レス書き込み
スレへ戻る
写
レス栞
レス消
【宣言】既婚女性板は韓リュウを応援、支持します! [無断転載禁止]©2ch.net
PC,スマホ,PHSは
ULA
べっかんこ
公式(スマホ)
公式(PC)
で書き込んでください。
名前
メール
引用切替:
レスアンカーのみ
>>61 > 平野の吉川さん、飽くなき改良 韓国で修業、日本の発酵食追究 /大阪 > > 「新スタイルのキムチ」の開発に取り組む吉川創淑さん > > 「『発酵』と名の付くものは何でも見て回りたい」。 > フードコーディネーターでキムチ製造・販売会社「李朝園」社長の吉川創淑(そうしゅく)さん=大阪市平野区加美北4=が「新スタイルのキムチ」の開発に取り組んでいる。 > 健康・美容効果で注目される発酵食。その極意を学ぶため、本場・韓国で修業を重ね、今も日本各地でその鍵を探し求める。 > 胸に抱くキーワードは「伝統の再生」だ。 > > 李朝園のキムチは「まろやかさ」が定評だ。「焼き肉屋を営んでいた母が『キムチを食べやすくしたい』と果物などを入れたのが始まり。 > その味を受け継ぎました」と吉川さん。大学を卒業した1994年、家業を継いだ。 > しかし、もともとキムチは好きでなく、その存在は「食卓の脇役の、さらに脇役」と思っていた。 > > 気持ちが大きく変わったのは2011年。韓国・済州島の料理研究家、金志純(キムジスン)さんとの出会いだった。 > 「一つ一つ丁寧に、手間をかけるだけで、料理は単純においしくなる」と教えられた。時間の織り成す「深くて丸い味」。それが発酵食だった。 > > 直ちにキムチの改良に着手し、試行錯誤の末、粉末状の小エビをキムチに加えることにした。 > 甲殻類を使うことで、キムチの酸味を緩やかに発酵させ、雑菌を抑える効果を狙った。 > 日本人が食べやすいように「日本人がホッとする味は味噌汁」との発想から、かつおぶしと昆布のだしにたどり着いた。 > > 「会社の運営以外、頭の中には常に『キムチ改良』があります」。吉川さんは3月には小豆島(香川県)のしょうゆ蔵、千葉県の酒蔵を視察。 > 年内にはアイスランドやノルウェーなどにも足を伸ばし、塩辛原料作りを研究する。 > > 昨年1月に「韓国スタイル COOK BOOK」(旭屋出版MOOK)を出版し、培ってきたノウハウを披露した。 > 「もっと伝統食を現代に生かしたい、みんなが大好きな発酵食を作りたい。これが私の今の原動力です」。吉川さんの探求は続く。 > > http://mainichi.jp/articles/20160403/ddl/k27/100/249000c > http://cdn.mainichi.jp/vol1/2016/04/03/20160403dd0phj000091000p/9.jpg
ローカルルール
SETTING.TXT
他の携帯ブラウザのレス書き込みフォームはこちら。
書き込み設定
で書き込みサイトの設定ができます。
・
ULA
・
べっかんこ(身代わりの術)
・
べっかんこ(通常)
・
公式(スマホ)
・
公式(PC)[PC,スマホ,PHS可]
書き込み設定(板別)
で板別の名前とメールを設定できます。
上
下
板
覧
索
設
栞
歴
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.004s