レス書き込み
スレへ戻る
写
レス栞
レス消
くだすれPython(超初心者用) その46【Ruby禁止】
PC,スマホ,PHSは
ULA
べっかんこ
公式(スマホ)
公式(PC)
で書き込んでください。
名前
メール
引用切替:
レスアンカーのみ
>>624 > 環境はMacです、ワケあってpython2を使おうとしてpip install -U python2を行ったら > Requirement already up-to-date: python2 in > /usr/local/Cellar/pypy3/7.3.0/libexec/site-packages (1.2) > と表示され、versionが1.2でしかもpython2 -Vとしてもコマンドが見つからないと > 言われるのでどういうことかと首をかしげpip listを行うと > $pip list > Package Version > ---------- ------- > appdirs 1.4.3 > cffi 1.13.2 > greenlet 0.4.13 > packaging 20.0 > pip 20.0.2 > pyparsing 2.4.6 > python2 1.2 > readline 6.2.4.1 > setuptools 44.0.0 > six 1.13.0 > と表示され、numpyなどが入ってないので何かおかしいと思い、 > numpy.__version__、numpy.__file__を確認するとそれぞれ > '1.17.3'、'/usr/local/lib/python3.7/site-packages/numpy/__init__.py' > まあ正直どうなってるかよく分からないのでとりあえずpip install -U numpyを行うと > Successfully installed numpy-1.18.1 > しかし上記のように__version__を確認しても、'1.17.3'のままでした。 > pipのlistには1.18.1でしっかり入ってます。 > これって何が起きてるんでしょうか?Homebrewでinstallした可能性も考えたのですが > brew listを行ってもnumpyもscipyも見つからずpypy、pypy3、pythonがあるくらいです > pipのversionは > pip 20.0.2 from /usr/local/Cellar/pypy3/7.3.0/libexec/site-packages/pip (python 3.6) > です。思い当たる原因としては一回brewでpypy3を消したらpip効かなくなったことですが、 > 消す前にpipでinstallしたものは今でも普通にimportが効きます。 > pipに表示されない原因に思い当たる方がいたらどうかよろしくお願いします。
ローカルルール
SETTING.TXT
他の携帯ブラウザのレス書き込みフォームはこちら。
書き込み設定
で書き込みサイトの設定ができます。
・
ULA
・
べっかんこ(身代わりの術)
・
べっかんこ(通常)
・
公式(スマホ)
・
公式(PC)[PC,スマホ,PHS可]
書き込み設定(板別)
で板別の名前とメールを設定できます。
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
板
覧
索
設
栞
歴
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.027s