レス書き込み
スレへ戻る
写
レス栞
レス消
関数型プログラミング言語Haskell Part16
PC,スマホ,PHSは
ULA
べっかんこ
公式(スマホ)
公式(PC)
で書き込んでください。
名前
メール
引用切替:
レスアンカーのみ
>>959 > >>952 > つまり、プログラマが式をどう考えるかや、コンパイラが式をどう扱うかではなく、 > 式をどう書くかによって関数型かそうでないかを判断しているのか、お前は > > じゃあ、お前の言う関数型を捨てた書き方である > > do {x <- getLine; putStr $ "> " ++ x} > > これを > > getLine >>= putStr . ("> " ++) > > こう書いたら、関数型に戻るのか? > > > あともう一つ、本当にdo表記で似たようなスパゲティ化が起きやすいのか? > お前はdo表記で頻繁にスパゲティ化してしまっているのか? > > スパゲティ化という事は、実行順序、Haskellなら計算順序が複雑に絡まるんだよな > それはdo表記だから絡まるのか? むしろdo表記の方が絡みにくくないか?
ローカルルール
SETTING.TXT
他の携帯ブラウザのレス書き込みフォームはこちら。
書き込み設定
で書き込みサイトの設定ができます。
・
ULA
・
べっかんこ(身代わりの術)
・
べっかんこ(通常)
・
公式(スマホ)
・
公式(PC)[PC,スマホ,PHS可]
書き込み設定(板別)
で板別の名前とメールを設定できます。
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
板
覧
索
設
栞
歴
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.019s