レス書き込み
スレへ戻る
写
レス栞
レス消
(゜(・)゜)ホモゲー作ろうよ(゜(・)゜)
PC,スマホ,PHSは
ULA
べっかんこ
公式(スマホ)
公式(PC)
で書き込んでください。
名前
メール
引用切替:
レスアンカーのみ
>>670 > 209 : M7.74(東京都):2012/02/27(月) 00:27:42.15 ID:zbCvhRbO0 > ゲームをするってなんだろうか。僕が最後に本気で手を出した家庭用ゲームは > 任天堂ゲームキューブのルイージマンションだった。謎解きに行き詰まって > 嫌になってやめた。ゲームセンターのゲームはバーチャファイター4エボリュー > ションで対戦しても、あるレベル以上上手くならないから嫌になってやめた。 > 精神科に通い始めてから数年経ち、ゲームをやめることになった本当の理由が > わかった。 > ?統合失調症による認知機能の障害 > ?知的障害(IQ79) > ?発達障害 > > 厄介なことに人間はある程度の手応えのある問題を解決すると快楽が得られる > ようだ。手応えのない問題を解いても快楽は得られないようだ。僕がゲームを > やめた時代のゲームは、ある程度の手応えのある問題を解決するように作られ > ていたと思う。いまもそうだと思う。シェンムーって難度設定がなかった。ルイージ > マンションも難度設定はなかったと思う。ゲームの作り手の怠慢じゃなくて、 > ゲームのシステム上難度を変えられない。 > > 僕はゲーム盛りの中学生の頃に「頭を使うゲーム(RPG、AVG)は苦手だから。」 > って敬遠していた。『世間一般のゲームが解けないほど頭が悪い』という重大な > 問題に気づいていなかった。具体的にいうとドラクエやFFをプレイしてこなかった。 > 恋愛シミュレーションゲームについては、同***者である僕は「女と付き合う > 気持ち悪いゲーム」という印象を持ちプレイできなかった。正直な話、RPG、 > AVGを理解できないし、恋愛経験も少ない僕には、どうあがいたってRPG、 > AVG、恋愛シミュレーションゲームは作れない。専門学校卒業後にゲーム会社に > 就職してゲームのノウハウを吸収しておけばよかった。っていうのも、僕より10歳 > ほど年上世代の話か… 僕が就職活動をしているときは、中小のゲーム会社は、 > どこが倒産してもおかしくなかった状態だった。そんな不安定なゲーム業界に > 飛び込むのは避けた。当時僕のゲーム業界に就職したいという意思が弱かった > のが致命的だった。いま思えばほとんどの会社は倒産ないし、ゲーム業界から > 撤退したんじゃないだろうか。
ローカルルール
SETTING.TXT
他の携帯ブラウザのレス書き込みフォームはこちら。
書き込み設定
で書き込みサイトの設定ができます。
・
ULA
・
べっかんこ(身代わりの術)
・
べっかんこ(通常)
・
公式(スマホ)
・
公式(PC)[PC,スマホ,PHS可]
書き込み設定(板別)
で板別の名前とメールを設定できます。
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
板
覧
索
設
栞
歴
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.027s