レス書き込み
スレへ戻る
写
レス栞
レス消
民主党ですがビッグEです
PC,スマホ,PHSは
ULA
べっかんこ
公式(スマホ)
公式(PC)
で書き込んでください。
名前
メール
引用切替:
レスアンカーのみ
>>337 > 1/2 > ワシントン > 「モリス氏、金庫番はもちろんあなたです > あなたは革命の財政家として程の貢献をしたのですから、誰もあなたと財務長官の座を争おうとはしないでしょう」 > > モリス > 「お断りします。 > ですが将軍、私が財務長官を断ってもあなたは何も失うものはありません > というのは自分が財務長官にならなくても遥かに賢明な人物、あなたのかつての副官であるハミルトン中佐を私は推薦できるからです > 膨大な公債の対策の話ができる者は合衆国には彼一人しかいません」 > > ワシントンが大統領の就任式典へ行く途中に寄ったロバート・モリスと交わされた会話により > 晴れてハミルトンがアメリカ合衆国の初代財務長官となった訳だが、 > 実際に彼の頭の中にはアメリカの財政をどうにかする政策は形作られていた。 > > アメリカの財政を立て直すにはどうすればいいのか? > 簡単な事だ、世界で最も経済が強い国を模倣すればいい。 > それはどこか?当然イギリスだ。 > > ハミルトンもワシントンの副官として独立戦争に従軍しているのだからイギリスに対する敵意は勿論あっただろうが、 > それはそれとしてその経済的先進性に正しく評価を下せるぐらいの公平性は持ち合わせていた。 > イギリスの金融環境と機構が経済を回し、産業革命を終えた産業を支えて国家を強靭にする。 > 独立戦争以来慢性的な経済的苦境に立たされている今のアメリカにおいて最も必要な事だ。 > 平たく言えばアメリカがイギリス並みに強くなりたいならアメリカにイギリスを移植すればいいのだ。 > > 債権を管理する第一合衆国銀行を、通貨をもたらす造幣局を、関税を徴収する税関を設立し、 > 産業を担う製造業にはそれを支援するための助成金を出す… > 実務面では関税の整理を行い公債を回収しながら新しい公債を刷り、債権を実質的な通貨として供給させて産業界への流動性を供給する… > イギリスのほぼコピーと言える政策案を次々打ち出すハミルトンの思惑は経済だけでなく産業にも及んだ > 何をやったかというと産業面においてイギリスと並ぶための方法として、 > イギリスの産業技術を勝手にコピーさせようとしていた。
ローカルルール
SETTING.TXT
他の携帯ブラウザのレス書き込みフォームはこちら。
書き込み設定
で書き込みサイトの設定ができます。
・
ULA
・
べっかんこ(身代わりの術)
・
べっかんこ(通常)
・
公式(スマホ)
・
公式(PC)[PC,スマホ,PHS可]
書き込み設定(板別)
で板別の名前とメールを設定できます。
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
板
覧
索
設
栞
歴
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.028s