レス書き込み
スレへ戻る
写
レス栞
レス消
(井の中の蛙・V30)法務局58匹目(人工知能・AI)
PC,スマホ,PHSは
ULA
べっかんこ
公式(スマホ)
公式(PC)
で書き込んでください。
名前
メール
引用切替:
レスアンカーのみ
>>797 > エ 文語の名残に当たる言い方は、分かりやすい口語に言い換える > 公用文には、一定の格式が求められるが、そのために文語調を用いることは避ける。「~のごとく」 「進まんとする」「動かすべからざる原則」「大いなる進歩」などは、それぞれ「~のように」「進もう とする」「変えられない原則」「大きな進歩」と口語で表現する。特に解説・広報等の文書では親しみ やすいものとなるよう書く。「~しつつも」「~とみなし」などは、それぞれ「~しながらも」「~とみ て」のように、日常的な口語を用いて書き表せる場合が多い。 > オ「べき」は「~するべき...」ではなく「~すべき...」の形で使う > 「べき」は「用いるべき手段」「考えるべき問題」「論じるべきではない」「注目すべき現象」のような 場合には用いるが「べく」(~すべく努める)「べし」(~に努めるべし)の形は用いない。「べき」が サ行変格活用の動詞(「する」「~する」)に続くときは、「するべき」としないで「すべき」とするの が公用文の原則である。また、見出しや箇条書の文末を「~すべき。」で終える形が見られることがあ るが、「べき」は連体形であり、本来は後に「である」「もの」などを付ける。 > (付)広報等で文語調を用いる場合 > 広報等において何らかの効果を狙って文語調を用いる必要がある場合には、文法どおりに正 しく使用する。文語の四段活用以外の動詞では終止形と連体形が異なるが、口語では同じであ る。そのため、例えば、文語では「~を憂うる前に」、口語では「~憂える前に」と連体形を用 いるべきところを、「~を憂う前に」のように終止形にしてしまうといった誤りが生じやすい。
ローカルルール
SETTING.TXT
他の携帯ブラウザのレス書き込みフォームはこちら。
書き込み設定
で書き込みサイトの設定ができます。
・
ULA
・
べっかんこ(身代わりの術)
・
べっかんこ(通常)
・
公式(スマホ)
・
公式(PC)[PC,スマホ,PHS可]
書き込み設定(板別)
で板別の名前とメールを設定できます。
上
下
板
覧
索
設
栞
歴
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.008s