レス書き込み
スレへ戻る
写
レス栞
レス消
即脱原発依存を数字で考える。コスト試算してみるスレ
PC,スマホ,PHSは
ULA
べっかんこ
公式(スマホ)
公式(PC)
で書き込んでください。
名前
メール
引用切替:
レスアンカーのみ
>>484 > >>454 > >中・高レベルの放射性廃棄物を地下深くに埋めて最終処分をする > > これじゃもったいないよ↓ > > 青い海と良く言う。 > しかし青い海の大部分は、生物がほとんどいない。 > だから青い海は、海の砂漠とも言われている。 > > 生物がほとんどいない理由は… > 海の表面付近は、水と太陽光は豊富にある。 > しかし植物プランクトンの栄養になる栄養塩類がない。 > だから植物プランクトンがほとんどいない。 > > 植物プランクトンがいないから > 動物プランクトンもいないし、大中小の魚もいない。 > つまり植物プランクトンがいないから、食物連鎖が起きない。 > 結果として生物が極めて少なくなってしまう。 > > 反対に太陽光が全くない深海は、水と栄養塩類は豊富だ。 > 陸地や海面から栄養塩類が流れ落ちてきて豊富だ。 > しかし太陽光がないために植物プランクトンがいない。 > だから海面付近と深海では、植物プランクトンがいない。 > > こういう深海と海面付近の海水が、混ざり合うと、 > 太陽光+水+栄養塩類が揃い、植物プランクトンが大発生する。 > そういう海域は、昔から伝統的に漁場と呼ばれている。 > しかし青い海の大部分は、生物がほとんどいない海の砂漠だ。 > > ここで、超長期に発熱する高レベル放射性廃棄物の入った > キャニスターを、海の砂漠の海底に、設置したと仮定する。 > すると深層水は加熱されて比重が軽くなり、海面に上昇する。 > そして海面付近の水と混じり合う。 > > その結果、深層水の栄養塩類と海水と太陽光で、 > 植物プランクトンが大発生し、海の砂漠を漁場に変えられる。 > > その漁場で海藻や魚を養殖できる。 > 海藻からはバイオエタノールを生産できる。 > さらに海藻は食料や飼料、肥料にも使える。 > 魚は言うまでもなく食料資源だ。 > > キャニスターの発熱期間は最低でも数百年から数千年だ。 > もしかすると数万年もありうる。 > この超長期にわたって、海の砂漠を漁場に変えられる。 > > 高レベル放射性廃棄物の超長期的な発熱を利用して、 > 海の砂漠を漁場に変えて、 資源開発して、商売できる。 > > 高レベル放射性廃棄物は使い道のない厄介なゴミじゃない。 > 超長期間にわたって、安定的に発熱する貴重な熱資源だよ。
ローカルルール
SETTING.TXT
他の携帯ブラウザのレス書き込みフォームはこちら。
書き込み設定
で書き込みサイトの設定ができます。
・
ULA
・
べっかんこ(身代わりの術)
・
べっかんこ(通常)
・
公式(スマホ)
・
公式(PC)[PC,スマホ,PHS可]
書き込み設定(板別)
で板別の名前とメールを設定できます。
上
下
板
覧
索
設
栞
歴
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.005s