数学 (636-726/726スレ)
[標準|||勢]未読 索歴

442:代数群 (4)
577:実数個の数の和について (5)
580:大事なのは女の子にモテることだよ (6)
712:どうしてS^nはn=0, 1, 3以外は位相群にならないの? (6)
416:おっぱいの幾何学 (12)
432:a, b > 0, a + b = 1のとき, (a + 1/a)^2 + (b + 1/b)^2 ≥ 25/2 (9)
661:数学と理論物理はただの妄想、学問ですらない (7)
538:誰かこれの証明してください() (5)
489:崖っぷちサバイバー&わらしべ数学者列伝 (5)
722:河野真治(@shinji_kono)は、あれわざとやってんだよね? (8)
372:YouTuber「東大数学科首席です」←なんで数学者にならなかったの? (9)
536:グラフの3彩色について (6)
717:モジュラー形式と保型形式ってどう違うの? (10)
338:OnlineMathContestスレ★1 (2)
353:ビックリマンチョコのシールについての確率論 (4)
266:「障がい者」と書くほうがむしろ小馬鹿にしてる感じがする (6)
354:石破茂 & 石谷茂 (2)
295:Leanに詳しい人教えて、mathlibにエタールコホモロジーが入ってないのはなんで? (3)
596:二項係数の表記がわかりません (8)
488:ホモトピー型理論 (3)
573:京大生っていくらなんでも頭悪すぎだよな (4)
699:「因数定理」←こいつクッソ便利なのに過小評価されてると思うの俺だけ? (16)
284:写経こそ最強の勉強法である (2)
482:学力低下は錯覚である (6)
501:チャンパーノウン定数は正規数ではない (3)
663:ホモロジー代数 (5)
467:グラフ理論 (3)
531:集合←わかる と位相←ファ?! (13)
574:バカ「変数」←そんなものはない (5)
572:解析的整数論の教科書 (7)
279:最近証明された定理ってなんかある? (4)
558:10進法 (6)
633:超幾何関数 (6)
431:なぜ自動車免許試験問題は数学を無視するのか? (7)
601:教えてクレメンス (4)
508:面白い高校数学の問題貼ってくスレ (9)
651:9 × 9 ÷ 9 × 9 = ? (9)
516:x > 0のとき、(x^4 + x^2 + 1)/(x^3 + x)の最小値を求めよ (6)
665:セミナー(教科書の輪講)って意味があるの? (6)
361:「定義から〜」←全部そうじゃん (13)
439:19世紀から20世紀前半の古い本のほうが丁寧な件 (4)
391:sinh coshって勉強した方がいい? (4)
673:代数的K理論 (9)
657:円周率が3であることを証明した (5)
477:ラグランジュの未定乗数法を使ってみたんだけどさぁ (8)
392:計算めんどくさい (3)
653:ゴールドバッハ予想 解けたかもしれない (5)
146:自然科学 >>>>>>>>> 数学 (11)
46:俺「お、新しいレスついてるな」 (4)
506:数学II「微分積分とは〜」 ワイ「ほーん」 (5)
543:Diagrammatic Algebra (5)
586:位数4の非可換群は存在しますか? (7)
498:10進法の語呂合わせは本質的じゃなくね? (4)
464:数論っていま何が流行ってるの? (3)
609:超限帰納法 (7)
550:学生「高校で微積分を勉強しました」 大学「やり直し!」 (4)
569:等高線ってルベーグ積分じゃん (14)
715:マセマとかやってる大学生はヤバいでしょ (7)
404:【不可能図形】スネ夫ヘアーの幾何学的性質を考察するスレ (8)
481:「恣意的なサンプリング」の意味が理解できず大暴れする予備校職員w (6)
695:p進ホッジ理論はどうなった? (5)
648:x^2 + x + 1 = 0 と x + 1 + 1/x = 0を連立すると、x^2 - 1/x = 0 (6)
714:他専攻「卒論を書きます」 数学科「ただ本を読むだけです」 (9)
310:論文も解法暗記で書ける (12)
706:CW複体のホモロジーの計算方法がわかりません (12)
643:代数の最高の教科書 (10)
642:天才数学者 鶴崎 博士 東京大学大学院卒 (6)
571:数学における美について話すスレ (5)
457:微分方程式→行列→ホモロジー (2)
548:モデル理論はなぜ流行らなかったのか (3)
544:いい加減「試験のための勉強」を卒業しろよ (6)
690:p進解析 (3)
641:形式的には、数学 = 数理論理 + 組合せ論じゃん? (4)
686:任意の群は位相空間の基本群として現れますか? (4)
637:SL₂(ℝ) (3)
691:予備校「z^2 + az + b = 0のとき、z = (-a ±√(a^2 - 4b))/2は0点!」 (2)
705:代数幾何解析に代わる新たな数学の表現形式 (4)
575:こんな関数ありますか? (3)
614:凸集合と狭義凸集合の違いを教えてください (3)
578:数学って整理してるだけだよな (3)
368:コーヘン・マコーレー環 (4)
540:コラッツ予想の3n+1をan+bみたいに一般化すると (2)
560:Allen Hatcher著『Notes on Introductory Point-Set Topology』を読む。 (3)
704:nを自然数とする。3n + 7と2n + 4の最大公約数を求めよ。 (4)
446:微分方程式の解集合は多様体にならないの? (2)
503:正多角形状の点結んで閉じた図形いくつ作れる? (3)
694:上野とハーツホーンどっちがいい? (2)
698:数学です。ヘルプです! (8)
294:長年、知っている図だが、何の図なのか分からなかった図が何なのか分かった。 (4)
710:「2は唯一の偶数」を一般化する結果を得た (4)
412:数学分野別偏差値をドラゴンボールで喩えてくれ (1002)

1-
表示 [スレ番|レス/日|レス/時|レス/分|日時]
板情報 ローカルルール SETTING.TXT 必死チェッカー
ぬこの手 ぬこTOP 0.035s