レス書き込み
スレへ戻る
写
レス栞
レス消
【黒鷺台】当代烏賊様喧々汲々処【創科学界】★3
PC,スマホ,PHSは
ULA
べっかんこ
公式(スマホ)
公式(PC)
で書き込んでください。
名前
メール
引用切替:
レスアンカーのみ
>>635 > 財団法人 日本生物科学研究所 創立60周年記念シンポジウム > 「新興・再興するヒトと動物の共通感染症 −その現状と対策を探る」 > > 主催:財団法人 日本生物科学研究所 > > 日時 2007年10月2日(火) 10:00〜16:40 > 会場 東京大学弥生講堂(一条ホール) > > (午前の部) > ヒトと動物の共通感染症‐動物に潜む病原体 吉川泰弘(東京大学大学院農学生命科学研究科) > ウエストナイルウイルス感染症の疫学と診断 高島郁夫(北海道大学大学院獣医学研究科) > 日本脳炎ウイルスの疫学と新型ワクチンの研究 倉根一郎(国立感染症研究所ウイルス第一部) > 狂犬病ウイルスと他のリッサウイルス感染症 山田章雄(国立感染症研究所獣医科学部) > > (午後の部) > 自然界、家禽、家畜とヒトにおけるインフルエンザウイルスの生態 喜田宏(北海道大学大学院獣医学研究科) > 病原性O157−ゲノム解析から見た病原細菌の多様性と適応戦略 林哲也(宮崎大学フロンティア科学実験総合センター) > 腸管出血性大腸菌の排菌抑制による農場での制御を目指して 中澤宗生(動物衛生研究所) > サルモネラ全身感染症−上皮細胞侵入と食細胞内寄生の分子機構 山本友子(千葉大学大学院薬学研究院) > 食中毒としてのサルモネラ症−現状と予防対策 中村政幸(北里大学獣医学部) > > 〜参加無料・当日受付〜 > > http://nibs.lin.go.jp/pdf/60sympo.htm
ローカルルール
SETTING.TXT
他の携帯ブラウザのレス書き込みフォームはこちら。
書き込み設定
で書き込みサイトの設定ができます。
・
ULA
・
べっかんこ(身代わりの術)
・
べっかんこ(通常)
・
公式(スマホ)
・
公式(PC)[PC,スマホ,PHS可]
書き込み設定(板別)
で板別の名前とメールを設定できます。
上
下
板
覧
索
設
栞
歴
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.162s*