レス書き込み
スレへ戻る
写
レス栞
レス消
第25回参議院議員通常選挙総合スレ47
PC,スマホ,PHSは
ULA
べっかんこ
公式(スマホ)
公式(PC)
で書き込んでください。
名前
メール
引用切替:
レスアンカーのみ
>>299 > 【朗報】1.7(希望)+1.1(民進)=1.1(国民)の公式が発見される! > > これから選挙が近づくにつれて立憲に乗り換える議員や労組が続出しそうだな > 国民は参院選で比例2議席(200万票)にも届かない可能性が高いな。これだと電力総連しか当選しない > 良い機会だから、原発を推進したい電力総連だけ切り捨てて他の労組は立憲に乗り換えればみんなハッピーだろ > 実際、連合内でも「まずは国民党をしっかり育てる。それが駄目なら一気に立憲に乗り換える」って話がでてるし、それが現実のものとなりそうだな > > > 共同通信世論調査(5月12〜13日実施) > 政党支持率 > > 自民 37.1(+0.3) > 無党派 34.2(-0.4) > 立憲民主 13.3(+1.4) > 共産 4.5(-0.6) > 公明 3.7(+0.5) > 維新 1.5(-1.5) > 国民民主 1.1(新規)※先月は希望1.7、民進1.1 > 社民 0.8(-0.4) > 自由 0.7(+0.5) > 希望 0.7(-1.0) > > > 連合内「まずは国民民主党をしっかり育てる。それが駄目なら一気に立憲に乗り換える」 > > > 連合、参院選対応に苦慮=新党後押しも思惑外れ > http://www.jiji.com/jc/article?k=2018042800384 > > 労組団体の連合(神津会長)が、来夏の参院選への対応に苦慮している > 傘下組織の支援先政党が立憲と、来月発足する新党「国民民主党」に二分されそうなためだ > 新党結成は、分裂選挙を避けたい連合が後押しした経緯があるが、もくろみが外れた格好だ > 「立憲の政策は全貌を承知していない。新党は言うに及ばずだ。政党との関係はこうだと今は言えない」 > 神津氏は19日の記者会見で次期参院選に臨む方針を問われ、言葉を濁した > 連合内では、旧同盟系(民間労組中心)の産別労組が態度を保留している一方、 > 旧総評系(官公労主体)は2月に私鉄総連が、3月に日教組がそれぞれ組織内比例代表候補を立憲から擁立すると発表した > 「勝つための戦略」(日教組幹部)として支持率の高い立憲にかじを切った形 > 自治労や日本郵政グループ労組(JP労組)、情報労連も追随するとみられている > > 旧同盟系の影響力が強いとされる連合執行部は、こうした動きが連合内部の亀裂を深めることを懸念 > 神津氏らが中心となって、民進党と希望の党の合流を促し、目標としたメーデー前の合意にこぎ着けた > しかし、民進所属の連合出身議員は、旧同盟系の大半が新党に参加する一方、 > 旧総評系は立憲に移籍する議員が続出。「股裂き」状態はかえって深刻化する可能性も否定できない > 支持政党が複数にまたがれば、連合の組織票は分散し、比例議席の目減りにつながりかねない > > 「まずは国民民主党をしっかり育てる。それが駄目なら一気に立憲に乗り換える」。危機感を強める連合内からは、こんな声も漏れている
ローカルルール
SETTING.TXT
他の携帯ブラウザのレス書き込みフォームはこちら。
書き込み設定
で書き込みサイトの設定ができます。
・
ULA
・
べっかんこ(身代わりの術)
・
べっかんこ(通常)
・
公式(スマホ)
・
公式(PC)[PC,スマホ,PHS可]
書き込み設定(板別)
で板別の名前とメールを設定できます。
上
下
板
覧
索
設
栞
歴
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.008s