀雄) ★7 [蚤の市★]
PC,スマホ,PHSは
ULA
べっかんこ
公式(スマホ)
公式(PC)
で書き込んでください。
名前
メール
引用切替:
レスアンカーのみ
>>847 > >>1 > しょーがないな、乗りかかった船だから、オレがもう少し本質的な批判してあげると、 > こういう旧世代の経済学者ぶりっ子ってのは、科学コンプレックスがあるから、経済学を科学に見せ掛けようとするところがダメなんだよな。 > リンゴの実が樹から落ちるのは物理的現象だが、例えばビッグマックの物価が落ちる(下がる)のは、物理的現象ではない。 > 人為だ。人為的現象の帰結だ。 > したがって、経済現象あたかも自然現象になぞらえようとする理論は全て、科学的たらんとすればするほど逆にまやかしになっていく。 > 「ビッグマック購買力平価」なるものを、自然の力学作用のもたらした現象のように扱おうとするから全部おかしくなる。 > 特に金本位制から離脱して、根拠に自然を置くことをやめて以来、経済現象など全て人為だ。 > 人為と政治は不可分であり、日本ではビッグマックが諸先進国より安く買えるという自己生成的な自然現象が発見されたわけではない。(自己家畜的な政治現象という比喩なら可能) > 政府日銀経団連三位一体的な政策判断により、一般労働者の低賃金を常態化させているため、ジャンクフードの価格を抑えなければ誰も買ってくれないという「人為上の現象」が起きているに過ぎない。 > (逆に賃金を鰻登りすれば本当は金余りの状況下、ハイパーインフレにマジで陥りかねないのでワザと低水準で放置している。そこには外国人労働者との賃金格差が余り開かないようにする治安上の配慮もある) > よって、この状況から脱却するためには、経済的施策ではなく、それをも包含する政治力(人為上の状況打開力)が必要になるということ。 > 現下の日本政治にそれだけの政治力を期待することは残念ながら不可能。
ローカルルール
SETTING.TXT
他の携帯ブラウザのレス書き込みフォームはこちら。
書き込み設定
で書き込みサイトの設定ができます。
・
ULA
・
べっかんこ(身代わりの術)
・
べっかんこ(通常)
・
公式(スマホ)
・
公式(PC)[PC,スマホ,PHS可]
書き込み設定(板別)
で板別の名前とメールを設定できます。
上
下
板
覧
索
設
栞
歴
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.008s