レス書き込み
スレへ戻る
写
レス栞
レス消
【ビチビチのうん地】導きの地総合 Lv-270"The Diarrhea Shit Lands"【LEVEL DOWNち…】
PC,スマホ,PHSは
ULA
べっかんこ
公式(スマホ)
公式(PC)
で書き込んでください。
名前
メール
引用切替:
レスアンカーのみ
>>2 > ■地帯レベル (初期は上限4、MR49,69,99上限解放で5→6→7) > ホストの地域レベルが低いほど上昇大 > 全員の地帯ゲージに影響する行動→捕獲/狩猟、部位破壊 > 当人のみに影響→痕跡収集 > ただし1地域のゲージを上げると他地帯のゲージが低下、全地帯合計でLV28が上限(MR100以降) > 地帯レベルは一括でのみロックできる > > ■モンスター > 地帯レベルで変化(ハンターノート参照) > 闘技場出入りで敵をガチャるといい(Ver10.13以降) > 縄張り争いの痕跡で「特殊痕跡解析」が始まり、敵の部位破壊(1体につき1回)や狩猟/捕獲で解析が進む。剥ぎ取りや捕獲なら100%手に入る(全員に) > 解析後は1度だけ誘き出せる。歴戦/非歴戦の選択は出来ず、歴戦が出現しうる地帯レベルの場合常に歴戦で出現 > > ■報酬 > ・落とし物と剥ぎ取りから導きの地固有素材が手に入る(剥ぎ取りより捕獲の方が多く得られる) > 歴戦個体と通常個体は別素材、歴戦古龍等一部を除いて殆どは特定の導き素材で錬金可能なためそれぞれ1度は入手し錬金可能にしておくこと > ・落とし物は地質学レベル1を付けておくと一度に2個手に入る(ぶんどり猫の落とし物は対象外) > ※ただし汎用骨素材を落とすモンスターに限る。同じモンスターでも条件によって変化する場合がある > > ■注意点 > ・探索と同じ仕様なので不屈を付けて探索することが可能(50分間)、また死亡時の報酬減は戦闘中の敵にのみ適応されるので敵未発見の場合報酬は減らない > ・ホストの目的の地帯以外の敵を部位破壊/狩猟/捕獲することは自分以外プレイヤーの地帯レベルを下げることになる戦犯行為 > ・LV1地帯を持つホストの部屋でレベル上げすると効率が良い > ただしLV1ホストは殆どが初心者であるため地帯や敵の指定を行わない傾向にある > その場合、意図せず上記の戦犯行動をして荒さないために回線を落としホストや他参加者に影響を与えないようにしてレベルを上げるのが吉(通称:切断) > 勿論、目的や敵の指定、もしくは地帯レベルロックの場合は切断する必要はない > ・敵を追跡して痕跡収集、ログで逃走しそうとの表示が出たら狩猟/捕獲するのが効率的に地帯ゲージを上げることができる > ・切断やホストが帰還すると新たに敵が湧くことはない > ※ただし切断を用いて地帯ゲージを上げるのは地帯レベル6→7などレベルが高くなってからでよい > > ■素材マップ > https://i.imgur.com/98ewnHR.jpg > ■導き&カスタム素材一覧 > https://i.imgur.com/QPJVFv5.jpg > ■ツイッター有志による各レベル帯の出現モンス 採取素材 武器レア度ごとのカスタム必要素材 > https://i.imgur.com/6Y3D3fx.jpg > https://i.imgur.com/KkGNjr8.jpg > ■おまけ > 41名も無きハンターHR7742019/09/20(金) 00:12:33.36ID:JhlrFNhI > ああああああああああああ > https://i.imgur.com/jEuOmB4.jpg
ローカルルール
SETTING.TXT
他の携帯ブラウザのレス書き込みフォームはこちら。
書き込み設定
で書き込みサイトの設定ができます。
・
ULA
・
べっかんこ(身代わりの術)
・
べっかんこ(通常)
・
公式(スマホ)
・
公式(PC)[PC,スマホ,PHS可]
書き込み設定(板別)
で板別の名前とメールを設定できます。
上
下
板
覧
索
設
栞
歴
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.025s