レス書き込み
スレへ戻る
写
レス栞
レス消
【野球/サッカー】日本では野球派かサッカー派に分かれるがイギリスでは、ラグビー派かフットボール派に分かれる
PC,スマホ,PHSは
ULA
べっかんこ
公式(スマホ)
公式(PC)
で書き込んでください。
名前
メール
引用切替:
レスアンカーのみ
>>661 > 中村敏雄氏は,欧米の格闘技や格闘観のなかには,日本と違い,「人間が『自らの暴力の強大さ残酷さに苦し』み, > それを『ルールによって一定の法則に従わせ』ようと悩み,努力してきた歴史がきざみこまれているとしても, > しかもなお,暴力の発現が完全に否定されておらず,またその意思もお日本人にくらべれば弱いと言うことができ, > それは・・・端的にはいまだピストルなどの銃砲の所持が広く認められている欧米の生活慣習のなかなどに > 見いだせる」としています。 > さらに「日本でその形態を整え,また発展してきた勝負事のなかには,記述の「中押し」のような勝敗の決め方を > 持つものが少なからずあり,勝敗の行方が明確でないもの,あるいははっきりと勝敗を決め世ようとはしないものも > 少なくない。古くは蹴鞠がそうであり,歌合わせや香合わせなどにも,一応の判定基準はあるものの,今日のように > 勝敗の決定が明快ではない。」としています。 > ところで「『中押し』とは,単純に考えれば,勝敗を争っている途中で,敗北を自己決定することであり, > 一方による戦闘行為の放棄を意味している。それが相手に対して礼を失しない程度のタイミングと作法を持ち, > 僅差の勝敗であってもなおそれを早く予測したものであればあるほど,謙虚さと表現と受けとめられるところに > きわめて日本的な特徴がある。」 > つまり,「日本の伝統的な勝負事における勝敗の争い方は,近代の欧米における・・・ような,徹底的でしかも > ときには暴力的でさえあるような争い方をするのではなく,勝者による敗者に対する優越を徹底的に > はっきさせようとはしない,少なくとも敗者の側から戦闘行為の放棄があるかもしれないということを含みこみ, > それを互いに認めあったなかで行われるものであるという特徴をもっているということである」としています。 > さらに「視点を変えて言えば,このような配慮を持ち込むことによって,日本の勝負ごとは,競技者がとげとげしく > 不安定な相互関係に陥ることがなく,安定した秩序と温かい人間関係を保持しながら勝敗を争うことができると > 考えられてきたのであろうということである。さらにいえば,日本における競争は,勝者が敗者を支配したり, > 敗者が屈辱的な状態に追いこまれたりするような政治的意味を持たないということの確認の上で行われるものであり, > したがってそこでは『勝敗』に対するむき出しの戦闘行為の表現が制限されると同時に,いわば安心して『勝敗の美学』の > 創造に専心できるという結果を生む。このような心理的状態のもとでは『敗者の美学』さえも生まれ, > それが賞讃されるということもありうる。このように考えると,『中押し』ということが,少なくとも主観的に > 安定していると考えられていた社会のなかで,しかも上流・有閑階級の人々との間で,いいかえれば,むき出しの > 戦闘行為の表出を制限し合うことを了解し合った人々との間で,つくられた「遊び」の空間の作法として定着して > いったものであろうと推察することが可能である」としています。
ローカルルール
SETTING.TXT
他の携帯ブラウザのレス書き込みフォームはこちら。
書き込み設定
で書き込みサイトの設定ができます。
・
ULA
・
べっかんこ(身代わりの術)
・
べっかんこ(通常)
・
公式(スマホ)
・
公式(PC)[PC,スマホ,PHS可]
書き込み設定(板別)
で板別の名前とメールを設定できます。
上
下
板
覧
索
設
栞
歴
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.010s