レス書き込み
スレへ戻る
写
レス栞
レス消
関数型プログラミング言語Haskell Part16
PC,スマホ,PHSは
ULA
べっかんこ
公式(スマホ)
公式(PC)
で書き込んでください。
名前
メール
引用切替:
レスアンカーのみ
>>767 > listAは重複がないリストとする。 > listBは空でなく、順序は不明だがlistAの要素の連続になっている。 > listAの要素であるxを渡された時、それがlistBと比較して前方にあるか > 後方にあるか、それともlistBに含まれるかを判定したい。 > 例で書くと > listA = ["A","B","C","D","E",...] > listB = ["C","D","B"] > xが"E"なら、listBに含まれるB,C,Dに対して「後方」ということになる。 > このとき、haskellらしい考え方だとどういうアプローチになる? > 俺の手続き脳だと > 1. xがlistBにあるかどうかを判別 > 2. xとlistBそれぞれの要素のlistA内での位置を調べる > 3. 調べた位置を比較して「前方」「後方」を判定する > と考えたんだけど、ザ・手続きっぽくてダサいよなぁ、と思って。 >
ローカルルール
SETTING.TXT
他の携帯ブラウザのレス書き込みフォームはこちら。
書き込み設定
で書き込みサイトの設定ができます。
・
ULA
・
べっかんこ(身代わりの術)
・
べっかんこ(通常)
・
公式(スマホ)
・
公式(PC)[PC,スマホ,PHS可]
書き込み設定(板別)
で板別の名前とメールを設定できます。
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
板
覧
索
設
栞
歴
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.009s