レス書き込み
スレへ戻る
写
レス栞
レス消
【サッカー】<イニエスタの神戸入り>韓国メディアも早速反応!「隣国が羨ましい限り」「これからは日本に流れが来る」
PC,スマホ,PHSは
ULA
べっかんこ
公式(スマホ)
公式(PC)
で書き込んでください。
名前
メール
引用切替:
レスアンカーのみ
>>174 > >>1 > どこの国とは言わないが、もはや日本人って整形タコ踊りの連発にウンザリの風潮は確かにある。 > 今のJKは整形タコ踊りからの洗脳を卒業して、かつての日本の歌謡曲やバンドブームに回帰してる。 > まあ日本にはさ、どっかの整形タコ踊りの国と違って、昔から音楽ジャンルが星の数ほどあるからね。 > そもそもアジア人が欧米人の真似をしたところで、それは欧米人から見れば失笑モンだろうし。 > だからその国のアイデンティティをいかに出すかによるんだけど、 > さすがにどっかの国による整形タコ踊り一辺倒だと、欧米人だけじゃなくアジア人も洗脳がバレバレになるよね。 > しかしその点、腐っても鯛なのか、最近の日本の若者は凄い。親の影響なのか、はたまたネットの有無なのか。 > > 鈴華ゆう子 > 5歳から詩吟と剣舞/詩舞をやり詩吟に至っては師範。ピアノで音大を卒業。 > ピッチがずれるどんな酷い音響のステージでも決して音を外さない安定さと、詩吟を取り入れた独自のビブラートやフェイクなどの歌唱法。 > この歌い手の実力はジャンルは違えどキャンディステイトンやアンセクストン、ジョスストーンもビックリの歌唱力であろう。 > https://www.youtube.com/watch?v=_vqsugDUQD8 ←この曲のライブでの位置づけは産業ロックで言えばMr.BIGのDaddy Brother〜なのかも知れない。 > https://www.youtube.com/watch?v=vZ2V4LROnLQ ←一見平坦にみえる旋律だがあらゆる技巧が散りばめられてる。これをライブで出来る彼女は神 > https://www.youtube.com/watch?v=sn94lOiBusU ←詩吟をチラッと披露しただけでこれ。 > https://youtu.be/nOySSEBIM0E?t=105 ←ライブでの詩吟ソロ。まるで芸を極めた花魁の様。 > https://www.youtube.com/watch?v=BtM0PzOjhSQ ←欧米人が初っぱなの詩吟フェイクで度肝を抜かれてその後物凄く熱狂してる。 > > 蜷川べに > 4歳から民謡を7歳から三味線をやり民謡に至っては賞を総嘗めにしたほどの腕前とか。 > 三味線ソロではその技術もさることながら色気も加わった演奏姿に欧米人から絶大な評価。 > https://www.youtube.com/watch?v=NZ8adlsHGaE ----------------この動画は欧米人からの絶大な人気があるが当の日本人は気づいてるか? > https://youtu.be/NMDa-oftF1U?t=75 ----------------------------これこそ欧米人が最も東京オリンピックに熱望してる日本らしい音。 > https://www.youtube.com/watch?v=GmwnAHPpL08 ---------------欧米人達はこの楽曲がほんとに好きだよな。最初と終盤のせいか? > 神永大輔 > 尺八の師範でもある彼の奏でる音はまるであのボビーハンフリーのフルートのようだ。 > ドナルドバードやLafayette Afro Rock Bandやハーヴィーメイソンも驚愕するだろう彼の尺八。 > ミゼル兄弟やスライやギルスコットヘロンもビックリだろう。 > https://www.youtube.com/watch?v=f3w2rFEodo4 > > Heavenese > まるで和製スライ&ザファミリーストーンか和製P-Funk。 > 和楽器とゴスペル/ソウル/ファンクの融合。 > これは素晴らしい。 > このバンドの実力は当のアメリカ人達が認めてるけど、エチオピアやイスラエルでも凄いらしいね。 > https://www.youtube.com/watch?v=5-UXeqNaQWo > > Fuki > この動画はまるで欧米のバンドのライブの様だ。曲終盤までの完成度が非常に高い。 > 楽曲自体はアルカトラス(イングヴェイ在籍時)の「Kree Nakoorie」とラプソディの「Emerald Sword」を合わせたような素晴らしい楽曲だ。 > そもそもこの女性のヴォーカルスタイルは北欧メタルをも凌駕する凄まじい高音とビブラートが主体。 > ライブでの絶対的な安定感かつ激しい歌唱はあのナイトウィッシュをも超えていると個人的には思う。 > しかし最近の日本の若者は本当に凄い。ライブ本番でスイープやギタースラップや両手タッピングを簡単にやってのけてしまう。 > https://www.youtube.com/watch?v=LOcEIayLH5Q > > 他にも欧米人から絶大なファンがいる素晴らしい女性ヴォーカルも増えてきた > 妖精帝国 > https://youtu.be/_EeYxtAeaX4?t=34 ←この声でこのサビが欧米人達にはジャパニーズシンフォニックメタル賞賛になるみたいだ。 > Machico > https://www.youtube.com/watch?v=Rrlh1LMk7vs ←突然3拍子になる変拍子と90年代前後のアメリカを感じるコード進行に欧米人歓喜。 > 田中あいみ > https://www.youtube.com/watch?v=vLnfC_dJNTM ←40代以上には懐かしいコード進行だし、終始琴線に触れるパタリロな懐かしい展開。 > angela > https://www.youtube.com/watch?v=weiAd2TfEOA ←これもゴーバンズとレピッシュとユニコーンを足して3で割った懐かしい感じ。フルで聞くべし。 > https://www.youtube.com/watch?v=Qf_Tt5yiq_A ←そのフルVer.
ローカルルール
SETTING.TXT
他の携帯ブラウザのレス書き込みフォームはこちら。
書き込み設定
で書き込みサイトの設定ができます。
・
ULA
・
べっかんこ(身代わりの術)
・
べっかんこ(通常)
・
公式(スマホ)
・
公式(PC)[PC,スマホ,PHS可]
書き込み設定(板別)
で板別の名前とメールを設定できます。
上
下
板
覧
索
設
栞
歴
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.303s*