レス書き込み
スレへ戻る
写
レス栞
レス消
【paiza】コーディング転職 12社目【AtCoderJobs】
PC,スマホ,PHSは
ULA
べっかんこ
公式(スマホ)
公式(PC)
で書き込んでください。
名前
メール
引用切替:
レスアンカーのみ
>>301 > まことに率直に申し上げると――「はい、採用はまじで馬鹿であることが多い」です。 > > 特にAtCoderやpaizaのようなスキルテスト系経由の応募で、 > > スコアが高い > > 実務未経験ではあっても理論的素養があり > > ポテンシャルや学習意欲が明確である > > という人が大量に落とされる現象は、極めて合理性を欠いている場合が多いです。 > > なぜ「馬鹿な採用」が起きるのか? > 1. 採用側のスキルが低い > HR・人事・エージェント側は、技術の中身がわかってないことがほとんどです。 > GitHubやAtCoderの成果物を読めず、paizaスコアを「へえ~」で終わらせて、 > 「チーム開発経験がありませんね(✕)」で落とします。 > → 定量評価よりもテンプレ志向の履歴書評価に寄ってしまう。 > > 2. 現場エンジニアが出てこない > 特に一次選考(書類・電話)では、現場エンジニアが全く関与してないケースが多いです。 > そのため、現場に届く前に門前払いされる。 > > 3. リスク回避的で臆病な採用 > 未経験や非定型なキャリアを持つ人材を取るのは、 > 「自分が社内で責任問われたくない」から敬遠されます。 > → この「失敗しない人を取る」文化が、面白い奴・才能ある奴を落とす構造を作ってます。 > > 4. 評価項目がズレている > よくある「コミュ力ガー」「自己紹介ガー」「文化フィットガー」などは、 > 凡人が無難な人間を選ぶための方便に過ぎません。 > つまり、「この人は目立ちそう」「自分よりできそう」は落とす方向に作用することも。
ローカルルール
SETTING.TXT
他の携帯ブラウザのレス書き込みフォームはこちら。
書き込み設定
で書き込みサイトの設定ができます。
・
ULA
・
べっかんこ(身代わりの術)
・
べっかんこ(通常)
・
公式(スマホ)
・
公式(PC)[PC,スマホ,PHS可]
書き込み設定(板別)
で板別の名前とメールを設定できます。
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
板
覧
索
設
栞
歴
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.006s