レス書き込み
スレへ戻る
写
レス栞
レス消
八神純子さん Part2 [転載禁止](c)2ch.net [転載禁止]©2ch.net
PC,スマホ,PHSは
ULA
べっかんこ
公式(スマホ)
公式(PC)
で書き込んでください。
名前
メール
引用切替:
レスアンカーのみ
>>149 > SQUALL 1980年8月1日 rth Wind 1980年12月1日 > Silhouette ?シルエット? 1981年5月21日 > 初期のアルバム、3部作がガイキチになるくらい好きですね。 > あとは、ユートピア 1983年6月1日 ですね。 > わたしは、当時10回くらいはコンサートにいっていると思うのですが、なぜか、 > Silhouette からの曲はほとんど歌われてない気がします。 > いまの夏ライブ、年越しライブでもその傾向があるような・・・・・ > 大好きなシングル曲は、 夏の扉 小麦色のマーメード > アルバムからは、 白い恋人 銀色のオートバイ セイシェルの夕陽。まあ初期はぜんぶ好きです。 > 15枚目の Citron 辺りまでは、アイドルを超越した完成度だと思います。 > 明菜、きょんきょん、奈緒子なども聴いていましたが、アルバムの出来は天と地ですねぇw > 当時、ほんとうにすさまじい人気でしたねぇ、青い珊瑚礁のころは学校内、全員聖子でした。 > AKBとかの比ではない、超人気ですわ、男性の田原トシちゃん、マッチも > 風は秋色の出だしの部分はなんかエッチなんだよなアルバム風立ちぬは大瀧詠一の転調する > メロデーに松田聖子カラーの融合スゴス > 曲全体 出だしはおとなしく、ゆったりとしている > 間奏からドラマチックに盛り上げる > 歌詞 起承転結型間奏 イマジネーションを膨らませる曲想 > 動画でも白パラの見せ場の一つになっている) > 編曲 当時のポップスのイメージでありながら、伝統的な歌謡曲的な要素も共存している > 起承転結の「転」にあたる「涙を糸で繋げば〜」の伴奏の音作りに微妙な変化を付けて緊張感を > 持たせている。また、最後の「愛の予感」の「ん〜」に 冒頭の「お願いよ」のメロディを伴奏で被せて、 > 幸福感を高めている。歌唱 「パラソルー」の「ルー」の抜けるような低音 > 秘めた情熱を感じさせる「あなたを知りたい」の「た」から「い」の落差 > 1フレーズに強い強弱を付けてメリハリを効かせている
ローカルルール
SETTING.TXT
他の携帯ブラウザのレス書き込みフォームはこちら。
書き込み設定
で書き込みサイトの設定ができます。
・
ULA
・
べっかんこ(身代わりの術)
・
べっかんこ(通常)
・
公式(スマホ)
・
公式(PC)[PC,スマホ,PHS可]
書き込み設定(板別)
で板別の名前とメールを設定できます。
上
下
板
覧
索
設
栞
歴
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.007s