レス書き込み
スレへ戻る
写
レス栞
レス消
【伊豆半島】沼津・下田・伊東・熱海・三島 7
PC,スマホ,PHSは
ULA
べっかんこ
公式(スマホ)
公式(PC)
で書き込んでください。
名前
メール
引用切替:
レスアンカーのみ
>>349 > まもなく日本を襲う「身寄りのない高齢者」の爆発的増加(2025年4月) > https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2025/04/545867_1.php > 舞田敏彦(教育社会学者) > > 2050年の75歳以上の未婚者は434万人ほどと推計される。2020年の63万人の7倍以上だ > > 75歳以上人口全体に占める割合も、3.5%から17.8%へと爆上がりする。日本の近未来では、後期高齢者の5人に1人が身寄りのない人となる > > 後期高齢者のうち(子も配偶者もない)生涯未婚者が何%かを都道府県別に出すと、2050年の「最高値は東京」で21.0%にもなる > > 2050年では都内ほとんどの区で20%を超え、最も高い北区では31.4%にもなる。後期高齢者の3人に1人が、身寄りのない未婚者ということだ > 大都市部では特に、身寄りのない高齢者の問題が深刻化する(堺市の例では、単身高齢者が増えると介護保険料が上がる) > > 東京の75歳以上、独居35% 2050年推計 > 46都道府県で2割超 背景に「未婚率上昇」 > https://www.nikkei.com/article/DGKKZO84752530T11C24A1EA2000 > 2024年11月(日経新聞) > > 団塊ジュニア世代が75歳以上になる2050年に1人で暮らす高齢者が急増する。国の研究機関が公表した世帯数の将来推計によると、山形を除く46の都道府県で、75歳以上人口に占める一人暮らしの割合が2割を超える > > 全国では75歳以上の単独世帯が50年時点で704万人と、20年の1.7倍に増える > > 老いる首都圏、介護が深刻に 4人に1人が65歳以上 > https://www.nikkei.com/article/DGKKZO88045200U5A410C2EA2000/ > 2025年4月14日 (日経新聞) > > 総務省が発表した2024年10月時点の人口推計で、首都圏(1都3県)は65歳以上の高齢者が4人に1人を占めた。高齢化で介護需要が高まる一方、職員は足りない。15〜64歳の生産年齢人口が減少するなか、家族の介護負担が膨らめば経済活動の大きな重荷になる > > ハピラブ【2025年最新版】 > 年代別の既婚者の割合(内閣府男女共同参画局) > 70代(70歳〜79歳)の既婚率は『男性:82.5%』『女性:48.7%』 > 女性の既婚率が大きく低下する。これは死別が42.5%もあり、夫が先に亡くなってしまうことに起因している > > 「2050年 日本の人口ピラミッド」 > 地方に訪れる壊滅的未来 > 関東甲信越編に続いて、全国の道府県データを公開(2025年2月) > https://toyokeizai.net/articles/-/858859?display=b > 東洋経済『都市データパック』編集部
ローカルルール
SETTING.TXT
他の携帯ブラウザのレス書き込みフォームはこちら。
書き込み設定
で書き込みサイトの設定ができます。
・
ULA
・
べっかんこ(身代わりの術)
・
べっかんこ(通常)
・
公式(スマホ)
・
公式(PC)[PC,スマホ,PHS可]
書き込み設定(板別)
で板別の名前とメールを設定できます。
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
板
覧
索
設
栞
歴
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.016s