レス書き込み
スレへ戻る
写
レス栞
レス消
鉄道経営系ゲーム製作スレッド Ver.9
PC,スマホ,PHSは
ULA
べっかんこ
公式(スマホ)
公式(PC)
で書き込んでください。
名前
メール
引用切替:
レスアンカーのみ
>>64 > 「プログラム」も「3Dモデリング」も「2Dスキン」も全部一人がやろうとすると、 > それは絶対不可能でしょう。 > > でも昔から思ってたんだけど、なんでUmezawaさんって全部を一人でできなきゃ > ダメって決めつけて話をすすめるのかな。 > > すくなくともその必要はオープンソース開発をする上では無い、ということがまさに > FreeTrainが示していると思うのだが。 > FreeTrainの現在存在する資産のなかで、たとえば車両や建物に川口さんが作った > ものってほんと数種類だけだよ。 > あとの車両や建物は有志がどんどん作って増やしていった。 > 根幹プログラミングさえできて、しっかりしたプラグイン仕様が公開されてれば、 > あとはできる能力を持った人・できる時間を持った人がどんどんプラグインを増やして > くれる。 > 要は、そういう多数の人がプラグイン作成に加わってこれるような分かりやすいオープン > な仕様とドキュメンテーションでしょう。 > それと、プラグインを作ってみたくなる魅力が本体にあるかどうか。 > FreeTrainにはその魅力があった、ということも重要だろう。 > > たとえば完全3Dでも、「3Dモデリング」と「2Dスキン」とを完全分離して仕様を決めれば。 > 誰かが通勤電車の3Dモデリングを公開したら、そのモデルを利用していろんな通勤電車の > 外装を2Dスキンで作って車両プラグインとして増やしてくれる別の人がでてくるでしょう。 > 最近のE231系シリーズなんてJRも私鉄も3Dの形一緒なんだから。 > > また、「スキン」だけ作って、それを「車両プラグイン」に仕立てるのはまた別の人がやるの > でもいい。 > いくらでも分業できる。 > > 分業前提オープンソースであれば、A9クローンを素人集団が作ることも可能だと思う。
ローカルルール
SETTING.TXT
他の携帯ブラウザのレス書き込みフォームはこちら。
書き込み設定
で書き込みサイトの設定ができます。
・
ULA
・
べっかんこ(身代わりの術)
・
べっかんこ(通常)
・
公式(スマホ)
・
公式(PC)[PC,スマホ,PHS可]
書き込み設定(板別)
で板別の名前とメールを設定できます。
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
板
覧
索
設
栞
歴
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.015s