レス書き込み
スレへ戻る
写
レス栞
レス消
東京通信大学Part.10
PC,スマホ,PHSは
ULA
べっかんこ
公式(スマホ)
公式(PC)
で書き込んでください。
名前
メール
引用切替:
レスアンカーのみ
>>107 > >>101 に喧嘩を売る物ではないので最初に断っておく >>101は掲示板で無闇に噛みついてる馬鹿とは違うだろうし > > 俺も最早ここまでうるさいと、いっそ馬鹿に譲歩して全文文字起こし出すのも一手だとは思うよ > 正直それが一番馬鹿を黙らせる有効な方法だと思うしね > > ただ以下の理由で、やっぱり賛成できない > > ・先生にだって意地はあるだろう、しかも先生としたら、今年の一期冒頭の姿(正解表記が無く、全文文字起こし無しの状態)が > 本来の大学の勉学だと思われてたんだろう。まーあれは俺も10点苦労したし、苦労しても10点取れなかったのもある。 > > ここからは俺の勝手な想像 > だけど、学生と(たぶんだが)大学側から間接的に言われて、すぐに出来る対応策として、全文文字起こしという手段を取ったのじゃ無いかと思われる > (どうしたって既済受験者に不利になるが、それが一番不公平が少なく、既済受験者には下駄を履かせれば済むからね) > そして時間が充分に取れた今期は、さすがに大学等や(もしかしたら他の教授とかからも)圧力があって > 少し信念を曲げて全問選択式、資料の充実を図ったのでは無いかと想像する > > そこまで先生にさせて、まだ求めるのか? お前らは小学生か? > モンペという言葉も古いが、モンペならぬ、モンスタースチューデント モンスだな! > と思うのが1点 > > ・全文文字起こし、あれ恐らくは先生の自腹に近いんじゃ無いか? > > あんなものわざわざ補助教員の先生方だってやりたくは無いだろうし(命令されればやるだろうが) > それにしたって、労力が無料という訳には行くまい? > > ある程度、原稿からの転用や音声入力できたとしたって、 > 修正・編集・校閲の手間が無くなるわけじゃないしな > 誰かが書いてたけど、1科目1コマ 1万 それが妥当だろ(それも最低限水準で) > それに、モンスはどうせ、文字起こしの文字が誤字脱字で不正解になったら > また暴れるだろ・・・・ > だから余計手間がかかる慎重な校閲が必要になってしまうよな
ローカルルール
SETTING.TXT
他の携帯ブラウザのレス書き込みフォームはこちら。
書き込み設定
で書き込みサイトの設定ができます。
・
ULA
・
べっかんこ(身代わりの術)
・
べっかんこ(通常)
・
公式(スマホ)
・
公式(PC)[PC,スマホ,PHS可]
書き込み設定(板別)
で板別の名前とメールを設定できます。
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
板
覧
索
設
栞
歴
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.017s