レス書き込み
スレへ戻る
写
レス栞
レス消
第25回参議院議員通常選挙総合スレ10
PC,スマホ,PHSは
ULA
べっかんこ
公式(スマホ)
公式(PC)
で書き込んでください。
名前
メール
引用切替:
レスアンカーのみ
>>783 > 一生貧困の宿命「アラフォー・クライシス」を生んだ犯人は誰だ > 2/27(火) 11:00配信 現代ビジネス > photo by iStock > 「ルールチェンジ」の煽りを受けて > 社会のルール、企業のやり方が唐突に変わるとき、その変化を真正面から受けてしまう世代が出てくる。 > ルールの変更そのものはあらゆる人に影響を与えるものだが、なかでも、ちょうど社会や企業に入ろうとしていて、ルール変更で待ったを食らう人たちへの影響は大きい。 > > 新しいルールのもとで、どうしたらうまくいくのかと戸惑っているうち、ベストではない選択をしてしまうこともある。 > 第二次大戦の終戦による劇的なルール変更には比べるべくもないが、 > それでも、この20年間の「年功・集団的な考え方から、個別・契約主義的な考え方への転換」という企業の人事戦略の変化は、団塊ジュニア世代を翻弄するに十分なものだった。 > > では、どのようなルールチェンジがあったのか。時系列で思い出してみよう。 > > 一つ目は「高卒・地方採用の中止」だ。 > > このため、企業の採用枠は1994年から3年間で2分の1に、6年間で5分の1にまで縮小した。年齢別の労働人口が最も多い世代であるにもかかわらずだ。 > 企業に就職するために大学卒業が前提となり、急きょ進学を求められ、生活コストの高い(大学の集中する)都市圏に人口が集中した。 > 女性の4年制大学進学率が20%を超えるようになったのもこの世代からだ。 > > 二つ目は「高学歴受験競争と就職氷河期の到来」である。 > > 大学を卒業すれば就職できると思われたのも束の間、就職氷河期に突入した。「エントリシート」「リクナビ」、呪文のような「自己PR」が広がり始めたのもこの時期だ。 > 応募(エントリー)の仕方や面接・選考の方法も複雑化した。企業が採用枠の縮小に慌て、採用選考方法を手探りで暗中模索するなか、就職活動は情報戦と化した。 > > 雇用の救い手となったのは、マーケット拡大を目指すサービス業だった。ただし、工場ごとに人事総務がある製造業と、多拠点展開するサービス業では当時、労務管理密度がまるで異なった。 > 拠点ごとのマネジメントレベルのばらつきは大きく、現在で言うところの「ブラック企業」につながる職場に、大卒の人材が流れ込んだのもこの時期からだ。 > > 実は、この時期に入社した世代こそが「ブラック上司」になっているのではないかと筆者は考えている。 > > 非正規雇用の拡大もこのころからだ。「自由」「自分らしさの時代」「フリーター」といった言葉が飛び交い、当初は「ロックな、自立した生き方」などと紹介されたりもした。 > あの時代は何だったのか。いまは総理大臣が「非正規雇用という言葉をこの世の中から撲滅する」とまで言っているではないか。
ローカルルール
SETTING.TXT
他の携帯ブラウザのレス書き込みフォームはこちら。
書き込み設定
で書き込みサイトの設定ができます。
・
ULA
・
べっかんこ(身代わりの術)
・
べっかんこ(通常)
・
公式(スマホ)
・
公式(PC)[PC,スマホ,PHS可]
書き込み設定(板別)
で板別の名前とメールを設定できます。
上
下
板
覧
索
設
栞
歴
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.011s