レス書き込み
スレへ戻る
写
レス栞
レス消
■□■明石家さんま ファンスレ108■□■
PC,スマホ,PHSは
ULA
べっかんこ
公式(スマホ)
公式(PC)
で書き込んでください。
名前
メール
引用切替:
レスアンカーのみ
>>651 > ラリー遠田が悪質な理由 > > 例えば、さんまが落語家を廃業した経緯 > ラリー遠田は、全く取材をしておらず、昔からさんま叩きに使われていた、落語家でありながら > 落語が下手という、さんまに嫉妬した落語家(特に春風亭小朝)の発言を元にしているのだろ > さんまを一番知る周辺の落語家(桂小枝や故桂吉朝)の取材をしていない > 小枝は小朝とは真逆の評価をしている > 実は、さんまが落語家を廃業した本当の理由は明らかにされていない > さんまと松之助にどのような話し合いが持たれたのか > さんまの落語を直接聴いた人間の話によれば、枕は抜群におもしろいのだが、本題に入ると > 途端につまらなくなるといった評 > さんまが悩んだのは、松之助の落語は基本に忠実な実に型にはまったもの > 枕ではさんまの天性の話術を存分に発揮できたのが、本題では途端に堅苦しくなる > さんまの語り口と松之助の落語は水と油くらい相性が悪かった > さんまは既にアイドル的なファンがついていたから、松之助の教え通りの落語を極めると、 > そのファンを離すことになってしまう > さんまも徹底的に落語家口調を収斂すれば、立派な落語家になれていただろうが、現在の > 明石家さんまはいないだろう > それを松之助が見抜いて、タレントとして生きて行くべきだと諭されたと想像する > だから、ラリー遠田が言うような落語が上達しないから廃業したのではない > なんせ落語を就業し出した駆け出しの頃の決断だからな > 小枝は、はっきりとさんまの落語はしっかりとした基本に忠実な落語で、おもしろかったと > 言っているし、さんまの落語のノートにはギッシリと赤文字で書きこまれていて、恐ろしいほどに > 研究熱心だったとも言っている > > さんまが落語家を廃業したのは、さんまの選択でしかない > 決して上達しないからではない
ローカルルール
SETTING.TXT
他の携帯ブラウザのレス書き込みフォームはこちら。
書き込み設定
で書き込みサイトの設定ができます。
・
ULA
・
べっかんこ(身代わりの術)
・
べっかんこ(通常)
・
公式(スマホ)
・
公式(PC)[PC,スマホ,PHS可]
書き込み設定(板別)
で板別の名前とメールを設定できます。
上
下
板
覧
索
設
栞
歴
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.010s