レス書き込み
スレへ戻る
写
レス栞
レス消
もっと気軽にタロット占う占ってスレ29
PC,スマホ,PHSは
ULA
べっかんこ
公式(スマホ)
公式(PC)
で書き込んでください。
名前
メール
引用切替:
レスアンカーのみ
>>818 > >>813 > 現在はね。決定権がご自分にあると思ってらっしゃるところや、 > 既に平日にご実家にお子様連れで戻っていらっしゃること、とても不公平な状況を作っていらっしゃるわ。 > 旦那様とそのお母様にとってはお子様を人質に取られてるようなお気持ちもあると思うわ。 > このままだといずれ結婚自体が破綻する可能性があるわね・・・。 > > ご質問だけど、どうしてもどちらかの実家に住まなきゃいけないの? > 客観的に考えたら、中間点に狭くても不便でも金銭的な負担が上がろうと、新居を構えるべきだと思うわ。 > > お仕事の関係でご実家にお子様の世話を頼んでいらっしゃるという事かもしれないけど、 > 学童等、親子3人で暮らしつつ、公的な物や学校にあるシステムを利用していく事を考えるべきよ。 > > あなたとお義母様はそりが合わないようだけど、お義母様も孫と過ごしたい気持ちがあるはずなのよね。 > それを無視してしまうと、いずれ旦那様の心が疲弊してしまうと出ているわ。 > ご実家との関係はあなたと、主にあなたが一緒に居るお子様にとってずっと近しい関係で居続けるけど、 > 旦那様のご実家とはそうはなりにくいのよね。 > だからこそ、物理的にもお子様があなたのご実家に住んでいる事自体がバランスを欠いてる事なのよ。 > > お子様の意志としての「保育園のお友達と離れたくない」「お父さんと一緒がいい」は当然の言葉であること、あなたもお分かりよね。 > その言質でご自分の希望、ご自分の実家での同居に気持ちを寄せていくのはフェアじゃない事を自覚すべきね。 > > お子様も長く過ごしたであろう保育園の友達の居ない地域に行くと最初は大変だと思うわ。 > でも、他にもそういうお友達は居らっしゃると思うのよ。もっと情報収集して変化を受け入れる覚悟を持つべきね。 > > 私の占いではご実家から離れる時期だと出ているのと。 > どちらにしろ夫婦間の話し合いや、あなたの旦那様の実家への歩み寄りが必要とでているわ。 > あなたのご実家近くに引っ越す代わりに週末は旦那様の実家に行く等でも逆でもいいかもしれないわね。 > どちらからも離れるのなら、旦那様がご自分のお母様を一人にしたくないという気持ちも薄れると思うし。 > お互いに妥協点を探すべきよ。 > > 難しいことも言ってしまったけど、よく考えて見てちょうだいね。
ローカルルール
SETTING.TXT
他の携帯ブラウザのレス書き込みフォームはこちら。
書き込み設定
で書き込みサイトの設定ができます。
・
ULA
・
べっかんこ(身代わりの術)
・
べっかんこ(通常)
・
公式(スマホ)
・
公式(PC)[PC,スマホ,PHS可]
書き込み設定(板別)
で板別の名前とメールを設定できます。
上
下
板
覧
索
設
栞
歴
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.012s