レス書き込み
スレへ戻る
写
レス栞
レス消
七行プログラミング
PC,スマホ,PHSは
ULA
べっかんこ
公式(スマホ)
公式(PC)
で書き込んでください。
名前
メール
引用切替:
レスアンカーのみ
>>299 > #!/usr/bin/perl > use IO::Socket;$S=new IO::Socket::INET(Listen,1,LocalPort,1029,Reuse,1);sub p{ > print@_}sub g($){($_=getc$C)eq pop}$n="\x0D\x0A";sub o{$c=pop;g"\x01"?($e=$c&2) > :/\x22/?($c&1or$e=0):($c=1);p pack(C2,255,250+(4,2,2,4,3,2,1,4)[$c&1?$c:$c+4]), > $_}{binmode($C=$S->accept);select$C;$e=1;$b='';p$p='$ ';{g"\xFF"?g"\xF7"?chop$b > :/\xF8/?($b=''):/\xFB/?o 0:/\xFC/?o 1:/\xFD/?o 2:/\xFE/?o 3:0:/\x00/?do{$b=~s/[ > $n]+\z//x;"exit"eq$b&&last;s/\s+\z/$n/for@o=`$b`;p$n,@o,$p;$b=''}:(/\x08/?chop$ > b:($b.=$_),/[$n]/||$e&&p$_);redo}close$C;redo} > > ttp://www5e.biglobe.ne.jp/~aji/3min/53.html を読みながら色々 > 実装してみるも、>>207 に負けてる telnetd 。;) > > 動作確認: > TeraTermPro → Win98SE (command.com + KI-Shell) > TeraTermPro → FreeBSD 4-STABLE (tcsh) > telnet(1) (line mode) → Win98SE (command.com + KI-Shell) > telnet(1) (line mode) → FreeBSD 4-STABLE (tcsh) > > TODO: cd
ローカルルール
SETTING.TXT
他の携帯ブラウザのレス書き込みフォームはこちら。
書き込み設定
で書き込みサイトの設定ができます。
・
ULA
・
べっかんこ(身代わりの術)
・
べっかんこ(通常)
・
公式(スマホ)
・
公式(PC)[PC,スマホ,PHS可]
書き込み設定(板別)
で板別の名前とメールを設定できます。
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
板
覧
索
設
栞
歴
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.013s