レス書き込み
スレへ戻る
写
レス栞
レス消
国会議員「《卑弥呼》《邪馬台国》は蔑称だという事が分かった。今後どうすべきか考える」 歴史修正へ [426566211]
PC,スマホ,PHSは
ULA
べっかんこ
公式(スマホ)
公式(PC)
で書き込んでください。
名前
メール
引用切替:
レスアンカーのみ
>>463 > >>454 > 徐福伝説が記されている『史記』(紀元前1世紀編纂)には、東方の海中の三神山に不老不死の妙薬を取りに行った。 > とあるのみで、東方の三神山が現在の日本列島であると解釈できる箇所はない。 > 富士(=不死)の山がある日本列島が蓬莱だとの説の登場は、ずっと後世のこと。 > > 倭国が周に送った暢草については、『論衡』(1世紀編纂)が出典。 > 「成王の時、越常雉を献じ、倭人暢草を貢す」 > 他の箇所でも倭人は越と対になって登場するので、越の南インドシナ半島の人々と考えられる。 > その後も、倭人は、燕の南で燕の支配下と記されるなど、日本列島住人を指さない。 > 倭人が日本列島の住人として記されるのは『漢書』が最初で、貢物は奴隷であって薬草ではない。 > > 『三国志』の倭人の条に、「其地無牛馬虎豹羊鵲」とはっきり倭国には馬がいないと記されている。 > 倭国内の国名の表記に邪馬台国をはじめとして「馬」が多いのは確かであるが、当時の馬発音に近い音を使った国名が多かったためと考えらる。 > > 以上、倭人は別格扱いではない。
ローカルルール
SETTING.TXT
他の携帯ブラウザのレス書き込みフォームはこちら。
書き込み設定
で書き込みサイトの設定ができます。
・
ULA
・
べっかんこ(身代わりの術)
・
べっかんこ(通常)
・
公式(スマホ)
・
公式(PC)[PC,スマホ,PHS可]
書き込み設定(板別)
で板別の名前とメールを設定できます。
上
下
板
覧
索
設
栞
歴
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.135s